goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐだぐ駄日和

漫画描き伊河シキの、ぐだぐ駄な日常を書いてます。

掲載のお知らせと近況報告と物資

2011-03-26 | ◆掲載・配信のお知らせ
ものすごくお久しぶりです。

前回更新から一ヶ月以上経ってしまった~!
その間に厄落師3話の前編後編が載ってる号が発売されてしまった…
お知らせが遅れてすみません!

ミステリーサラ4月号に「いわく憑き物件厄落師魚住要4話・溺れる家(後編)」を掲載中です。(詳しくはこちらをご覧下さい)

2月に必死こいて作画直ししてた回ですね。
これにて厄落師の短期集中連載は終了です。
次回掲載は確定次第お知らせいたします。
(次は忙しくても情報更新だけはできるようがんばります…)


地震が起きたとき棚から物が少し落ちたぐらいですんだのですが、その後の余震と停電で原稿の進みは亀でした。
が、やっっと原稿があがりました!
まだ確定できませんが、恐らく来月あたり掲載のお知らせができると思います。(こちらは新作読み切りで厄落師とは違う作品です)


今回の震災、あまりにも規模が大きすぎて
被災された方々の心情を思うとなんと言ったらいいのか…
微力ながら義捐金を送らせていただきました。

あと、現時点で物資が足りない所(いわき市・南相馬市・石巻市など)があるらしいので、もし「送れるよ~」という方がいたらぜひぜひお願いします。


■物資の送付先

※状況が変わるにつれ必要な物が変わったり、募集が一時停止なったりする場合があるので、送る前に各サイトで最新情報の確認をお願いします。

バイオディーゼルアドベンチャー
3/26現在、「長期に渡って必要な物」は一時募集停止中ですが「大至急必要なもの」は募集中。

め組JAPAN
(→救援物資募集ページ

Japan元気塾
放射線の風評被害で物資が届きにくい、いわき市を支援中


ピンポイントで必要な物資を届けてくれそうな所をざっと探してみました。
各自治体(市や区など)でも募集しているみたいなので、


「(ご自身がお住まいの)県市町村区名」「救援物資」


などで検索をかけてみて下さい。

食料品を送るときは賞味期限のチェックを今一度お願いします。

特に缶詰。
買い置きしてある缶詰。
賞味期限が長い分、うっかり期限が過ぎている!

危うく気づかず送るところだった…のは私だけですかね?


ところで


更新できない間に拍手・連打・10連打くれた方ありがとう!
心の癒しです!

あと前々回あたりの更新で2次更新は3月半ば頃と書いたのですが、現在仕事の予定が押しまくっているのでちょっとまだ無理そうです。
申し訳ない!


にほんブログ村 漫画ブログ 漫画制作へ
拍手する

厄落師3話掲載のお知らせ

2011-01-15 | ◆掲載・配信のお知らせ
まだ描き掛け

けっこうお久しぶりですこんにちは。
いわく憑き物件厄落師 魚住要の3話の掲載が確定したのでお知らせします。

2月12日発売のMystery Sara (ミステリーサラ)3月号に掲載予定で、今回収録されるのは


3話「溺れる家」56P(配信時の6~9話に加筆修正)


となります。
兄ちゃん登場の回ですね。つーわけで今回のお知らせイラストは兄です。
まだ描き掛けだけど。

ところで前号で編集部によるピンポイント攻撃を受けた1・2話でしたが、編集さんによるとお陰様でなかなか好評とのことでした。
よ、よかった…!!
この場を借りて読んで下さった方々にお礼を申し上げます。本当にありがとうございます!


ありがとーーう!
ありがとーーーう!!
ありがとーーーーう!!!


あと、アンケート出して下さった方もありがとう(笑)
とりあえず首がつながったよー!
おかげで3話が無事に載りますよ!


ところで今日、その3話の予告が載ってる号が届いたんですが…
またPN宛になっとるよ…。

な~ぜ~じゃ~~~!!

配達の人によるとPNだと届かない事があるそうなんで、会社に本名宛にして下さいとお願いしておこう。
とほほー。

拍手、10連打、一言コメくれた方ありがとう!
原稿を描く活力になります!
感謝ー!

にほんブログ村 漫画ブログ 漫画制作へ
拍手する

ページ数が増量されました

2010-12-08 | ◆掲載・配信のお知らせ
一歩間違えると永遠に終わらない

少しお久しぶりです。

今月入ってから急ぎの作業や仕事が続いてわたわたしていました。
今は返事待ちなのでやっと更新できるぞ!
拍手や一言コメくれた方、ありがとう!心の癒しです!


