goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐだぐ駄日和

漫画描き伊河シキの、ぐだぐ駄な日常を書いてます。

配信日が決まりました

2013-06-23 | ◆掲載・配信のお知らせ
お久しぶりです。

先月描いてた恋するロマンスファンタジーな漫画の配信日が決まりました。
7月15日からYahoo!ブックストアの無料マガジン Nextcomic ファーストで配信予定です。

そんでタイトルは恐らく「お忍び王子とヒミツな姫君」になるかと思います。
まだ確認とってないので決定か定かではないのですが、恐らくこれで行くんじゃないでしょうか。正式に決定したらまたお知らせします。

そろそろサイトの方も更新しないとなあ。その為にはビルダーを新PCにインストしないとなあ。

あとぎんたま漫画のコミスタデータも新PCに以降しなとなあ。古いバックアップデータを移行してしまったらしく、こないだ開いたら描いたはずのページが真っ白で焦りました。そういやもうすぐ劇場版の2公開ですね。いい加減 高杉まんがを完成させないと、あれ確か1の公開時に描き始めたんだよなやべー

などととりとめもなくぼやきつつ魚住のプロットに戻ります。


そいから

拍手・10連打・一言コメを下さった方ありがとう!
嬉しいです~!

■復興市場■


拍手する

ブラン2月号が出ました

2013-01-04 | ◆掲載・配信のお知らせ
ミステリーブラン2月号が出ました。

上の絵では雑煮を食べてますが本編で食べてるのはお汁粉です。
レトルト汁粉のくせに1パック600円という設定です。

作中でこのレトルト汁粉含む贈答和菓子を食べるシーンがやたらと出てくるので、参考資料にするために買いましたよ和菓子セット。レトルト汁粉なのにお値段1P578円もしやがる。
美味しいけど高いよー!

今回は他にも食べるシーンが多くてたくさん食べ物を描いたような気がします。毎度思うけどモノクロで食べ物(特に炒め物とか)描くのは難しい!
気を抜くと残念な飯、すなわち残飯みたいになるので気合いを入れて描きました。面積の割には時間がかかる、それが食べ物…。


話は変わって昨年NASを買ったんですよ。NASとは簡単に言うとLANに接続して使うHDDです。メインPCが2台になったので、はてファイル共有はどうしようと調べたらこいつがよさげだったのです。買ったはいいけど忙しくて買ったままになってたのでLANをつなげてさっき設定しようとしたらできないではないか!

NASに付属してるソフトがあり、そのソフトにクイック設定機能がありそいつを立ち上げたら「OKボタンを押して下さい」とあるのにOKボタンがない!!
エラーが出るとかならともかくあるべき所にボタンがないのでは対処しようがないよ!!スタートラインで既に積んでるとか神様あんまりです…

手動で色々やってみたけどやっぱだめでした。仕方ないので明日はサポセンに電話してみようと思います。頼むからどうにか解決してくれよぉおお~~~


とひとしきりNASについて嘆いたところで通常業務に戻ります。


そいから

拍手や連打ありがとうございやす!元気が出ます!


■復興市場■


拍手する

ミステリーブラン掲載のお知らせ

2012-12-30 | ◆掲載・配信のお知らせ
掲載のお知らせです。

いわく憑き物件厄落師 魚住要 Another Story「朧な記憶」がMystery Blanc (ミステリーブラン) 2月号(2013年1月4日発売)に掲載されます。書き下ろし41Pです。


そう、今回はミステリーブランです。
サラではなく、ミステリーブランです。


お間違えなく~!
ミステリーブランはミステリーサラの姉妹紙ですが、今回から両方とも版元がBbmfから青泉社というところに変わっております。

で、「朧な記憶」は一応時間的な流れでは厄落師の8話ですが、いつもとは違う雑誌+普段とはテイストがやや異なる話だったので番外編となっています。とはいってもいつも通りのノリで謎解きしてますが。


話は変わってやっっっと地獄の年末進行が終わりました!!!
あーーー疲れた 今月後半以降の記憶がほとんど無いよ…

元々は年末にかかるようなスケジュールではなく、遅くとも今月半ばに年内の仕事は全て終るはずだったのですが、PCぶっ壊れ事件やスケジュール変動などで気づけば編集部が閉まるギリギリまで押してしまいました…。

