goo blog サービス終了のお知らせ 

堺 de BAR / AJARA BARMAN'S TALK!

堺市・深井の老舗BAR「AJARA」のバーテンダーの日常つれづれ日記。
毎日更新!! お店の新着情報もUP!

Thanks! Dear My Friend!

2008年09月22日 13時49分13秒 | スタッフ日記
20日に行われた14周年パーティ。

ご来場頂いた皆様。

ご出演頂いた皆様。

ご協力頂いた皆様。

そして、スタッフ。



関わって頂いたすべての皆様に、

心より御礼申し上げます。

本当にありがとうございます!

今年のパーティは、すべてAJARAのスタッフが、

企画から運営までを取り仕切った、

いつもとは「違う」パーティだったんです。

言わば「西尾色」をできるだけ無くした、

パーティにしようという思いで、

スタッフたちが取り組みました。




僕は当日の「黒子」的スタッフであることと

ライブの出演以外はできるだけ

「前」に出ることを自粛していました。





御参加いただいた皆様には

それがどんな風に映ったでしょう?




僕としては、パーティすべてが、

「まだまだ」と思う面と、

「よくがんばってたな」と思う面、

交互に現れた学びの多い会となりました。

スタッフたちもその反省点を胸に、

またこの1年歩んでいくのだと思っています。





反面、うれしい「誤算」もありました。



僕がAJARAにそれほど立てなくなって、

もう1年半ほどになります。

その間中百舌鳥にいても、

物理的な問題でこちらには来れない方々と、

会えなくなってしまった寂しさがありました。

今回のパーティには、

そんな皆さんにもご案内をお届けしましたが、

「もう来てくれない人も多いのでは?」と

疑心暗擬にもなっていました。







それが.....





たくさんの懐かしい「昔のお客様」が、

AJARAに訪れてくれました。

まるで示し合わしたかのように。

店のあちこちで「久しぶりー」と、

ことばを交わし合うお客様同士。

懐かしい同窓会のような光景となったんです。





結婚された方。

子供が生まれた方。

中百舌鳥には遠い方。

諸処の事情で飲みに出れない方。

・・・・・・




そんな方々が、本当にたくさん、たくさん。



「1ヶ月前から、来ようと決めて、

 いろいろ作戦練っててん....。」



と、今ではママとなったとあるお客様が

にこやかに語ってくれ、

それが、とっても胸にジーンと来ました。





「たまにこんな風にみんな集まると、

 AJARAって、おもろいとこやなと思うわ」



懐かしそうに語る中年紳士。

いつも、やんちゃなその顔には、

いつもの満面の笑顔がありました。





うれしいです。ホンマに。





正直、この1年半は戦いでした。

何度となく「変わってしまった」AJARAを

閉めようかとも思いました。




自分がやりたかったのはこんな店ではないと

スタッフたちを奮い立たせ、

厳しい言葉を言い続けました。




何より、たった2つ(今は3つ)の店さえ、

守りきれない自分が相当情けなかった。



しかし、皆が歯を食いしばって、

その試練を耐えて、耐えて....。




一昨日のパーティでは、それが払拭できました。

まだいける。まだ待ってくれてる人がいる。





全力投球なら、

それがたとえ届かなくっても、

意味のある毎日になっていた。



皆さんの励ましに応えるべく。

スタッフたちの努力を実らせなくては。



そんな思いとともにこの店を

まだまだ続けなくては申し訳ない。




そんな思いにさせられました。




もう15年目は始まっています。

それが20年、25年と長く長く続いて、

またこんな夜を皆さんと重ねていきたい。



心からそう思えた一夜となりました。










店主 西尾圭司

お好み焼きを極める?

2008年09月16日 16時25分50秒 | スタッフ日記
いよいよ、今週の土曜日になりました『アジャラの14周年パーティー』
先週の日曜日に「お楽しみ抽選会」の景品を選んできましたよ。

さて、今日からはお腹が空いているだろう?お客様にパーティー当日に
食べていただける「お好み焼き」の試食会。

お好み焼きといっては簡単だが、生地をどうするか?はたまた中身の
具材を何にするかと様々です。

シーフードにするか?王道の豚玉にするのか?はたまたチーズを入れて
トロ~といくか?悩むところです。

昨日いらしてくれていたお客様にも色々とヒントをもらいました。
ぜひ、試してみたいです。

今日からしばらく僕らの賄いはお好み焼きとなるでしょう。
皆様に喜んでもらえて、お酒のアテにもなるものにしたいと思います。

さあ、どんなお好み焼きができるでしょう?
当日のお楽しみです。

駒走善郎

一文字違いで・・・

2008年09月10日 16時36分53秒 | スタッフ日記
昨日、焼酎業界を驚かせた「三笠フーズ事件」。
アジャラでもこの話題が出ていました。

なんでも、不良米を食用米のなかに2割ほどブレンドし、
それをなにくわぬ顔でお菓子メーカーや焼酎メーカーに卸しており
今回の事件発覚で焼酎メーカーは自主回収などで大打撃!

