goo blog サービス終了のお知らせ 

ブログあ・い・こ・と・ば

エフエム青森 毎週日曜日朝9時~放送「あいことば」の情報。
絵本の紹介・リトミックの様子・お誕生日の紹介など。

つくしも出ました

2010-04-26 22:11:27 | 母ちゃん話
お天気がいいので朝早く娘と公園へ。

青い空も「ピンク」、お花も「ピンク」、だいたいは「ピンク」としか言わない娘との
お散歩はとっても楽しい

公園までのわずかな道のりも娘と歩くと道草ばかりで20分もかかっちゃう。
訳の分からない意味不明ソングを口ずさみながら、娘の嬉しそうな顔を見ると私も
言葉にならない嬉しさを感じる。


つくしが出てますよ!と教えれば「つくしさんコンニチハ」と声をかけ、
「まつぼっくりさんアリガトウ」とまつぼっくりにお礼を言う。

…いつの間に忘れてしまったんだろう?こういう気持ち。
大人になるということは、当たり前が増えていくこと。
決して当たり前じゃないのに、当たり前と思って感動が薄くなる。

大きくなるのはゆっくりにしてね娘よ。


公園で一通り遊んで帰る足取りはいつもゆっくり。
今度は道草ではなく決まって「おんぶ」なのだ。

たかだか1時間のお散歩も、随分冒険したように感じる。
近くの公園がとても遠いような、とても広いような…。

そうこうしているうちに、歩きなれた町が小さなものに感じ、いつの間にか外の世界に
飛び出して行くのだね。


私も娘のような時があっただろうに、残念ながらその記憶は薄い。
断片的でもいい、記憶に残る母でいよう

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
語録 (境 かおり)
2010-04-30 13:48:56
子ども語録はとっておかなくてはいけませんね。

いい表現!って思ってもすぐ忘れてしまいますものね。
返信する
素敵~☆ (まんもん)
2010-04-27 13:31:48
素敵
娘ちゃんも、ママも素敵
心の思い出箱にしっかり保存しておきましょう。

先日、昔の手帳を広げていたら…
幼い息子の語録が出てきました。

息子「僕、タヌキ見たことない~タヌキって、いつも、おなか叩いているんでしょ?」
主人「ん?それじゃ~ウサギはいつも、餅ついてるってか?」
(※会話中、すべて、津軽弁)

夢のない主人は、そんな答え方しかできません。でも、ナイスツッコミに私は大笑い
息子に、見せたタヌキは、確かにおなかを叩いてはいなかった

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。