今後2度とあのような事にならぬよう、正月は新PCをカスタマイズして(結局動作確認しかできなかった)PC2台体制にして不測の事態に備えることにします。

でもその為には机とかディスプレイとかUPSも買い足さないといけないんだよねえ。うぉおお~~また金が飛んでいく~~~。まだマウスしか買ってないよ。とりあえず来月頭にデスクを買いに行こうと思います。

ディスプレイは昔使ってたのが一台余ってるけどLGの目つぶしディスプレイなので長時間使うとまた目がヤバい事になってしまうー。ので、シャープがIGZOの家庭用PCモニタを出したら買い替えるつもりです。

こないだまでナナオが唯一の国産パネル(目に優しい)使用の家庭用モニタを出してたんですが、ついに生産中止してしまったのでシャープが最後の希望です。早く出してくれ~~!
つか出すよね、出してくれるよね!?


などとシャープにぼやいたところでそろそろ年賀状を描く作業に戻りたいと思います。

拍手や連打や一言コメありがとうございます!疲れた身が癒されます。あと返信不要コメくれたくれた方もありがとう!
今年はこれで最後の記事になると思うので、シメに年末のご挨拶を。

本年はありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします!

合川



■復興市場■


拍手する



サラ9月号が発売されました

2012-08-23 | ◆掲載・配信のお知らせ
あ…暑い………


割とお久しぶりです。
いやあ…ほんと…毎日暑いですねー。
皆さん夏ばてになどなっていませんでしょうか?
私はやや夏ばて気味です。早く秋が来て欲しいもんです。


ちょっと前に打ち合わせで都内に行ってきたんですが、何で真夏の都内はあんなに暑いんでしょう。地元と5度くらい違う気がする。
コンクリか。やつらの照り返しが原因か!!
都内の建物は…屋上壁面緑化を義務づけるべき……と半ば意識朦朧でぼやきながら帰ってきました。

ところでなんか今さらな感じですが、いわく憑き物件厄落師 魚住要7話「座ると呪われる座椅子」が掲載中のミステリーサラ9月号が発売中です。

初の紙雑誌カラーなわけだったんですが、やや顔色が暗い所以外はけっこうよく色が出ていたんじゃないかなあと。タイトルの配色がいい感じに合わせていただいて嬉しかったです。

あと表紙の煽り文句(今回の場合は「魚住市場最小の厄落師」)は編集さんが考えてくれるのですが、ああ確かにそうだよねと妙に納得しました。
これより小さい事は…多分ないな!


そいから

拍手や10連打ありがとうです!活力になります!


■復興市場■


拍手する

サラ6月号が出ました

2012-05-15 | ◆掲載・配信のお知らせ
厄落師6話目「白い手」が掲載されてるミステリーサラ6月号が発売されました。

全国の書店とかコンビニとかネット通販などでぜっさん発売中です。

今回はまた魚住の同業者が出てくる話です。
出てくるメインキャラがいつもより多めなのでけっこうにぎやかです。
描いてる方は大変でしたが…


原稿の方はネタのOKが出ました。
魚住兄が久しぶりに出てくる予定です。あと竜之介も。
また人口密度が高くて描くのが大変そうだ!

それから


拍手や10連打してくれた方ありがと~~う!!
励みになりやす!


■復興市場■


拍手する

キャラ表とネーム

2012-03-18 | ◆掲載・配信のお知らせ
お久しぶりです。

確定申告が終わったぁあああーー!やれやれ。
もう、来年こそは締め切り日間際になって慌てないよう今年の帳簿をつけはじめました。
これで来年は楽ができるよ!たぶん!


