goo blog サービス終了のお知らせ 

〓いきあたってばったり〓

日記みたいなものになりそうです。
(休止中。)

またまた春がくる

2007-04-01 | その他の事。
なんでだか、毎年4月1日はつくしんぼの写真を載せてるので、今年もそうしてみました。

つくしんぼって食べます?うちは私が子どもの頃はママリンが調理してくれてました。だけども、摘むのは楽しくて好きだったんだけど、食べるのは嫌いだったなあ。まあ、今でも大嫌いなんだけど。(笑)

そうそう!こいつらはたっくさん摘んできても、料理するとものすっごい嵩が減るので要注意っすよ!

必需品

2007-03-12 | その他の事。
コンタクトレンズ装着時用の目薬。どうしても目の乾きを感じるので、必需品なのです。
特にこれじゃなくちゃダメ!っていうのはないんだけども、このロートCキューブを買うことが多いかな。大抵安売りされてるし、キャップがカチっと閉まるところがお気に入り

【39プレゼント応募】でございます。

2007-02-28 | その他の事。
gooブログは3月9日で3周年だそうですよ。
その記念にプレゼントがあるそうです。残念ながらユーザー全員にではなく、抽選で39名にのみのようですが・・・。(少なっ!)
応募しないことには当たりませんので、私もいちお参加したいと思います。
なにか当たるといいな~♪

gooさん、お陰様で、快適なブログ生活を送らせていただいております。どうもありがとうございます。これからも頑張ってくださいね。

瑞々しい香り

2007-02-22 | その他の事。
時々、お香を焚きます。[過去記事]  こちらのお香は、りあさんに以前いただいたものなんです。

パッケージにはハスの花の美しい版画。“ハスの花を想わせる 瑞々しいやさしい香りです。”と書いてあります。
本当にさっぱりとした甘さの爽やかな香りで、すっかりお気に入りになっちゃいました。本物の蓮の香りではないようなのですが、実際、蓮の花ってこんな匂いなのかしら?うっとり~。

ちょっとライチのフレーバーティーのような、そんな風味がいたしますよ。(って、食べたわけじゃないですよ!・笑)


りあさん、素敵な贈り物をありがとう~。優雅な気分にさせてもらってます♪ 『まろ的、のほほん生活:くゆらす』へ、トラックバックを送りま~す。

今更ですが、

2007-01-19 | その他の事。
ここのブログタイトルは、『いきあたってばったり』ではありません。

正しくは、

〓いきあたってばったり〓

で、ございます。
『〓』で挟んであります。「げた」と打って変換すると出てきます。

ちょいと立ち寄っていってね。足跡がたくさんつくといいな。・・・そんな意味が込められておりますよ。
もちろん、新着一覧に掲載された時にちょっとでも目立つように。という下心もございます。げへ。

かわいかろ?

2006-12-22 | その他の事。
特に必要もないのにね。
つい買っちゃったよ。
ねこちゃんのもこもこシールとマスコット。
レトロな感じがいいでしょ?ひょうきんなポーズも好き

マスコットはちょうど1年前にjun_creamyさんにプレゼントしたものと色違いなのよ。
[参照 『こっちは月でてるよ: もなかっ もなかっ』]
さっそくロッカーの鍵につけちゃいましたっ。

バーバの手作りだよ。

2006-12-10 | その他の事。
わ~い!おにゅうの綿入れ半纏だよ~!


今は高齢のため、ほとんど活動していませんけど、うちのバーバは和裁のプロだったりします。我が家では昔っから冬場の防寒着と言えば、バーバお手製の綿入れ半纏なのでございます。家族そろって綿入れ半纏。すてきでしょ?

今まで着ていた家鴨の半纏がだいぶ悪くなってきていたので、新しいのをこさえてくれたのです。 生地はママリンが若かりし頃に着ていた着物なのですよ。

さすが出来たてほやほや。綿がふんわりしていて、とっても暖かいですよん。ぬくぬく。

あなたがわたしにくれたもの♪ [晴々金沢*9]

2006-11-23 | その他の事。
あら、ハチってば。おめかししてどうしたの?

