先日、あおいの事を書いたので、今回はゆずについて。
なんと、書き初めが校内で選ばれ、市内の書道展に出た

冬休みの宿題で書き初めを書いたときは、あまりの下手さに、ゆずも一緒に笑ってたのに・・
『正月』の「正」の字だけで半紙の4分の3くらいを占めたり
子筆で書く名前が斜めになったり
・・・って、選ばれた習字の名前も大したことない
「字が下手なのはママに似たんだね~~~」なんて話してたから、その報告を先生から聞いたときはビックリ
読書感想画も校内選考に選ばれ校内に展示されていたらしく、表彰状をもらってきた
ほどんど私に怒られることもなく、
自分で進んで自学、宿題をするし、
常に、いろんなことに向上心がある
たーーだーー
机の上はむっちゃ汚い
朝に片付けても、寝るときにはもう山積み
地震や天変地異に怯えているとこも意味不明
TVが付いていたり、楽しいことが目の前にあると、大事なことを放っておいて時間を無駄にしがち
でも、最近は、そこにも気づくようになり、自分でTVを消したり、
紙にやることをメモしたり、努力してるから大目にみてあげようっと。
なんと、書き初めが校内で選ばれ、市内の書道展に出た


冬休みの宿題で書き初めを書いたときは、あまりの下手さに、ゆずも一緒に笑ってたのに・・
『正月』の「正」の字だけで半紙の4分の3くらいを占めたり
子筆で書く名前が斜めになったり

・・・って、選ばれた習字の名前も大したことない

「字が下手なのはママに似たんだね~~~」なんて話してたから、その報告を先生から聞いたときはビックリ

読書感想画も校内選考に選ばれ校内に展示されていたらしく、表彰状をもらってきた

ほどんど私に怒られることもなく、
自分で進んで自学、宿題をするし、
常に、いろんなことに向上心がある
たーーだーー
机の上はむっちゃ汚い

朝に片付けても、寝るときにはもう山積み
地震や天変地異に怯えているとこも意味不明

TVが付いていたり、楽しいことが目の前にあると、大事なことを放っておいて時間を無駄にしがち
でも、最近は、そこにも気づくようになり、自分でTVを消したり、
紙にやることをメモしたり、努力してるから大目にみてあげようっと。