で、今は一時中断していたネームとキャラ表をガリガリ・・・いや、蹴つまづきつつ
ガ・・・りガリガ・・・リガリとやってます。
あ、今やってる原稿のお知らせは来月上旬にはお知らせできると思います。


どうにもネーム詰まり気味なので、気分転換に取材に行ってこようかなあ…。

取材と言えば相変わらず写真の腕は今ひとつというか、かなりアレな感じです。
チェックしながら撮ってるはずなのに家に帰ってきて画面でみると

「なぜこれを撮った」

みたいなのがわんさか出てきます。
やはり一度写真講座みたいのに行った方がいいのだろうか。


とひとしきりネームと取材について語ったのでネーム作業に戻ります。


それから


拍手・連打・10連打してくれた方ありがとぉぉおお~~う!
活力がわくよ!


■復興市場■


拍手する

サラ3月号が発売されました

2012-02-17 | ◆掲載・配信のお知らせ
厄落師5話目「絡繰り箪笥と遊び心」が掲載されてるミステリーサラ3月号が発売されました。

されましたっていうかもう3日…いや4日も過ぎちゃいましたが。
全国の書店とかコンビニとかネット通販などでぜっさん発売中です。


で、そろそろ次のプロットを上げないとヤバいんですが、やはりもう出来そうなネタから先に描いていく事にしました。兄貴の話はこの次にしよう。

今週中っつーか明日中に担当さんに送って返事貰って来週には取材してこないとまた進行がグダグダになってしまうからなあ。
ぐだぐ駄なのはブログとサイトの名前だけで十分だ。次の〆切はGW進行が始まっているのでちょっと早めな上、来月は確定申告があるので色々急がないとまたエライ目に遭ってしまうよ!


ところで


拍手や一言コメくれた方感謝です!
返信不要コメの方もありがとうぉおお~~~う!!
やる気がみなぎります!


■復興市場■


拍手する

発売されました

2011-07-13 | ◆掲載・配信のお知らせ
ガリガリ君が食べたくなる季節

いや~~暑いですね~!

ミステリーサラ8月号が発売されました。
厄落師4話「見なかった事に」を掲載中です。


今回からミステリーサラ掲載、つまり紙雑誌掲載になるので思い切りよく季節ネタを色々入れてみました。
携帯配信ベースの時は「描き上がったら配信」というかなりアバウトなスケジュールで、プロットを書いてる時点でいつ配信されるかわかんなかったんですね。
現在Yahoo!コミックで配信されてる「溺れる家」は内容的には夏っぽいですが、描いた当時はいつ配信されるか微妙なところだったので舞台を室内プールに設定しました。
室内ならまあ、最悪真冬でも泳げるだろうという…

紙雑誌だと最初から掲載時期が確定されてるので、魚住に「暑い」と言わせてみました。
プロットを書いてた時はまさかこんなに早く夏が来るとは思いませんでしたが。


それから


拍手、一言コメありがとうございます!
返信不要の方もありがとうございます~!
活力が注入されます!

にほんブログ村 漫画ブログ 漫画制作へ
拍手する

原稿が上がりました

2011-06-26 | ◆掲載・配信のお知らせ
とてもお久しぶりです。
原稿が上がりました。

いわく憑き物件厄落師 魚住要の4話「見なかったことに」40P、来月7月13日発売のミステリーサラ8月号に掲載予定です。(Yahoo!コミックで配信する予定は今のところありません)


あ、あと
「ねこQ 7月号」発売中
Yahoo!コミックで厄落師の3話「溺れる家(1)」配信中


です。Yahoo!の方では兄ちゃん登場の回ですね。懐かしいなあ・・・って同じ事を2月か3月に書いたような気がする。全然懐かしくない!

ちなみにこのYahoo!配信版はミステリーサラ掲載の原稿ではなく、携帯配信で使った原稿です。扉カラーも配信された時の表紙です。サラの方にはカラー原稿は収録されてないので、こっちは本当に懐かしいなあ。



で、今回書き下ろした原稿ですが・・・久しぶりの40Pは長かった!

長かったけど前より少し描くのが早くなった気が。
デジ原に移行を始めてそろそろ2年経つんだなあ。
早くなるはずだ。
最初は40Pの作画だけで2ヶ月ぐらいかかってたなぁ。


先週ネタ取材をしてきたのですが、ネタ内容から恐らく次回も40P読み切りになる感じです。
ちょっと前から温めてたネタもあるので描けるといいなぁと思います。



それから



拍手、10連打、一言コメくれた方ありがとう!
返信不要の方もありがとう!
元気の素です!

