合気道鴻心館《明月会》Meigetsukai

美しい武道それが合気道《明月会ブログです》

鴻心館合気道の実践 概要

2016年11月26日 | 合気道
・《鴻心館合気道の実践概要》  合気道入門希望者の皆様へ  最初、基本中の基本を覚えます。  (基本Ⅰ、一教~五教、四方投、小手返し、手刀五段打、入身転換、運足Ⅲ種)  次に  基本型、八級型、規定型、片手取り六種、横面六種、胸突き六種、規定Ⅰ・Ⅱの七つの型を覚え  型は技の集まりである為、それら型  構成している技を取り出して、分解し、小単位にして稽古します。  鴻心館では、以上 . . . 本文を読む

ケンメイ尾山に登る-晩秋の槇尾山 

2016年11月24日 | 合気道
2016年11月23日(水) 曇り 槇尾山ー公園口駐車場は満車のため近くに停めて       山歩き開始、休日のため普段より人多し     コースタイムは以下の通り。 ●09時37分 公園口駐車場出発 ●09時56分 水飲み場通過 ●10時04分 五つ辻着 ●10時31分 ケンメイ尾山到着 ●10時42分 船底 ●10時46分 ケンメイ尾山登り口通過 ●11時22分 グリーンラン . . . 本文を読む

第12回 合気道鴻心館演武大会迫る

2016年11月24日 | 合気道
2016年最大のイベント 第12回 鴻心館合気道演武大会迫る ●演武大会というのは、 毎日、地道にコツコツとやってきたその中味が、 客観的にどうなのかと言うことを見つめ直す良い機会なのです。 ●演武大会では子ども(少年部)でも評価を甘くしません。 未来のひとりの武道家として 生きていくかもしれない子達に、 合気道の道のりはそれだけ厳しいんだよと認識させるためです。 賞を与 . . . 本文を読む

内弟子.7

2016年11月22日 | 合気道
・⇧ 写真は、祖父の鍛冶場(和歌山県海南市井田 ※現在はありません)  鍛冶屋の入口入ってすぐ左側に写真のような作業場がありました。  桶には水がありますが、これは焼き入れなどに使う水です。  師弟関係には(その家族をも含めて)連帯感があります。  何とかいう社会学者も・・人間にとって一番大切なものは"連帯"だと述べています。  親方は、権威あり、絶対の存在でした。  もっとも私の物 . . . 本文を読む

内弟子.5 「向う鎚」

2016年11月17日 | 合気道
中学から高校生の時 海南市井田の鍛冶屋で よく「むこうづち」-向こう鎚-を しました。 祖父の向かいに中腰で立った感じで長柄のハンマーを 振り上げて、金床にある 真っ赤な(オレンジ色)の鉄の塊に振り下ろして 伸ばしていくものです。 簡単にいえば、助手が使う長柄の大づちを向う鎚と呼びます。 やってみればわかりますが 祖父がコンと槌で叩く場所を合図してくれて そこをたたきます。 . . . 本文を読む

接触技法 呼吸投げ&炉薄茶点前

2016年11月16日 | 合気道
《合気道的接触について》 ◇片手取り   相手の手を触る、触られる、取られる、持たれる  修練の過程で、その接触技法の教え方も変わります。  変わっていきますが、根本は本当は変化していません。    片手取りの第一番目で呼吸投げ「恩師の御衣」を練習します。  この日曜日にこの型の投げを私がやってみせました。  相手(投げ)は私の左手首を掴んできます、そういうところから  実際の接触が始 . . . 本文を読む

多治速比売神社(たじはやひめ)道場に新メンバー

2016年11月12日 | 合気道
・⇧写真は、今年1月3日の新春奉納演武前に撮ったものです。  ここの神社では、毎週土曜日に合気道を練習しています。  今朝は、今日入門した新会員を含む5名で練習をしました。  《社会人3名 学生2名》  まだ3名、あと募集枠がありますので  合気道ご希望の方はどうぞ  お問い合わせください。  多治速比売神社道場では、 -(たじはやひめ神社)堺市南区宮山台ー  しばらくは8名の . . . 本文を読む