ところで


前回更新で12月13日売りのミステリーサラに掲載されるのは1話(配信時の1~2話)とお知らせしましたが、先週 編集部から連絡があり


1話「派遣された男」(配信時の1~2話)
2話「悔いはない」(配信時の3~5話)


の計82ページになるそうです。
けっこうなボリュームですなあ。

配信された時は1話はサブタイがなかったのですが、せっかく連続して載せるのだから1話にもなんかつけようという事になり急遽決めました。

再録にあたって2話目の「悔いはない」はかなり修正しました。
主に魚住の顔を。

なぜかといいますと、この2話目から一部ペン入れがデジタルになったのですが、ペンタブ慣れしてないのとまだ旧タブ使用の為、今みるとペンタッチがちょっと荒いんですね。
で、デジでペン入れしたのはベタの多い魚住なので必然的に魚住の描き直しが増えるという。

最初は少しだけの手直しのつもりだったんですが、ちょっとやり始めると「あーここも」「ついでにここも」となり、気づけば魚住のアップはほぼ描き直していました…
いやー修正って始めるとキリないですね!

次の「溺れる家」は修正はあまりないと思いたい。
既にページ配置の関係で2P描き直し決定ですが…。


にほんブログ村 漫画ブログ 漫画制作へ
拍手する

掲載が決まりました

2010-11-16 | ◆掲載・配信のお知らせ
久しぶりの魚住

「いわくつき物件厄落師 魚住要」の雑誌再録が決まったのでお知らせします。

12月13日発売予定のMystery Sara (ミステリー・サラ) 2011年 1月号に掲載予定です。多分本屋さんとかコンビニに置いてあると思います。とりあえずセブンイレブンで見たことあるのであそこには置いてあるはずだ。あとアマゾンとか。

1月号には携帯配信された時の1話~2話まで収録されます。

なぜ2話まで収録かというと、元々コレは1回分の読み切りの話だったのですが、携帯配信する時に1ファイルに入りきらないので2ファイルに分けられたのです。で、雑誌収録にあたって元の1話に戻ったという。

いやーそれにしても描いてる自分には見慣れてる見開き原稿ですが、読んでくれる方に見開きでお届けするのは初めてですね!ネーム切るときに担当さんから


「普通の原稿と同じに見開きで考えて描け!というわけでハイここ直し」


と直しをくらいながら描いてきた労力がやっと日の目を見るわけです。
良かった良かった!

今回再録にあたって1話目の原稿データを見直したんですが、今見るとやはりこう、つたない所が多々あるなあという感じがしました(笑)
もちろん当時の持てる力の全てを出して描いているのですが。

まあそういうわけで、良かったらお手にとって見てもらえると嬉しいです。

それから

拍手してくれた方ありがとうー!
気力が沸きます!!

にほんブログ村 漫画ブログ 漫画制作へ
拍手する

配信日が決まりました

2010-11-03 | ◆掲載・配信のお知らせ
ものすごくお久しぶりです。
気づけばもう11月ですね。
あと2ヶ月弱で今年が終わってしまう~。

拍手や10連打や一言コメくれた方ありがとう!
ものっっそい嬉しいです!

新作の配信日が決まったのでお知らせします。
11/4に配信予定です。こちらの方で「合川イサキ」で検索すると出てくると思います。
厄落師とはかなり作品ジャンルが違うのですが、興味がある方は見てみて下さいー。

あとコレものすごくライトですが一応BLになると思うので、ご注意を。
擬人化漫画で「電波時計×鳩時計」です。

擬人化漫画って物を人に例えて描写する漫画なんですが、今回「やってみない?」とお話もらうまで描いた事がなかったので、ネームがあがるまで不安でいっぱいでした。

担当さんの助力のお陰もあり、個人的な感想といたしまいては、けっこう面白く仕上がったのではないかと…思うのですが。もし感想等ございましたら気軽に送ってもらえると、とても嬉しいです。

来週か再来週辺り、また別のお仕事のお知らせができると思います。
サイトとブログの仕事情報ページをどうまとめたらよいものか…。

にほんブログ村 漫画ブログ 漫画制作へ
拍手する

13話が配信されました

2010-06-02 | ◆掲載・配信のお知らせ
13話が配信されました。

といっても一日過ぎてしまいましたが。

配信データで見たらしょっぱなから魚住が瞬きしたりしてて驚きました。最後のモノローグのタイミングはむしろ原稿よりしっくりくる感じで感心しながら見てました。何だか色々勉強になったなあ。

-----------
ところで・・・


右側のカット・・・


前回の配信の時、内容紹介のカットがなんかおかしな感じになってると書きましたが、今回更にヒートアップしていました。2カットとも「まともなコマは他にもあるのになぜこれを」になってる上に右のカット、あれ本編とセリフ違う!
あれじゃまるでヨクルトで解決したみたいだよ!

前回に引き続きあのヨクルトはかなりの熱意をもって描きあげたので、それが伝わったのだと思う事にします。
きっとそうに違いない!たぶん。


そんなわけで厄落師「溺れる家」、無事完結です。
読んでくれた方ありがとうございました!
もし感想などございましたら一言でももらえると嬉しい限りです。
(ヨクルトで解決してない騙された的な事だけは編集部へ)

------------
拍手ありがとうございます!
一言メッセもありがとうございます!

