goo blog サービス終了のお知らせ 

+++チロリアン+++

愛犬チロル(ダックス♀)とaicoの日記

ミートソース

2006年01月12日 | ごはん
普段家にいてもあまりご飯を作ることはありませんが(母が料理上手なのです)、気が向くとたまに作ります。
ミンチがいっぱいあったのでミートソースを作りました。
玉ねぎ・にんじん・セロリのみじん切りもフードプロセッサーを使うとらくらくでした。
お肉も野菜もたっぷりでローリエの香りも良い感じで、おいしくできました。
こちらの本のレシピを見ながらつくりました。

lovers' cookbookです。
5,6年前に買ったもので、載っているレシピの数はあまり多くないけど、
写真がかわいく、ストーリー仕立てになっています。
ミートソースに赤ワインを使ったので、飲みながら作りました。
料理用に買った安いものだから決しておいしくはないけど、そういうのが楽しい。

七草がゆ

2006年01月07日 | ごはん
1月7日。朝ごはんは七草粥です。
おかゆはいろいろ楽しめるので真っ白なおかゆのほうがわりと好きです。
でも七草がゆは特別。無病息災です。
3日にセールにいけなかったので、代わりに今日いきました。
しかしやはりセールは初日に限る、ようです。
いいな、と思うのは残ってないか、除外品。
ウンナナクールと靴下屋でお買い物をして、お昼は若鯱屋でたべました。
味噌煮込みうどんよりもカレーうどんのほうが断然すきです。
若鯱屋もいいけど、ラシックにある古奈屋さんのカレーうどんは絶品でした。

帰りに岐南町のpatisserie e.Acubi(パティスリー アクビ)によりました。
ケーキのセットで、5種類くらいのケーキが少しずつ。2人でも食べきれないほどでした。

でもこのセットで700円ならお得。
モーニングもやっていて、キッシュやパンオショコラがつくそうで、そちらも魅力的★
暖かい季節になったら、テラス席でチロルも一緒にきたいなぁと思います。

ひつまぶし

2005年11月07日 | ごはん
家族でごはんを食べにいくとなると、たいてい、焼肉・お寿司・うなぎのどれかです。
岐阜には海がないのでうなぎや鮎などの川魚をよくたべます。
海の近くの人はあまり食べないと聞いたことがあるけど、
近くにあろうがなかろうがうなぎはすきなので結構たべます。
今年の夏、父が川でうなぎを捕ってきて、家でうな丼がでたときはおどろきました。
うなぎといえばうな丼が王様だけど
ひつまぶしもすきです。
いろいろたのしめて、何度もたのしめる感じ。
また忘れた頃にたべにいきたいです。

北海道物産展

2005年10月27日 | ごはん
仕事の帰りに百貨店の北海道物産展によりました。
夕方ということもあって人がいっぱい!
行列にがんばってならんで海鮮ものをゲットしました!
うに・いくら・かに弁当!んまっ!
これで1300円はお値打ちです。

白い恋人のお店でソフトクリーム→をたべて、
六花亭のマルセイチーズ&ビスケットをお買い上げ。
バターサンドはおみやげでもらうけど、こちらは初めて食べました。
チーズ好きな私としては、バターサンドと甲乙つけがたい。。。。
北海道はなんでこんなにおいしいものはいっぱいあるのでしょう。
北海道にいかずして、こんなにも北海道グルメがたのしめるなんて、
物産展っていいもんです♪

京ごはん

2005年10月17日 | ごはん
hohoemiのパンのほかにももちろんいろいろ食べました。
お昼は予約しておいた湯葉料理のお店でランチしました。→
雨で寒かったので湯豆腐もいただきました。
家で食べる湯豆腐はそんなにすきじゃないけど
お店で食べるとおいしいなあと思います、なぜでしょう。
夜はいろいろおやつをたべたのでラーメン。
一乗寺にある天天有のチャーシューメン煮卵つき。

チャーシューで麺がみえません。
あまりラーメン通ではありませんがこれはおいしい!と思えました。
普段はスガキヤがすきです。
そして家へのおみやげはこてこてな感じですが
ふたばの豆餅と栗粉餅、そして一保堂のお茶。

うちに着いたのが夜の11時なのに、
そこからお茶をいれて、豆餅とともにいただきました。
ごちそうさまでした。今回もいっぱいたべたなあ。
今度天気がよければぜひ着物で京都へいきたいです

エブリデイマイ弁当

2005年10月07日 | ごはん
いつもお昼はお弁当を食べています。マイ弁当とゆっても母の手づくりです。
このお弁当箱は父がどこか出張にいったときに買ってきてくれたわっぱのお弁当箱です。
毎朝母がお弁当を作っているときに、中身がみえるけど見ないようにしています。
お昼までのお楽しみです。
今日はくりごはんでした。食欲の秋真っ盛り☆
じわじわと身についている気がします…


巻き寿司の会(つづき)

2005年10月03日 | ごはん
スコーンだけではおやつばかりなので巻寿司もつくりました。
顔とか花とか、切り口がかわいいのが作りたいね!ということで
クウネルを参考にいろいろためしてみました。
最初に「桜の木」を試みたけどピンクが薄くてなんだかよくわからない・・・・
言われてみれば桜かな・・・くらい。
でもなかなかこれは難しいけどおもしろい!
結構頭をつかいます。
かんぴょうやほうれん草、たまごをのりでまいて軸をつくってから組み立てます。
こちらのおはな→なかなか上手にできました。

↑一番の力作!ほうれんそうではっぱをつくってかんぴょうを茎にして
たまごとさくらでんぷでピンクに染めたご飯でお花をつくりました。
ちょっと形はくずれてしまったけどはじめてにしては上出来!
アンパンマンとかチロルも作ってみたい!

山ちゃん

2005年09月30日 | ごはん
久しぶりに山ちゃんにいきました。
お店の子達と10人くらいで、なかなか大人数で楽しく飲んだり食べたり・・・
手羽先がキライな人なんているのかと思うほど、おいしいです。
さすが世界の山ちゃんです。
いつ行っても混んでいます。
お酒は強くないけど、好きです。たのしくなります
岐阜にも山ちゃんができればいいのになぁ。

おひつや

2005年09月14日 | ごはん
大塚屋の帰りにランチにいきました。
今月はよくランチにいっているような気がします。
母ユキコが教えてくれたお店で
おひつやという和食のお店です。
長良川のすぐ近くにあるので
ガラス張りの店内からは岐阜の大自然が望めます。
ごはんもおいしい。
おかわりもしてしまいました。
ヒナタももぐもぐしてました。
同じものが食べられるようになるまでは
まだまだかかりそう。

空歩

2005年09月06日 | ごはん
えみちゃんと空歩にランチにいきました。
旬の野菜と雑穀のごはんのお店です。
お店の中も外も木がいっぱい使ってあります。
からっぽランチをいただきました。
いかにも体によさそうなものばかり。
かぼちゃのコロッケがさくっさくでおいしかった。
いろいろなものをちょっとずつ、というのが
なんだかうれしい。
お米もおいしい。
量も結構多くて、焼きたてあんぱんをつまんだ後だったので
ちょっと苦しかったけど、
おなかいっぱいたべられます。