先日の金沢オフ会。皆さんからいっぱいお土産貰っちゃったの。ありがたや。
ハチがお尻に敷いているのは、もちろんハチママのjun_creamyさんからの贈り物。手編みのドイリーです。(ドイリーっていうのは、ちょっとした敷物の事みたいです。)抱えているのは、お馴染みチョコ納豆!ドイリーに包まれて、ハチが首に巻いているお花付きの紐で括られていました。どんな様子かはチョコ納豆のパケージも含めて、TB先のきくさんの記事を是非見てみてちょ。とっても可愛いかったのに、粗忽な私はすぐにバラしてしまったのです。とほほ・・・。
お花のモチーフは飾りの為に編んだものだそうで、「特に用途はないから、好きなように使ってやって。」とおっしゃるjun_creamyさん。真っ先にハチの首に飾ってやろうと思いついたのですが。その前に先ずはわたしが使っちゃえ!旅行2日目、私の首にチョーカー風に巻いて過ごしました。うふふ。
こればかりではなく、Jun_creamyさんは立ち寄ったお土産物屋さんで、皆におそろいのグッズも買ってくれたのですよ。
それが←このガラス細工の金魚ちゃんです。金運を呼ぶ為お財布に入れておくのです。それでこんなに小さなサイズなのですね。私もちゃ~んとお財布に入れてありますよ。年末ジャンボ、買おうかな。当たったらjun_creamyさんにも分けてあげなくっちゃだわ。

見晴さんからは、手描きイラスト入りトートバッグを頂きました
愛らしいパンダさん。うさぎさん。は、彼女のオリジナルキャラクターなのですって。実は、わたくし、見晴さんはイラストレーターとかキャラクターデザイナーの類のお仕事をされている方かと思っていたのです。見晴さんは「とても、とても。」と、謙遜してらっしゃったけど、こんなに可愛らしいパンダさん。ですもの、絶対に売れるのにぃ。そして、その商売に私をいっっちょかませておくれよぅ。
バッグの絵柄はみんな同じじゃなくて、全部違うイラストを描いてくれていたのですよ。うわーい。世界にひとつだけの私専用バックだーい。るんた、るんた。

もう一方の面にもパンダさん。
バッグの上に乗っているのは、ユーモラスなお顔のパンダの凸シールと珍妙なイラストのフォトアルバムです。これは、まろ姉妹からのプレゼント。シールは貰ってすぐにひとつ使っちゃった♪ファンデーションケースにペタリと貼ってあります。
まろ姉妹の名誉の為に言っておきますが、このアホなイラストのアルバムは彼女達の趣味ではございませぬ。お買い物をしたお店の開店記念の品としてプレゼントされたそうなのです。
「誰か欲しい人・・・いる?」とおずおずと遠慮がちに出されたこのアルバム。家鴨的には直球ど真ん中!です。こういうの大好き!ロマンチック将軍ってっ。うぷぷ。笑える。何の躊躇いもなくいただいてしまいましたよ。これに今回の旅の写真を入れよう。ああ、ずうずうしい性格で本当によかった。(笑)

私からはフォトアルバムをプレゼントさせていただいたのですが、全部柄違いで用意していって「好きなのどうぞ。」って選んでもらったの。それがねー、私のイメージしていた通りの柄が各自に行き渡ったのよね。「しめしめ。思惑通りじゃ。」と内心ほくそえんでいたのをここで暴露して、この記事の〆にしたいと思いますです。

みなさん、気持ちのこもった贈り物どうもありがとうございました。大切に使わせていただきますね。


感謝のトラックバック。てやーっ!
『まろ的、のほほん生活:ありがとう
『ふりかえれば…まろ:ぽかぽかな休日の出来事

憧れの九谷焼 [晴々金沢*8]

2006-11-21 | その他の事。
あ。木米さんだ。
さすがは、金沢。カフェの扉の引き手が九谷焼でした。
[青木木米は京都の陶工ですが、再興九谷の中心人物なのです。]

せっかく金沢に行くのなら、安物でいいから九谷焼が1品欲しいなあ。と考えておりました。さすがは本場です。九谷焼を扱うお店も、また品数も種類もほんとうに豊富。価格もびっくりするような高いものから、お土産向きのリーズナブルなものまで幅が広い。
色々と悩んだけれども、パパリンのお土産にと、こちら↓の花柄の盃を購入いたしました。あくまで安物ですけどね。でも、名古屋で買ったらきっともっと高いと思うよ。

九谷焼の盃

外側

赤絵の器も好きなのですが、私の勝手な九谷焼のイメージが「緑と黄色」「派手」なのです。で、こういう絵柄にしてみました。九谷焼の華やかさ、大好きです。

週末の晩酌を楽しみにしているパパリン。このところ、ずっとこの盃を使ってくれています。「お猪口がきれいだと、安い酒でもうまいな~。」ですって。その気持ち、なんとなく分かるよ。(笑)

小さくて美しい器をたくさん並べるのって楽しそう♪以前、カップ&ソーサーを集めていた時期があったのですが、今度はお猪口収集に走ってしまいそうで恐いです!