今日も社長は変装して記者会見を逃亡する始末。
いいかげんにしてくれよ(怒)

この事件に被害を受けた会社がもう1つ。
東京にある「三笠フーヅ」。
『ズ』と『ヅ』が一文字違う会社。
尚且つ、業務内容も食品輸入など「三笠フーズ」と似ている。

僕も最初は関連会社と思いきや、この事件があるまで「三笠フーズ」
という社名があるとは知らなかったらしい。

まったく関係のない「三笠フーヅ」側はお客様の問い合わせでパニック状態
らしいです。
字は違っても呼び方は同じ。しかし社名をつける際になぜ「ズ」ではなく
「ヅ」にしたんだろう?
そちらの方が気になってしまいました。

駒走善郎

2連覇ならず

2008年09月08日 16時41分36秒 | スタッフ日記
昨日は前日の天気予報をくつがえしての晴天のなか泉南市にある
岡田浦漁港でバーテンダー協会が主催する「ビーチBAR&ビーチバレー大会」
に参加してきました。

今回開催の地「岡田浦漁港」は僕も初めていく場所でしたのでうまくお客様に
説明できずでしたが、朝早くから迷いながらもたくさんのお客様に御参加いただきました。

一番の楽しみはやっぱりビーチバレー。
昨年優勝のアジャラチームは今年も優勝を狙いました。

1回戦は心斎橋のBARチーム、相手も精鋭たちを揃えており白熱の攻防でした。
なんとか2点差の僅差で辛勝し、無難な?立ち上がり。

2回戦は北新地のBARチーム。先輩バーテンダーが中心でしたがみなさん上手い!
この試合も1点を争う試合でしたが逆転勝ち!

続く準決勝は優勝候補チーム。
助っ人に来てくれたお客様も汚れも気にしないとダイビングでボールに食らい付く。
結果はここで負けちゃいましたがこんなに熱くなってくれているお客様を見て
僕は「本当にありがとう!」と思いました。

その後も2次会まで参加してくれたメンバー達。お店を通して親睦が深まる。
アジャラというお店のコミニティー。
大変充実した1日でした。

御参加下さったお客様、ありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。

駒走善郎

超ヘビーローテーション。

2008年09月05日 16時03分09秒 | スタッフ日記
来る9月20日のアジャラの14周年パーティーまで後2週間となりました。
今年はアジャラの来ていただいているお客様ミュージシャン達に
お願いし、歌に踊りにと大盛り上がりになる事間違いなしです。

僕もちょこっとばかし出演するのですが只今、歌の練習中です。
毎回何を歌うか悩んでいますが今年はすんなり決まりました。

曲目は・・・?
それは当日までのお楽しみで!

今も練習の為に超が付くほどのヘビーローテンションで流れてます。
1曲約4分を毎日3時間。
50回近く聴いてます。
僕はいいのですが一緒に準備してくれている辻野さんは飽きるだろうな?

しかし、曲の時代が辻野さんの時代?なこともあって「懐かしいなぁ」と
言って付き合っていただいてます。

本番まで14日×50回=700!?
おつきあい下さい(笑)。

駒走善郎

カクテルメーキングセミナー

2008年08月30日 16時35分42秒 | スタッフ日記
今日はお昼から『カクテルメーキングセミナー』に行って参りました。
このセミナーは僕も所属する日本バーテンダー協会南大阪支部の
主催するもので、カクテルコンペで日本一にも輝いた「佐藤章喜」氏を
講師に招き創作カクテルの作り方をレクチャーしていただきました。

佐藤氏の考えだすオリジナルカクテルはどれも「独創的」かつ「繊細」で
いわば芸術作品です。

1つのカクテルを生み出すにも幾つものカクテル名を考え、名前から連想する
項目をどんどんと書き出して行く。

その上で自分のイメージ、どんな情景、誰に飲んでもらいたいかと当てはめていくのです。
何パターンも試行錯誤されたカクテルは中身の濃いものに生まれ変わります。

僕も只今、10月のカクテルコンペに向け創作中です。
今日のセミナーでイメージが固まってきました。
これは普段の営業でも活かされる事ですね。
よく、即興でカクテルを作る事がありますが、お客様に今飲みたい味や色など、気分など
を聞いてお医者さんのカルテのように頭でイメージし、製作します。

これには普段の引き出しの多さが重要になってきます。
カクテルには様々なお酒を使って作る楽しさがあります。
これとこれを合わせると今まで味わった事のないテイスト感。
そんな「驚き」のあるカクテルを作り続けたいですね。

駒走善郎

1番乗り!

2008年08月29日 16時07分46秒 | スタッフ日記
本日の早朝7時にアジャラのとなりに新しくコンビ二がオープンしました。
さすが、オープン初日品揃えも抜群でどれを買うか迷ってしまいます。

何を思ったか仕事が終わり、目標の「1番乗り」がしたくなり、7時まで
待つことに(笑)。

おなかも減っているが我慢して、先に家にもどり、シャワーを浴び少しゆっくりと
してから、6時50分。
「いざ、出陣!」

ピカピカの店内、1番乗りはいいもんです。
店員さんも朝早くですが、元気いっぱいでした。
気持ちがいいですね!

