goo blog サービス終了のお知らせ 

KEchinboの今日も腹ぶと

東海三県(愛知・岐阜・三重)の外食・内食日記
www.instagram.com/kechinbo031103

Starship SN10

2021-03-03 21:52:05 | 音楽・動画

<3/3 夜>
SpaceXによると、Starship SN10の打ち上げが
現地時間の3/3中にもあるかもしれません。
前回の例にならえば日本時間 明朝5:25頃か。
( ちなみに現地と日本の時差は15時間 )

 

<3/4 5時30分頃>
5時15分頃 3, 2, 1, Ignition!
とカウントダウンがありエンジンに点火されたように思われたが
何故か打ち上げられませんでした。
何か不具合があった模様。
着地にばかり気を取られて、飛び方が分からなくなったのか。
その後アナウンスがあり、
2時間後を目安ににもう一度打ち上げを試みる可能性があるとのこと。

 

<その後>
8時15分頃 打ち上げ成功。
着地も見事に決まりました、コマネチ!

ところが約6分間のフライトを終え
誰もが成功の余韻に浸っていた8時30分頃
何故かSN10は着陸地点で爆発炎上しました。
今思い返してみれば・・・
着地後の姿勢が少し斜めだったような。
突き刺さったか?

 


10:39:05 に爆発炎上(下の動画)

 

 


Starship SN9 着地失敗

2021-02-03 05:35:31 | 音楽・動画

ついに連邦航空局の承認が下り
日本時間2月3日午前5時25分頃
SN9は高度10kmの飛行に挑みましたが
今回も着陸失敗に終わりました、残念。[参考


すぐにコマネチを呼び寄せなさい!

メモ)
上に貼った動画の14分を数秒過ぎたころ
水平落下状態から再度垂直姿勢に転換する際
何らかの大きな負荷がかかったようで
数点の部品が分解、飛散しているように見えます。
今思えば昨年末製造中に
バランスを崩して格納庫の壁にもたれかかる
事故
を起こしたことに原因があるのかもしれません。
確か部品をいくつも交換することになったはずです。


 


 

前回SN8打ち上げダイジェスト)

昨年12/9 高度12.5kmの飛行に挑んだSN8は
惜しくも最後着陸に失敗してしまいました

 

 


ぶっちぎり Women

2020-12-04 23:00:11 | 音楽・動画

上2つの動画は今日開催された日本陸上選手権。
勝てば東京五輪代表即内定。
最後の動画は今年10月にスペインで行われた大会。
トラック内側に光る緑色のライトがこれまでの世界記録。

 

 


田中希実 VS. 廣中璃梨佳

 

 


新谷仁美 VS. 日本記録(渋井陽子2002)

 

 


Letesenbet Gidey VS. 世界記録

 

 


1時間走

2020-09-06 23:00:00 | 音楽・動画


フルバージョン

1時間で何キロ走れるかって?
そうさなぁ、冬なら何とか10kmは走れると思うけど、
9月になっても毎日のように35℃を超える今頃は
1時間走り切る自信すらないよ。。。

9/4にブリュッセルで行われたレースでは
13年ぶりに記録が更新されて 21.330km走ったんだって。
ハーフマラソン越えかぁ・・・ただただ憧れるわ!

 


最近お気に入りの大食いさん『ぞうさんパクパク』

2020-08-28 23:00:35 | 音楽・動画


びっくりするくらい大量の食べ物を
涼しい顔をして いつまでも
美味しそうに食べ続けている人を見ていると
なぜだかとても気分が晴れます。

こちらの『ぞうさんパクパク』さんも
なかなか気持ちのいい食べっぷり。
この次のTVチャンピオンでは
きっと注目の的になるんでしょうね。

ところでこの人、
昔大食い番組で大活躍した
射手矢さん(別名ドクター西川)に似てますね。
もしかしたら、遠い親戚だったりするのかしら。
知らんけど。。。

 


クルードラゴンの帰還

2020-08-03 02:00:00 | 音楽・動画



今年5月31日(日本時間)、
アメリカとしては9年ぶりの有人飛行を行ったクルードラゴンが、
8月2日午前8時34(JST)クルー2人を乗せてISSを離脱し
3日午前3時48分(JST)フロリダ沖に着水しました。

 


クルードラゴン

2020-05-31 00:00:00 | 音楽・動画

日本間5月31日(日曜)AM4時22分、
米国では9年ぶりの有人宇宙飛行となるクルードラゴンが
同じくスペースX社のファルコン9に搭載され
フロリダ州ケネディー宇宙センターから打ち上げられる。
カプセルはISS(国際宇宙ステーション)とドッキングし、
合流したクルーは数ヶ月間そこに滞在することになるらしい。
ISSにドッキングするのは 31日23時27分ごろの予定。
[ニュース記事]

 

次の2つの動画は元々ライブ動画を貼っていましたが配信終了となったため
打ち上げ後に配信されたものに差し替えました。

 

 


 

[参考動画]

↑ 打ち上げ前に公開されたイメージアニメーション

 

 


↑ 無人飛行試験(2019年3月)