ちょこっとちょっぴりエピソード集! [晴々金沢*6]

2006-11-20 | その他の事。
ここまでごく普通の『家鴨の金沢旅行記』になっちゃっていますね。 せっかくのブログ仲間が集まっているっていうのに、オフ会の雰囲気ゼロだわ。すみません。
そこで、『ちょこっとちょっぴりエピソード集!』ってな記事に挑戦してみようかと思います。どうなることやら。いざ始まり、始まり~。

【ほんとに初対面っ?!】
jun_creamyさんと見晴さん。関東にお住まいのおふたりは、この日東京駅にて初顔合わせで、そのまま一緒に金沢までいらっしゃいました。
でもね、金沢駅でお2人を迎えた私には、とてもその日初めて会った者同士には見えませんでしたよ。既にすっかり仲良しさんで、しっかりと2人組みな印象でございました。


【jun_creamyさんは訛っていません!】
jun_creamyさんにお会いする前に「ものすごく訛っていても、笑わないでくださいね。」というメールを頂いていました。いや。笑わないけど、とっても楽しみ~。私は、方言とか地域差や県民性なんかの話題が大好きなのです。
でもね。全然、訛ってなかったよ。納豆の国は、その土地独自の言葉っていうのは特に多くもなくて、イントネーションに特徴があるのだそうです。だけども。全く持って標準的なイントネーション。あれれえ?

【意外と早食い見晴さん】
私は食べるのが早いのです。それをちょっぴり女(の子)としてはずかちぃと思っていて、“一緒に食べている人のお皿の進み具合を観察しながら早さを調節する”という悲しい癖がついていました。それでも常にフィニッシュは1番だったのですが・・・。
この日もなんとなく皆のペースに合わせて食べていたら、「あの。私って食べるの早いですよね。」という声が。お声の主は、お隣に座っていた見晴さんです。あれ?ほんとだ、もう終わっている!隣に座っていたから気づかなかったよ。私よりも早い人がいるとは。しかもこの乙女な集団の中に!驚きです。
きくさんも、「だよねー。この間の時もそうだった。」とおっしゃっています。続けて、「でも、全然ガツガツしたところがないから不思議ぃ。」とも。
確かに、確かに。見晴さんは、なにごとにも丁寧な印象のお嬢さんで、食べ方だって特にばくばくいっているわけではないのです。しかし、早い。とっても不思議な現象です。なんにせよ、早食い仲間がいて安心した家鴨は、その後はペースを全く気にすることなく自然な感じで食事をする事ができたのでありました。ありがとうっ、見晴さん。

【実は小悪魔?】
金沢滞在中もなんとな~くそう感じていたのですが、ブログ記事を上げつつ振り返ってみて、やっぱりそうだよな!って気がついちゃいました。
  きくさんは案外小悪魔にょろよ。(このネタ分かる人、どれくらい居るだろうか・・・。)
きくさん・提案→家鴨・生意気にも躊躇う→きくさん・がっかり→ううぅ。やばい、そんな顔しないで~。うん、やっぱりそうする。きくさんの言う通りにするよ~。→結果、大正解!
このパターンの連続でした。(笑) きくさんはね、ほんわり柔らかな語り口でお顔も常にスマイル顔なの。だから、そのにこにこ顔を曇らせてしまうのは非常に心苦しいの。その姿が可愛いというか健気というか。つい言う事をきいてしまいたくなるのです。
これだけはハッキリと言っておきますが。もちろん、そんな事を計算してやっているような嫌らしい性格のお人ではありませぬよ!!誤解なきように。
云うなれば、ナチュラル・ボーン・スィートデビルなのであります。きゃわゆいのだ。

