アイ内科クリニック

新潟県長岡市長岡駅ビル2F
CoCoLo長岡メディカルヘルシーモール
アイ内科クリニックのブログページ

無呼吸の検査-1

2014-08-26 15:59:21 | Weblog
 皆さん。こんにちは! アイ内科の事務員Nです!
お盆が終わり、朝は涼しくなりましたね。 先日はうろこ雲も見られました。
 さて、事務員Nはお盆期間に息子の入院・手術がありました。
 当医院では
睡眠時無呼吸症候群(OSAS)の検査・治療を行っておりますが、
うちの5才の息子もこの症状が∑(・Д・・)
 息子の場合は夜間の歯ぎしりから。
それから数ヶ月後にはさらに夜間の不規則な呼吸やいびきもでてきて、
 最終的には、近所の耳鼻科から○△病院の耳鼻科へ紹介されました。
この間、歯科→小児科→耳鼻科→総合病院と転々 (°Д°;

ちなみに、当医院では無呼吸が疑われる方には、
自宅でできる簡易検査をご案内。
この簡易検査の結果により、
PSGという一泊入院の検査へ進むことも(^0-)-☆
 
息子の場合、初診で鼻のレントゲン撮影→さくっとPSG検査が決定!
 なんでも、扁桃腺とアデノイドの隙間が狭いとか。

  展開が早い (・:゜д゜:・)!!
 
検査当日は午後3:00に入院して、(小児なので)おやつが出されます。
あとは自由に院内の図書館を利用したり、TVを観ているうちに夕食。
 夕食後はいよいよ検査の準備に入ります。
まず、座薬と飲み薬の眠剤で眠気が出るのを待ちます。
眠くなってきたら器具を装着。
この時は呼吸や体動・脳波など複数の検査を同時に行います。
器具がずれないように、頭にネットも。 これは子どもだけかしら?
 翌朝、眠剤の効果も切れてスッキリ起床♪
看護師さんに手を振って朝の5:30には退院。
 しかも、頭のネットが欲しいといって貰って来ちゃう余裕ぶり(n´Д`)ハー
大人の方なら、検査後そのまま出勤も間に合う時間ですね☆


 後日、検査結果を聞くと、やはり無呼吸ありとのことで、
扁桃腺を切除することに。
結果を聞きに行ったのは私だけでしたが、
手術が決まったので、本来はここで息子の採血もあるそうです。
 うーん。
注射が大嫌いで、インフルエンザの予防接種ですら手こずる息子が採血・・・。
嫌な予感ばかりです ガクガク(((゜Д゜;)))ブルブル

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夏の休診についてのご案内 | トップ | 無呼吸の検査-2 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事