goo blog サービス終了のお知らせ 

あひこの糞

自分のケツは自分で拭け。

the band apartライヴ(大阪)~ライヴ編~

2008-07-08 00:31:14 | LIVE

恋しかったんだよ!バンアパさん!!


ってことで、バンアパの今回のツアー、やっとこさ初めてライヴ参戦。
待ち遠しかったことったらしゃしない!


heを聴くのはいっつもバンアパの対バンなのねー。
キライじゃないけどラヴでもないってやつすね。
だってさ、いつも次に出てくるバンアパ見たらさ、ね。
数分前の記憶がぶっ飛んじゃうわけよー。
きゃはっ。


そしてそして、お待ちかねのバンアパさん登場~。
歓声すげーっ!
どのバンドでも、Hatchで聴くこの歓声にはいつもゾクゾクしちゃうのね。
もうね、メンバーがキラキラ輝いて見えちゃうからさ!

「enter」から始まって、高揚感が↑↑↑↑・・・・↓・・・ぎょえっ!!マジですかい!
手振ってダメダメーっつってメンバー戻っちゃったすよ。。。
がーん。がーん。がーん。

仕切りなおし。

SE流れて、「enter」始まって、今度は――――ベリグッ!
でも・・・、さっきと違ってメンバーの登場がだるそーなんすけど。。。
キャワサキ氏なんてはじめは軽く合掌するみたいにして出てきたのに、二回目はTシャツに手つっ込んで腹ポリポリしてるし。。。


しかーし、なんかさっきより客は盛り上がって「Falling」のはじまり~。
川崎ギターが際立ってるな!
テンションあがるのな!
間奏で使ってるトーク・ボックス(トーキング・モジュレーター?)聴くと即行kenちゃん(by.ラルク)思い出すんだよねー。
kenちゃんもアレやりすぎると頭がおかしくなるって言ってたよーな。。


「I love you Wasted Junks & Greens」は間奏が魅せるねぇ!
照明の操作が素ん晴らしいすよっ。
木暮ピンスポで乱れ打ち!原ピンスポでベースぶりぶり!川崎ピンスポでクリーンな早弾き!(←これもkenちゃん思い出しちゃうっていう。ごめんす。。)
でもってステージ全体がバー!って照明。
やるねっ★★★


今回のアルバム聴いてると川崎氏のギターに疑問があっただよな。
テクとかセンスより、エフェクターが際立ってたんで。
音変えりゃーイイってもんなのかー?とか。
でも、ライヴ観てたら全然そんなことなく。
どれも曲にマッチングしててよかったす。

 

そして3曲目にして早くも「Eric.W」。
セトリを予習しなかったんで曲ごとにワクワクするぞ!

すんごいテンションの「Eric.W」。
2階席だったんでフロアの光景によけいにアゲられるし。
最後のとこでキャワサキ氏が原エリアへGO!
あれ??シールドがさっぱり型になっとるぞ!?
こりゃー動きやすいやね!
やったね!キャワサキ!

で、キャワサキ氏ついでに、も一つチェケラ。
髪が短くなっとる―――――っ!
噂には聞いてたが心躍っちゃう短さなのね!
しかもいつものジーパンじゃなくて、裾を織り上げてて。
これで腰にキャップがぶら下がってたら、昔昔の蓮沼のライヴの時みたいなのな!=若っ!


「Cosmic Shoes」は照明が緑と白のストライプっていう!
Hatchで観るライヴは照明凝ってるよなー。
今回も照明の効果は素晴らしいす。
バインとかSOUL'd OUTでもきれかったよなー。


「shine on me」久々聴いた!
「FUEL」はもっと久々聴いた!
久々のせいか、こんなアガる曲だったけー?って。あははー。


アコギの曲2曲。
「bacon and eggs」&「pieces of yesterday」。
「bacon and eggs」もホース(トーク・ボックス)使うんだな。
しらなんだー。
アコギ曲はライ氏の声がより映えて聴こえますなー。
メロディへの言葉の乗せ方も相変わらずグレイトだし!


「Malibu」から「Moonlight Stepper」の流れがお気に入り~。
自然な流れでフェイドアウト~インな感じが好き!
「Moonlight~」のイントロで客がステッパー手拍子。
盛り上がるー!
と思ったら、サビんとこの手拍子はほっとんどしないのね。
みんなPVって観ないんだろーか?


「higher」はさ、もう自分の中では絶対的ソングなんで。
これ聴くと、「でかいバンドだなー」ってしみじみ思うのですよ。
ちなみに間奏のドラミングはアレンジverでっ。


ライさん、「Moonlight~」の2番のAメロ(B?)でメロディ変えて歌うのは、「ほほー」と思ったけど、「higher」の1番のAから下げて歌うのはどーかなーって(爆)
一瞬はずれたかと思った。。。

 

懐かしい曲もいっぱいで。
出血大サービス♪♪♪
「ANARQ」とか!
「ANARQ」とか!
「ANARQ」とか!


「beautiful vanity」の原氏のステキなステップ!
キャワサキ氏の左足!

けっこう曲やったんで、「July」聴いたらそろそろ終わりかなーって思ったが(キャワサキ、カッティングラヴ)、こっからまた畳み掛け!
「from resonance」に「coral reef」て!!!
「レゾナンス」のキャワサキ調子よし!