にほんブログ村 漫画ブログ 漫画制作へ
拍手する

Yahoo!コミックス配信中です

2011-04-30 | ◆掲載・配信のお知らせ
コミック版の表紙

Yahoo!コミックの無料マガジンで「いわく憑き物件厄落師 魚住要」を配信中です。

ただ今1話(前後編)が無料配信中なので携帯でも雑誌でも読んだことねーよ、という方お気軽にどーぞ。
1話+最新話が無料で読めるという形式みたいです。
3話は5/18配信予定です。

まとめて今!読みたいんじゃー!という場合はコミック版・204P(パソコン・iPad・iPhone対応)もありますのでそちらもどーぞ。

このコミック版ですが、単行本形式になっており冒頭に「目次」があります。
その目次の背景に携帯版の表紙に使われたイラストが使われているんですが、デザイナーさんがとてもかっこよく仕上げてくれました!この場を借りてありがとうございます!
アタマ15Pは無料で読めるので、ぜひ!見てみて下さいv


制作中の厄落師の最新話のプロットですが、直しの返事がきました。
大体OK・あと少しってとこなので後はネームで調整でいいですかと担当さんに聞いてみよう。
世の中はGWですが停電と地震で遅れた分がまだつまってるので、がんばって働こうと思います。
いいんだ…GW終わったら出かけるから!
〆切があるのでちょっとだけだけど…


ところでGWといえば被災地に支援に行く方も多いと思いますが、遠かったり既に予定があったりと諸事情で行けない方も多いと思います。
が!
自宅にいても色々できますよ!
自宅に缶詰で仕事しててもできますよ…


物資が大きな避難所に山積みになっているのに小さい避難所や個人宅に届かない!という事を耳にした方は多いと思います。

そこでご紹介いたしますのはこの「ふんばろう東日本支援プロジェクト」です。

このプロジェクトは単純明快、サイトに載ってる避難所もしくは被災した個人宅に送れる人が
支援物資を送るというものです。
どうやら現在Amazonで行われてる「ほしい物リストで必要物資をお届け」の元になった所みたいです。


以下送ってみた感想↓

ネット通販で自分で買って必要とされてる物を必要な数だけ直接送れるという画期的なシステム。(もちろんネット購入じゃなくてもOK)これなら受け取る側の地獄の仕分け作業が最小限に!ただ、まだ場所によっては宅配が再開されてない所もあるので要注意。ヤマトがかなりがんばっているのでヤマトが無難かと。


<一件目>

品物:ミネラルウォーター
場所:宮城
条件:ヤマト営業所止めのみOK

楽天で検索。在庫ありで検索しても実はなかったりするのはなぜだ楽天。在庫ありでも佐川のみの店が多くて困ったが、在庫ありヤマトOKの店発見。ヤマト一択の店はなぜか北海道に集中してた印象。注文した後、サイト右にある「物資を提供」クリック>「提供済み物資のご連絡」>連絡フォームで必要事項を書いて送信。発送から2日後に無事到着。



<二件目>
品物:電気ポット
場所:宮城
条件:ヤマトのみOK

楽天で検索。家電を扱う店も品物の種類も豊富で価格もお徳だが、佐川のみが圧倒的に多い!ヤマトがあっても東北宅配不可となってる所がほとんど。検索のオプションに宅配業者もつけてくれ~。加えて水の時以上に在庫あり検索が役に立たない。
「お取り寄せ」ってそれ在庫ないだろがァああああ!!
その後AmazonがヤマトOKな事に気づき、楽天で目星をつけた商品をアマゾンから送る。現在配送中。


なんか書いてるうちに感想というよりレビューっていうか楽天へのダメ出しみたいになりましたが、ネット通販で送るよーという方の参考に少しでもなれば幸いです。在庫と宅配エリアがキモになるようです。
長くなったので今日はここまで。


それから

拍手や一言コメくれた方ありがとう!
元気が出ますー!!


にほんブログ村 漫画ブログ 漫画制作へ
拍手する