【リーフレットは取りこぼしなく。】
どこへ行っても、関連するパンフレットやチラシ、リーフレット等を全て頂くjun_creamyさん。うーん、うちのパパリンにそっくりです!なんて言っている私もけっこうその手の紙類は頂く性質。特に地図が載っているものは、後から「ここに行ったのね~。」なんて確認する為にも貰ってきます。が、jun_creamyさんには負けました。(笑)

【ふりかえらずとも…まろ。】
きくさんの愛車の中にもアパートのお部屋にも、ちゃんとまろ[参照その1その2]がいましたよ。りあさんがとってもかわいがっておりました。可愛いものはちょっぴりいじめてしまいたくなるヒネクレ者の私。むぎむぎ、ぎゅむぎゅむ、そのまあるいフォルムをつぶして虐待遊ぶ。
「やーん。やめてくれよ~。」
ごめんね。りあさん。だってあんまりにも愛らしかったんだもん♪そういう反応するりあさんがさ。(笑)

【笑いのツボ】
妙立寺(通称“忍者寺”)見学に訪れた際に頂いたリーフレットを読む見晴さん。「文章に勢いがありますね。」と言います。真剣に読んでいなかった私もその資料に目を通してみると、たしかに真面目なお寺の解説にしては、ユーモアが効いていて面白い。その後、本堂内で見学者全員が解説の録音された放送を聞かされるのですが、これがまたおかしな語り口で、見晴さんと2人、笑いのツボにハマってしまってつい吹き出してしまっちゃったのでした。
同時に、見晴さんはきっと読書家なのだろうな~、なんてことも感じた家鴨でした。見習わなくては。


まだまだ、こんなもんじゃ語りつくせないですが。あくまでも、ちょこっとちょっぴりでございますので、これくらいで許して下さいませ。

2007年手帳

2006-09-27 | その他の事。
今年も早々に、来年の手帳をゲットいたしましたっ!
ARTEMIS(アーティミス)のマンスリーA6サイズがお気に入りで、今回も同ブランドの中から選んじゃいましたよ♪

画像は、手帳を開いて見たところ。右側が表紙ね。この可愛いキャラクターは、イーオとオーリというモンスターなんですって。ほのぼのとした絵柄に一目惚れ。ARTEMISの手帳は、絵柄も家鴨好みのが豊富なのよねぇ。今年使ってるポンチョおじさんもかなり好き。
10月始まりですので、早速来週から使っちゃうぞ~!!


◆参照◆
 * 2006年手帳<ポンチョおじさん>
 * 2005年手帳<王様マルモー>

【楽天市場】で通信販売もやってるよ!
【楽天市場】雑貨メーカー直営店舗アーティミス:オリジナルステーショナリー,インテリア,服飾雑貨

騙されないぞっ。 [郡上八幡と白川郷]

2006-09-21 | その他の事。
チョコレート大好きさ!

いや。だからって、家鴨の食いかけのチョコの画像なんて載せられても・・・。
なんのヘンテツもない板チョコだしさぁ。




って、思った?思っちゃった?


ぐふふ。
実は、これね。


ジャンッ!!!

チョコキーホルダー&えだまめ携帯ストラップ
食品サンプルなんですよ~♪

郡上八幡に“さんぷる工房”という観光施設があるんです。
そちらで、チョコ好きな私は家の鍵用のキーホルダーを。
ママリンは、えだまめの携帯ストラップを購入。

すっごいよく出来てるでしょ~?まじで本物みたい!
おなか空いた時に、思わず食べちゃいそうだよね。(笑)
昔は蝋細工が主流だったようですが、
現在はシリコンやビニール樹脂が主な材料なんだそうな。

お土産用
餃子・たこ焼き・みかん

分かり難くてごめんね。お土産なので、袋から出せないの。
1番感心したのが、みかんの透明感。すごいっす。


・関係ないけど・
パッケージの「たべれません」が気になるっ。「たべられません」じゃないのか?
このブログ読んでる奇特な人には、そんなツッコミ入れる資格が家鴨にないことは明白なわけですがね。ええ、国語能力低いっすけどっ! ・・・それでも、気になるもんは気になるのよっ。

○×バトン

2006-08-28 | その他の事。
まきじゃっくさんのとこに転がっていたバトンを勝手に拾ってきちゃいましたよ。
ありがとちゃんこ、ごっつぁんです♪
↑ごめん。 だって、まきじゃっくさんが、流行らせろっ!って言うもんだからさ...。


気を取り直しまして・・・。題して、○×バトン!ルールは以下の通り。

★ 見た人は絶対やること。(無視してください。)
★ 経験したことあるものには○、無いものには×
★ 最後に質問を1つ足す。
★ 終わったら3人の人に回す。(やりたい人はご自由にど~ぞ。)



では、早速いってみよ~!!