朝食?晩ご飯?を買い込み、ビールとおつまみを物色。
朝7時すぎだというのに、自宅のテーブルがゴージャスになりました。
さすがに食べ過ぎか?
お昼に起床すると、若干胸焼けが・・・気をつけよう(泣)。

これで当分の間はコンビニ漬けかな?

我が輩はカレー人。

2008年07月29日 16時02分40秒 | スタッフ日記
日本でカレーライスが嫌いな人の割合は
相当低いと思われる。

それくらい、国民食化しているカレー。
斯く言う僕も相当の「カレー人」の一人である。

かつては、
→3食1週間カレーメニューチャレンジ
→とあるカレーの名店に6日連続通う
→某スーパーのレトルトカレー棚2週間で制覇
など、ありとあらゆることに挑戦してきたものだ。

とりわけカレーのシーズンはやはり夏。
ホフディランのTOKYO CURRY LIFE ~邦題・東京カレー物語~
でも聴きながら、カレーをかき込みたい。
そんな衝動にいつもカラレてしまう。

BUT! しかし......
今年は僕が80%ベジタリアン化している為に、
そうやすやすと手が出なくなった。
(ベジタリアン化の訳は長くなるので却下。)

そう。市販や町のカレー屋さんで食べられるカレーの
相当数が「肉もの系」なのである...
くぅっっっっっ。こいつは辛い。

●O●O壱番屋さんくらいトッピングがあると
なんとなくいけるかと思いきや、
ここはベースがポークカレー....(涙)

という訳で、自分で作ってみたのだ。
いや、すでにAJARAには不朽の名作(?)チキンカレーが存在。
しかし、この夏の訳ありカレー欲求を解消するのに...

「えびとオクラのカレー」完成!

今回の仕様は、とにかく「チリ」の量が多い。
そう、「辛い」。ひりひりと「辛い」。
が、自分でいうのもなんだが、美味い。
自画自賛してしまうくらい、
食べたかった味になった。

えびの旨味とオクラの粘りがある。
でも、エスニック系のカレーとも違う。
日本人のカレーを意識した作り。
(ちょっとかっこ良く言い過ぎ?)


8月からAJARAでお待ちかねのデビューとなる。
ぷっと鼻の頭に汗をかきかき、
食べてみてほしい。

N田氏や、ひ●た氏のような、
殺人的香辛料好きの挑戦の為に、
激辛ヴァージョンにもUPできるようにした。

挑戦を待つ!



ありがたいメッセージ!

2008年07月11日 16時35分35秒 | スタッフ日記
昨日の深夜帯に久しぶりのお客様が足を運んでくれました。
このお客様は同じ飲食業界の先輩でアジャラの前の屋号
「チョコレート・シティー」より長年に渡りご来店下さっています。

マスターとも、もちろん馴染みで昨日半年ぶりにアジャラに寄っていただいた。
体制が変わり、どう変化したのかを見にきてくれました。

「体制は変わっても、変えてはならぬ部分があるよ!」の言葉。
「でも、お客様の為になることは、どんどん提案もしなさいよ」
身に染みました。

短い時間でしたが、忙しい中をぬってのメッセージ。
ありがとうございました。
皆様に支えられ、愛されてこそのお店「アジャラ」です。
どうぞ、よろしくお願いします。

駒走善郎。

どこへ行く?くいだおれ太郎

2008年07月09日 16時30分06秒 | スタッフ日記
昨日、大阪のシンボル的象徴の「大阪名物くいだおれ」が59年間の
営業に幕を閉じました。

これを各マスコミも連日ニュースとしていました。
注目は「くいだおれ」の人気マスコットキャラ「くいだおれ太郎」が
どうなるのか?の話題。

なんでも、閉店に伴い、各企業から「くいだおれ太郎」の商標登録を
使わしてほしいという問い合わせが殺到としているらしい。
たしかにあの強烈なキャラ、一度見たらなかなか忘れないインパクト。
失うのはもったいないですよね。

くいだおれの女将も現在検討中らしいのでこの話は進んでいくだろう。
今日のニュースでは今日からくいだおれ太郎は女将と弟の次郎と共に
別府温泉に休養にいっているらしいです。(笑)

今、大阪の話題は「橋本知事」とこの「くいだおれ」。
地元大阪の明るいニュースが聞けるといいですな。


本日のおすすめ料理!
焼きナスのサルササラダ  ¥500
冷た~くなった焼きナスに手作りのサルサソースをかけて。
冷た~いピリ辛料理はお酒にもピッタリですよ。

本日のおすすめウイスキー!
マキロップスチョイス/コールバーン1980  ¥1600
オフィシャルボトルとしては世に出ないスペイサイドのシングルモルトです。
食前酒向きではあるが、このボトルはシェリー樽熟成品でボディも味も深みを増しています。
「うまい!!」の一言です。

本日のおすすめカクテル!
ふわふわマタドール  ¥950
生パインが入荷した時のみ飲める限定カクテルです。ハードシェイクから生まれるパインジュース
のふわふわ感。今がチャンスです。