goo blog サービス終了のお知らせ 

オキラク・ゴクラク

ゆず&アオイの徒然日記

祭りだGO!GO!

2009-07-18 23:10:34 | 幼稚園

「祭りだGO!GO!(5!5!)こん夜はみんなでわかちこわかちこ」
これに向かって役員みんなで頑張ってきた1学期
最後の2週間はほぼ毎日集まり、準備に追われて、いよいよ迎えたお祭り当日

400人もお客さんがきてくれて、お祭りは大盛況

「すくっちゃ王」:スーパーボール・ヨーヨーすくい
「投げちゃ王」:ボーリング・輪投げ・玉いれ
「買っちゃ王」:パン・ジュース配布
「食べちゃ王」:菓子食い競争
「作っちゃ王」:うちわ製作
「スタンプラリー」、喫茶室「ポンデドルフィン」、キッズルーム、
盆踊り、花火・・・・・
と盛りだくさんの企画をたくさん話し合いながら役員一丸となって頑張った



当日のお手伝いさん、先生の力を借りて、スムーズに進行できて、ほんとみなさんに感謝感謝

「サイコーーーだったね~」
「うちら いけてるやん!」
自己満足、自画自賛と自分たちでいいながら、最後はアンシャンテで打ち上げ
とーーーーーーっても疲れたけれど、気持ちは晴れ晴れ
いい仲間に囲まれて、今年の役員になれてよかったと思った一日でした。





お泊り保育 帰還

2009-07-11 23:01:10 | 幼稚園

ユズがお泊り保育から帰ってきました

園庭で整列している顔は、みんな明らかに疲れてる
精一杯遊んだんだろうね~

「ゆずな、寝られへんくて、隣のお友達とお話してて、
 先生通るときだけ 寝たふりしててん」

うん、うん あるある そんな事!

「キャンプファイヤーの後に、ネネとココから手紙が来ててん!
 ゆずきちゃんって書いてあるねん」
「先生たちは ネネとココの影を見たんだって!」

と話の中心は「ネネとココ」
実際に会っていないけれど、すっかりお友達気分

魚のつかみ取り、キャンプファイヤー、花火、夜の散策(蛍を見たって!)
と、牧場での昼ごはん以外の工程を全て予定通りこなせて本当によかった

年長になるまでは、断固拒否!だったお泊り保育
充分楽しんで、無事に帰って来れて よかったね

お泊り保育出発

2009-07-10 23:21:52 | 幼稚園
お泊り保育出発の日
あいにく、大雨の予報だけど、決行されてバスに乗って行きました

「メタじいさん、ネネ、ココ」から幼稚園にお手紙が届いたという
お話からスタートしたお泊り保育への期待

前日が大雨で、年長全クラスがてるてる坊主を作り、入り口に並べてあるのを見て
ジーーンと来た34歳のワタシ
みんなの期待を受けて、天気もギリギリもってくれて、キャンプ場では雨は降らなかったらしいすごい!こっちは結構降っていたのに!!

で、幼稚園お迎えのない昼間、「トマトキムチ鍋」をみんなで作って乾杯
夜は夜で、パパさんとアオイと3人で「アンシャンテ」で乾杯

ユズ、きっとウキウキで楽しんでるんだろうな
いい思い出いっぱい作って帰ってきてね

ラスト誕生日会

2009-07-08 21:10:52 | 幼稚園
ゆず お誕生日会
今年で3回目、そして最後のお誕生日会
年長の今年は呼ばれるのも早く、みんなしっかり声を出す
成長したもんだね~~~