・入院...×
・手術...○ 
・骨折...×
・献血...○
  1度ぶっ倒れて以来していません。
  現在はしたくてもまきじゃっくさんと同じく狂牛病対策で出来ないんです。
・失神...○
・風俗...×
・しゃぶしゃぶ...○
・エスカルゴ...○
・万引き...×
・補導...×
・女を殴る...×
・男を殴る...○
・就職...○
・退職...○
・アルバイト...○
・海外旅行...○
・ギター・・・×
・ピアノ...○
  弾いた事はあるので×から訂正しました。(8/31)
・バイオリン...×
・メガネ...○
・オペラ鑑賞...×
・テレビ出演...○
  最初、×にしてたんだけど、
  ニュース映像にチラッと映った事を思い出し、訂正。(8/29)    
・パチンコ...○
・競馬...×
・合コン...○ 
・北海道...○
・沖縄...×
・四国...×
・大阪...○
・名古屋...○ 
・エスカレーターを逆走...○
・フルマラソン...×
・自動車の運転...○ 
・10kg以上減量...○
・交通事故...○
・電車とホームの隙間に落ちる...○
・1万円以上拾う...×
・1万円以上落とす...○
・50万以上の物を買う...×
・ラブレターをもらう...○
・一目惚れ...×
・幽体離脱...○
・先生に殴られる...○
・徒競走で1位...○
・妊婦に席を譲る...○
・他人の子供を叱る...○
・20過ぎてシラフで転ぶ・・・○
・同棲...×
・ストリート誌に載る...×
・2m以上の高さから落ちる...○
  頭をコンクリで打ってバウンドした。だからバカなのかもしれない。
・学級委員長...○
・恋人が外国人...×
・刺青...×
・ナンパ...○
・逆ナンパ...×
・ディズニーランド...○
・一人暮らし...×
  家族と離れて暮らしたことはある。
・スキー...○
・スノボ...×
・サーフィン...×
・異性に告白...○
・同性から告白される...○
・中退...×
・留年...×
・浪人...×
・喫煙...×
・禁煙...×
・飲酒運転...○
  ごめんなさい。昔あります。
  今はやってません!やる人も軽蔑します。
・保証人...×
・幽霊を見る...○
・先生を殴る...×
・親を殴る...×
・ポッキセル...○
  これってキセルのこと?
  電車でズルするやつのことですよね?
・食中毒...×
・無言電話...×
・ピンポンダッシュ...○
・愛されるより愛したい派...×
・ぬるい牛乳が飲める...○
・バンジージャンプ...×
・パトカーに乗る...×
・感動して泣く...○
・ライブ...○
・終電で寝過ごして帰れなくなった..×
・パンより米が好き...×
・町で芸能人を見かけたことがある..○
・結婚するなら顔より中身だ...○
・大爆笑...○
・車と家以外で100万以上のお買い物...×
・スポーツ観戦...○
・絶叫マシンを好む...○
・グラスボート...×
・あなたの初体験は?(何でも可。)...○
  これ、○×問題じゃないじゃんっ!
  先日の甥っ子とのデートとしておこう。
・甘いものは好き?...○  
・1人でカラオケBOXに行ける?...×
・正座されられてお説教される...○
・エステやデトックスなどの美容関連...○
・動物園に行きたい・・・○

<付け加えた質問>
・鍼灸・・・○


なんか、もっと解説を付けたいような気もしたのですが・・・。あえてシンプルに答えてみました。これ見て訊きたい事があれば、遠慮なくど~ぞ。出来る範囲でお答えしますよ。(笑)


この記事は『◆◇◆ まきじゃっく の ばしょ ◆◇◆:また見ちまったよ…』にトラックバックさせて頂ましたっ。まきじゃっくさんの○×も見てみてね♪