11月からというか正確には夏休み明けから若干ヘンだった、我がクラス。
その後担任が倒れ事態は急展開。あまりの教諭などいるはずもなく一時教育センターから代理に先生がきたけど嘱託の教師なのでずっとクラスをもつと言うことができず、冬休み明け教務主任が兼任で5年1組を担当することになった。
ここで問題って言うか。。。。。私は多動で注意欠陥障害のあるYちゃんが11月頃まで歩道橋の上から蹴られたりしてるという話を聞いて学校に2人を迎えに行って様子を見るために行ってた。
この部分。。。。
担任は我が子が心配なあまり迎えにくる過保護な母親だと勘違いしてた。
学校の校庭で悪さする子は叱ってきたし、最近は下校中のトラブルは減った。
だが昨日は2日連続で次女とうまくコミュニケーションがとれなかったYちゃん何度も次女に「おまえなんか死んでしまえ!」暴言を吐き一緒に帰らなくなった。
それが昨日クロを連れて行ったら子供らにもみくちゃになり、校門からでるのが遅くなってYちゃんに追いつかれてしまった。
次女は怒っていてなんとしても一緒に帰りたくない。堪忍袋の緒が切れたらしい。
そうしたら一緒にいる末っ子を押したりつついたり、末っ子も切れはじめ、あげく、歩道橋のあと3~4段を残すところで私のリュックを押した。当然階段から落ちた。。。。
危険行為はきちんと叱っているので「おまえは何をしてるんだよ?!」と言ったら歩道橋上にいたSくんが
「Yを叱るなクソババァ!!!」っていいやがった。
普段クソガキSくんだが担任教師が数日前Aちゃんという女の子に鼻水をつけて騒動になり、Yくんには手を洗いに行かせてる間に両親がいないことなどを説明した。
それで「かわいそう」って単純に思ったのだろう。
でも私はそんなに単純じゃないんだよー
急いで階段を駆け上がり
「クソババァってなんだ?!」って聞いた。「どういう意味か説明しろ」
「あのYに怒らないでくださいよ」『なんで?悪いことをしたら叱るのは当たり前でしょ。』「大人げないっすよ。ちょっとおされたくらいで」『ばかやろー。違うだろ。じゃ、あいつが1年生や幼児を押して大けがさせたらおまえが責任取れるのか?!」
私が駆け上がったあとも下では末っ子を押したり次女を押したりたたいたりしていたらしく今度下を見たら中学生に怒られYちゃんと中学生は車道に出てた。
げぇーーーーーーーーー!!!!
「どうしたの~~~?!」
『あ、いやこいつが、しょうもないことしてたので注意してました』「わかったけど、とりあえず歩道にあがろう。ごめんね。迷惑かけてこのこちょっと家庭環境にもいろういろあってちょっと
障害も入ってるみたいで。。。
『あ、わかってます』
とりあえず危険行為の件、家庭環境を聞いたとたん下にみてる子供たちの目線も気になったしで担任に電話したら~~
お母さんMちゃんが心配で学校にきてるなら逆効果だからやめたほうがいいですよ。かえって友達ができないと思うし、自立させないとね。Yちゃんのことは学校も把握してるから。もう忙しくてそんな苦情イチイチきいてられっかって感じアリアリ。とっとと電話を切りたい。
ふうん。。。教務主任ってそんなに偉いわけ???たった8日でクラスを把握できてて、保護者の意見なんかいらない訳ね。
子供から手を離す方がいいとか
正直侮辱だろうが!学校がちゃんと機能してないから話しに行ったんじゃないのよっ!
で、マジギレしたあげくブレーカー落ちた。
なんも伝わってない。忙し忙しいっておっしゃるけど毎日学校でるのが夜7時過ぎとか8時なんですとかおっしゃいますが、
だから何なの??正直あなたが忙しいこととクラスの子供たちのこととどっちが大事よ?本末転倒って言わない?そういうの。それに中小企業の我が夫なんて帰り午前様の日も多いけど?なにか??
片手間にやるほど担任あまくなーい。どうにかしてよ。迷惑よ。
以上 愚痴っす。