わが子の登場場面より、かめ組の小さい子たちの頑張りにウルっときてしまった

そして3年連続の大人数
本日49人
ま、今年は比較的クーラーも効いててガマンできたかな

アオイを見てくれたミッコ、ありがとうね
最後の勇士、ばっちり見納めてきました


アサヒビール工場見学

2009-07-08 18:08:17 | 幼稚園
役員行事「アサヒビール工場見学」

もう何年も恒例行事なので、バスの手配や集計集金はごくごくスムーズに進み、
(担当班じゃないってのあるけど)、余裕で当日を迎えた

前半バス担当のワタシ
ネエサンが「ホンモノのバスガイド」を披露してくれて大感激

ビール工場についてからは、工場のガイドさんが仕切ってくれるので楽チン
試飲では20分で3杯までのきまり!!!・・・は無理だけど2杯飲んでゴキゲン


何事もなく終了した軽いイベント
さぁ!夏祭りに向けてがんばるぞーーーー


父親参観&BBQ

2009-06-28 23:59:28 | 幼稚園
「父の日参観日」
・・・だけど、パパさん急なお葬式で(って葬式はいつでも急か)でワタシが参加

パパさんが来られないと知って2時間は号泣したユズ
ちょっとかわいそうだけど、パパさん必死で説得したので当日はそれなりにワタシでも喜んでくれました

母親の参観日とは大きく異なり、「参加型」の父親参観
紙で帽子を作り、顔を描き、オマケに出来上がったものでゲームまでしちゃうノリノリなのはワタシだけ?!ってなくらい大人しいパパさんたち・・
知ってるパパさんの両脇にすわり、ガッツリ楽しんで来ました

で、その後は、いつものメンバーでBBQ
ようやくパパさんも合流し、食っちゃ~飲んで~
・・・ってオバサン4人、座ったきり動きません

パパさん連中はいつものように飲んで、遊んで、酔っ払う
子供はもう放っておいても勝手に遊ぶ~ 楽になったものだわ

勢いでカラオケいこーーーー!!ってなったのに、オジサン達が酔っ払いすぎて流れちゃったよ・・



英語参観&ランチ会

2009-06-19 20:59:52 | 幼稚園
幼稚園 「英語参観」

外人ジェームス先生は、イケてないジャージ姿からは想像できないテンションで
アイム ハッピ~~~~
アイム アングリ~~~~~
と動きも外人級(って外人だけど)
その横の美人通訳との温度差に笑えた

ジェームスは4クラスを一日で移動するので、英語参観はそそくさと終わり、
その後は クラスでチームに分かれて何かしらの発表
ユズの「ゆきグループ」は『うさぎとかめ』の寸劇
年少のときに比べ、確実に「照れ」が見えるユズ
もっと張り切って大声出せばいいのに


今日のメインはここから
クラスのランチ会、幹事のいつものワタシ達4人
打ち合わせどおり、自己紹介は「ラムネのおまけのマイク」で。

料理も終わってコーヒータイムになったところで 本日のメインイベント
せんだみつおゲーム
バツゲームは「結婚式の写真をみんなに回しながら、パパの呼び方、呼ばれ方、出会い、手はいまだにつなぐ?」といった質問に答える
多少の冷ややかな目を覚悟していたけれど、実際やってみるとそれなりにみんな楽しんでくれていると、相変わらずの超プラス思考で乗り切った

それにしても やっぱ仕切るのって疲れる
向いてないんだな 基本的に。外野向きなんだと再認識。

みんな楽しんでくれてたらいいんだけど・・・・
とそんなことばっか気になって 帰ってきても余計に疲れる





総会

2009-06-03 20:41:22 | 幼稚園

役員になって、初めての大きな行事
「総会」
今回、司会のワタシ ちょっぴり緊張しました

総会の参加者は例年の倍
元役員の顔が多数・・「お手並み拝見」といった雰囲気
多少ビビリンながら ダレからも質問もなくスムーズに終えられてよかった~~~~

これから目白押しの行事にむけて突っ走る一年になりそうです

お友達のみなさん、アオイの託児をいつも本当にありがとう
本当に本当に助かってます


衣替え

2009-05-25 10:40:53 | 幼稚園

インフル休園も解禁になり、親はマスク着用義務だけど幼稚園にいけるようになった

衣替え!恒例の写真撮影
去年一昨年に比べ、ずいぶん制服も小さく・・いやいやユズも大きくなったな

スカート丈葉変えられないので、型紐で調整するしかない
どんどん肩ヒモだけが伸びていくので、胸当て部分が下にずれていく


インフル休園

2009-05-18 23:14:43 | 幼稚園

新型インフルのせいで、一週間の休園

せっかくのサイコーな気候の中、家にこもっておくなんて
うちのジャリン子2人には拷問

買い物ついでに砂場に行くけれど、浜内は人もまばら・・・

アオイは新しい自転車を乗りこなし、とっても楽しそう

早くインフル騒動が終わればいいのにな~~~~~~~