にほんブログ村 漫画ブログ 漫画制作へ
拍手する

12話が配信されました。

2010-05-18 | ◆掲載・配信のお知らせ
やっぱ今日だったみたいです。
というわけで次回配信は6月1日の予定です。

今日気がついたんですが、配信お知らせメールから直で配信タイトルに飛べるんですね。
今までお気に入り→漫画王国から入ってました・・・

原稿の方は仕上げに入りました。
今回やたらと集中線が多くてすごい勢いでペンタブの芯がすり減っていきます。
ペンタブのマットもものすごい勢いですり減っております(涙)


ところで


掲載されてるコミックYA!では最新配信作品の中身を一部抜粋して載せる事があり、今回厄落師のカットが載っていたのですが


左側のカット


ちょw
他にまともなコマはいくらでもあるのになぜこれを!

DLしてみたら本編ではこの部分カラーになってて更に気合いが入ってました。
そういや思い返せばこのコマ、実際の原稿ではかなり小さめなのに異様に力を入れて描いてたような・・・
作者のあふれんばかりの情熱が伝わったのかもしれません。
いやきっとそうに違いない!

それではさらなる情熱を持って原稿の仕上げに戻りたいと思います。


それから

拍手ありがとうございます!
十連打してくれた方もありがとうございます!


にほんブログ村 漫画ブログ 漫画制作へ
拍手する

11話が配信されました

2010-04-28 | ◆掲載・配信のお知らせ
厄落師の11話が配信されました。(DLの仕方はこちら

今回はどんな演出になってるのかと楽しみでしたが
おぉ説明する場面がわかりやすい。
色がつくとわかりやすいなぁ。

13話の作画は枠線・フキダシまで終わりました。
今から下書きだぁー。
今まで下書き(鉛筆)もペン入れも全てストローク芯でやっていたのですが、ペンタブ買ったときについてきたフェルト芯を下書きに使ってみたらいい感じでした。
これならペンタブの減りも少しはマシになるだろうし下書きはフェルトでやろうかなと思ったら… 
フェルト芯高い・・・。

どうなんだ。
芯とマット、どっちを優先した方がコスパいいんだー!

にほんブログ村 漫画ブログ 漫画制作へ
拍手する

10話目が配信されました

2010-04-13 | ◆掲載・配信のお知らせ
ブログ絵がけっこうたまってきたのでサイトの方に一部アップしました。まとめて見たいという方はこちらからどうぞー。
けっこうな量なので何回かに分けてアップする予定です。

厄落師の10話目が配信されましたねー。
早いなーもう10話目か…。
11話の配信は4月27日の予定です。

11話配信までには12話の原稿が出来上がってて13話目の作画に入っていないと厳しいではないか。がんばれ自分!


ところで先月DLしたペインターの試用期限がこないだ切れました。
色々悩んだ結果今は買うのやめました。
主な理由は、


・今のPCだとやたらと重くてもっさり動作
・使いこなすの大変そう
・けっこういいお値段


です。使い方マスターしてなおかつ最低限仕事で使えるレベルまでもってくのは時間かかりそうだなあ、やっぱりSAIとフォトショを本腰入れて勉強すんべーと思っていたら、Photoshop CS5が来月出るそうで。
うおーマジかい!

ペインター買うつもりだったお金でバージョンアップできる…しかも何か色々機能がすごい…混合ブラシとかペイント機能がアップしている!しかしそれはSAIでもできる!でもフォトショでできれば便利かもしれない…いや今買うよりいっそ来年あたり念願の64bitマルチコアPCに変えてそれから買った方が…いやいや金かかりすぎだろ…コミスタが64bitマルチコア対応してくれれば大金投入する価値あるのにだから5ではお願いしますセルシスさん!

とぐるぐるぐ~るぐ~る悩んでいます。
ぐるぐる悩みながら12話の作画の続きに戻ります。

にほんブログ村 漫画ブログ 漫画制作へ
拍手する

7話目の配信が始まりました

2010-03-16 | ◆掲載・配信のお知らせ
ペース上げて描かんと!


いわく憑き物件厄落師 魚住要の7話目「溺れる家(2)」の配信が始まりました。

DLの仕方はこちらで

もう7話目配信か…は、はえええ
今10話の作画なので気を抜くと追いつかれそうで恐ろしい…。
週間連載してる人はすごいなあ人間業じゃないよ!すごいよ!

あといつも拍手ありがとうございます。
十連打もありがとうございます。
管理人に活力くれた方ありがとう!(笑)

暇をみて拍手絵も更新… 更新するぞぉぉー!

その為にはまず目の前のこの原稿を進めるのだあああ!

にほんブログ村 漫画ブログ 漫画制作へ
拍手する