goo blog サービス終了のお知らせ 

〓いきあたってばったり〓

日記みたいなものになりそうです。
(休止中。)

クレマチス

2010-06-07 | お庭の事。
いっぱい咲いたー!わしょーい!


去年植えたクレマチス。
1年でうじゃうじゃ増えた。

おかげで地味な垣根もなんだかゴージャスに。


花言葉は“高潔”“旅人の喜び”等です。

百日紅

2009-07-16 | お庭の事。
久しぶりにお庭のお花をUP。
色鮮やかな百日紅(さるすべり)が咲いていますよ。

さるすべり
せっかくの夏の花なのに、夕方に撮ったせいで暗くなっちゃった…。


白い百日紅もあるんだけど、そっちはまだそれ程咲いていませんでした。
もう少し咲き出したら、また記事に致しますねっ。たぶん。


ニューカマー

2009-04-20 | お庭の事。
我が家のお庭は、花木に比べて草花が少ないの。
「もっと地面にお花を増やしたい!花壇っぽくしたい!」
と言うパパリンのおかげで、今年の春から少し草花が増えましたよ。

↑最初に載せたお花は、オステオスペルマムっていうキク科のお花。
タグには“オステオスペルマム-エリザベス-”って書いてありました。

デージー
これは、お馴染みのデージーちゃん。白いお花もありますよ。

パープル系
これ、名前忘れた。私が選んだのに・・・。
ちょっとネットで調べてみたら、たぶんガザニアって花のような?
詳しい方いらしたら、教えてくださ~い。
オレンジ色
色違いでオレンジ色のお花も買ったのよ。元気出る感じ。

ツツジも咲いてるよー。

2008-05-08 | お庭の事。
一口にツツジと云っても、ちょっとずつ品種が違うようですが、
まあ全部ひっくるめてツツジの仲間って事で。
だって、よく分かんないだもん。


濃いめのピンク。
こういう鮮やかな色、好き。


可愛らしい淡いピンク。


白色もあるよ。爽やか。


赤っていうよりも朱色かな。上3つよりも花は小ぶりです。

ツツジはお庭にいっぱい咲いてるけど、
家鴨は、蜜を吸って楽しむような子ではありませんでした。

赤いのも咲いたよ。

2008-04-30 | お庭の事。
白いのに引き続き、赤い牡丹も咲いていました。


赤って云っても真っ赤じゃないのね。ちょっと薄い。
ローズ系。牡丹だけど。(笑)
真っ赤な牡丹もあったんだけどね。
去年、パパリンが場所を移動させたら上手く根付かなかったらしくて・・・。
結局、枯らしてしまったそうな。


この色も素敵だけどさ。
てか、どの色もいいよね。花弁いっぱいで大きくてゴージャス!!


恭子さん、美香さんと名付けてみました。なんとなく・・・。

牡丹

2008-04-24 | お庭の事。
白い牡丹が咲きました。この時買ったものです。


大輪の花がボン♪ボン♪ボン♪

この蕾は翌日に開きました。

うーん、美しい。そしてゴージャスっ。

花言葉は、“王者の風格”ですって。
そのまんまじゃん。(笑)

やっと分かった。

2007-03-30 | お庭の事。
引き続き、我が家の木蓮ちゃん。
上から覗きこむとこんな感じ。白っぽい。


横からのアップ。薄紫色から白への美しいグラデーション。

うちの木蓮の色ってちょっと変わってるよなあ。
なんて、思っていたのですが・・・。

実はこのコ。紫木蓮と白木蓮の雑種らしいのです。
その名も更紗木蓮ちゃん。
そっか、そっか。なるほどねえ。
あんた、ふつうの木蓮じゃなかったんだねぇ。

って。

あれれえ?
でもさ、私の記憶には
もっと濃い紫色した木蓮がうちにあった気がするのよね。
ママリンも「段々こんな色になっちゃった。」って言ってたし。

2人そろって勘違いしてたのかしら?ダメねえ。


◆ こんな記事を書いちゃってるし。◆
薄紫色の君