にちじょう

日々思うことをつらつらと

向き合う時が来た

2023-12-01 04:42:07 | 日記
間違えて消してしまったので再度up(使い方わからん汗)

私はてんかんがあり夜勤ができないため、病棟看護師としてのスキルアップは、はなから諦めていた。

なのでこの部署においてだけだが、転職にも有利になりそうな資格取得に励み、学会発表や試験勉強を頑張り、無事資格を取ったわけなのだが、、
中々活かせていないようなもどかしさがあった。
(この部署での仕事内容に対してはやりがいがあり、得意をいかせるので、好き)

なぜ活かせない感覚があるのか分からなかったが、、
この資格を持つ人には、「患者さんだけでなく家族や取り巻く全ての環境と連携してフォローできるように」という方針や
「部署のスタッフへの指導(スタッフ各人の知識や看護力の底上げ)」なども求められているからなのだ。
今の自分にとってはキャパオーバーで、やらなければいけないことが多いと感じている。

これは資格を持ってなくてもやらなければいけないことなのだが、資格を持つことによって、より強く、求められている自覚が出てきた。(今までは資格取得で満足しており、それを具体的にどう使って仕事していくかは見えてなかった、、)

10年目にしてやっと自分が指導者の立場になってきたのだと自覚が出てきたのだが(遅い、笑)

なんせ今までの職場では気楽に質問してくれる後輩も多かったし(自分が若かったのでちょうど聞きやすかったのだろう)、長女であり弟妹も勝手についてきてくれていた。

なんて環境や生い立ちのせいにして
(2歳の子どもがいること、父が亡くなり長女としてやらなければいけないことがあることなど)を言い訳にして逃げてきた。

スタッフや患者さんに対し、資格を持ったことにより少し身構えてしまうというか(なぜ?)、距離が出てしまっていたように思う。

この約1ヶ月の休職中に深掘りしてみた。

ある意味初心に帰り、自由気ままに患者さんやスタッフと向き合い、コミュニケーションをとっていき、この資格をどう活かしたいのか、また考えていこうと思う。

一時考え過ぎて嫌になり、患者さんや人とあまり関わらないような資格を取り直そう、なにか学び直そうと考えたこともあったが、(実際に臨床検査技師の学校見学に行った、笑)
恐らく経験を積んだら、同じことでまた壁にぶつかるのだろうな〜と思えてきた。