曲数多くて思わず苦笑。。
いや、すげーす。すげーうれしーす。
ワンマンみたいだなー。
広いステージがちっこく見えますよっ。

 

ラストは「Can't remember」に「Waiting」。
「Can't~」はうっとりよな~。
荒井氏の声が映える~。
「Waiting」は大人な臭いでっ。
手拍子もしちゃうからね!


なーんか、久々観て、やっぱ思うこと。
魅せるよなーって。
曲だけじゃなく、一人一人に華があるっつーか。

アンド、聴かせるよなーって。
曲と曲の繋ぎとか、イントロ、アウトロ。
ライヴの始まり、終わりとか。
なんだろな。
センスですかね。


あと、バンアパの曲って1番と2番の間に間奏ないのが多いじゃん。
それもツボ~。

 


アンコはビビットな青T着て登場のキャワサキ氏。
ビビットすぎて目がいっちゃうのよー。
heのすね。

「in my room」と「k.and his bike」。
アンコでこの2曲ってのはうれしかったなー。
「K~」では『おぉ~』って歓声も。


最後は原氏&ライ氏がドラムセットの後ろまで行って弾いて、前にいるキャワサキ氏は正反対にステージギリギリまで出てきて弾く!弾く!弾く!
プレイスタイルが激しくかっちょいーキャワサキ!
きゃほーっ!!!

ライさん、グレさんの後ろに行くこと多くなったなー。
移動エリアが広がっておる。
グレさんの小粋なドラミングにもキュンキュンしちゃうしな!

キャワサキ氏は早めに切り上げ軽く手を上げ挨拶してスタスタ。
続いて木暮氏、荒井氏。
最後に本日ノっリノリの原氏がベースソロを披露!!!!!
最後の最後はキレイにジャラ~ンと締める。
これには客もみんな「ほぉ~」ってなったんじゃないのかと。
かっけーよ!原さん!


し・か・も、その後、も一つ締める原氏。
いきなり一本締め!

『よ~お!パン!』

なんじゃこりゃー!!!!!


で、他のライヴの時にWアンコがあったとこあるじゃん。
だからか、はたまたもっと観たいよーってことなのか、アンコ手拍子が始まって。
でも、さっきの一本締めとか見たら、もーないだろーって雰囲気で。

客もちょいちょい減ってきたところで照明パァ~。


!!!!!!!!!!!!!


なんと!ななななななななな―――んと!!
グレさん登場!!!
しかも!タケシ氏に肩車されてるしっ!
宮氏にマイク持ってもらってるし!


頭ん中、「!!!!!!!」でいっぱいいっぱい。


『ダブルアンコールはまことにありがたいのですが、メンバーの体力の限界により、ワタクシが三・三・七拍子で締めさせていただきます。ちなみに三・三・七拍子ってわかります?(客・パンパンパン~)そうそう、わかんじゃん。(←素な感じで)よぉ~お!』

で、みんなで三・三・七拍子×3。


なにやってんだろぅ。。。
タケシ氏も肩車したグレさんの太ももで三・三・七拍子。
終わったらグレさんがワーイみたいな感じで拍手カワユイし!(照)
肩すくめた感じで小さくパチパチパチ~って♪

 

はぁ・・・堪能ですわ。。。

で、みんな大好き原氏のMCはのちほどー。

 

●セットリスト
(enter)
1.Falling
2.I love you Wasted Junks & Greens
3.Eric.W
4.Cosmic Shoes
5.shine on me
6.FUEL
7.bacon and eggs
8.pieces of yesterday
9.Malibu
10.Moonlight Stepper
11.higher
12.ANARQ
13.beautiful vanity
14.July
15.from resonance
16.coral reef
17.Can't remember
18.Waiting

EN
19.in my room
20.k.and his bike

 


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

7月5日@なんばHatch
the band apart
4th album "Adze of penguin"release live
SMOOTH LIKE BUTTER TOUR
w/he


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いやーん、観たかったぁぁぁ。 (ツブラす。)
2008-07-09 03:45:32
と、ぶりっ子してみました。
やっぱハッチでのバンアパは違いますねぇ。曲順もかなり変えてるし、ハッチいいなぁ。

ちなみに高知の時の照明より高松の時の照明が好きです。(地元のはむやみやたらと照らしてたのよ。)

今回コグリさんにロックオンしてます。うふ。
返信する
間違えた。 (つぶらだ。)
2008-07-09 11:53:08
「曲順、かなり変えてる」って書いといて、
変えてるのには間違いないんだけど、「かなり」はウソでーす。てへ☆
返信する
前に (あひこだ)
2008-07-09 18:41:49
社チョさんに「大きいハコと小さいハコ、どっちが好き?」
って聞かれたことがあるんですけど、大きいハコには大きいハコの、小さいハコには小さいハコの良さがあるじゃないですか。
小さいハコは臨場感というかもろに音がぶつかって体感する感じで、大きいハコは照明とか音の良さとか空気を感じるというか。
その時も「あれこれしかじかで、どっちも好きです」って答えたんですけど。
欲張りなあひこはどちらも体感したいんですねー。
でも今回は大きいとこしか行けなった。
がくーんです。。。


コグリさんにろーっくおん★
ぽちっとな。
返信する

コメントを投稿