goo blog サービス終了のお知らせ 

オキラク・ゴクラク

ゆず&アオイの徒然日記

卒園式

2013-03-14 22:37:27 | 幼稚園
卒園式

入園式、お泊り保育と大雨だったこの学年
どうなることかとおもったけれど、卒園式は曇り!!!超!!!寒いけども!!!

3年前と同じ格好、同じ髪飾りのワタシ・・・年だけ取った

園児入場と共にすすり泣く人も

そして、3年前と全く同じ歌、同じセリフの掛け声

なぜか、園長が挨拶で泣く

大方の予想に反し、全く泣けない私
感動はしたんだけど、涙は一滴も出ず・・・

逆に、何か楽しかった

謝恩会も、お母さんたちのフラのあとは、スライドショーがあったり、歌のプレゼントがあったりと、とっても充実してて、楽しめた

3年前のユズの時は、役員だったし、当日も何かとバタバタしていたので
今年は純粋に感動し、楽しんだ一日でした

6年間通った幼稚園
最後の一年は、わくわくに預けて働きだしたので新しい友達もでき、ワタシも忙しい一年でした
今度幼稚園に関わるときは、「孫」の時なのかな~なんてしみじみ思ったり

このメンズ2人にも長らくお世話になりました


あおい、卒園おめでとう



生活発表会 アオイ

2013-02-09 22:08:38 | 幼稚園
幼稚園生活、最後の発表会

なのに!!
5日前にインフル発症
厳密にはアウトだけど、ちゃんと治癒証明もらって、当日ぎりぎりセーフでした

今年は「ピノキオ」

あおいの役は、ピノキオC
ピノキオだけで総勢9人

アオイは、クジラに飲み込まれるところからの登場で、
ホールの後ろから走ってきて、
クジラに飲み込まれ、
クジラにクシャミをさせて、またホールの後ろに走って消えていく・・・
そして、海岸で倒れこんでいるシーンで登場し、ラストまでのピノキオC

「もう ぼく 嘘はつかないよ」

と言うセリフ・・・・・リアル過ぎ
本当に、アオイの鼻伸びてくれたらいいのに

感動で涙・涙・・・のはずが、一滴も出ず
なんでかな~~~
最後のクラス全員のセリフも感動的やったけど・・・泣けず

2人目だから?ピノキオだから??アオイだから??!!!!

ま、ともかく、私の両親も見に来てくれて、アオイは大満足

翌日、他のクラスの劇もしっかり見に行きました
雪女、泣けた~~~~~
あれれ


マラソン大会

2012-12-14 15:43:41 | 幼稚園

練習の時は、ずーーーーっと1位

本人も、本番に1位じゃなかったどうしようと、心配で夜中目覚めて泣いたり

「1位じゃなくても、いいんだよ~」

「転んでも泣かずに最後まで走れば、何位でもすごいんだよ」

としか言えず・・・

口が裂けても「ガンバレ」とは言えないで迎えた本番



今年から、マラソンコースがヨットハーバーだけで完結するコースになって

芝生から応援できるし、とってもいい感じ!なんで早くこうしなかったんだろう~

さて、本番のアオイ

5メートルくらい後ろに走っているジュカちゃんを何度も何度も気にして振り向きながらも

1位でゴール!!!

すごーーーーい!
ほんと、すごい!!

年少のマラソン大会は骨折で見学
年中は、ゴール2メートル前で転倒して2位
そして!念願の年長での1位!!

そういえば、ワタシ、記録に残る1位取ったことないかも~ と考えると、アオイの1位はやっぱすごい
何でも頑張って結果を出す!
ゆずも、アオイも、そういう所はもっともっと褒めて伸ばしてあげたいな

で、小学校のマラソン大会が翌日にあった

こちらは、毎年同じように、好きな距離を順位もつけずに走る
つまらん!!!
順位つけろ~~~~


作品展示会

2012-11-03 22:33:25 | 幼稚園
幼稚園「作品展示会」

今年は、『忍者修行』というテーマで一年間行事を行っているので、作品展示会も修行

子供と一緒に、様々な修行をこなしていく

刀で竹を斬る

網の下をくぐる!鈴が鳴らないように!!

これ、もちろん、私はスルーしたんだけど、真面目に全部こなしていくママ友が前方に
えらーーーーい 見習わないと~~~・・・と思いながら、ほぼスルー


このほかにも、たくさーーーーんの修行をこなし、アオイは立派な忍者になりました

年々、グレードアップしている作品展 今年も先生の努力に脱帽

そして、恒例の、個人作品


残すは、生活発表会のみ!
さみしーーーーー


幼稚園 運動会

2012-09-29 23:05:50 | 幼稚園
今週は幼稚園の運動会

年長なので、幼稚園生活最後の運動会


パパさんとの騎馬戦
アオイをおんぶしたパパさん、逃げ回り、一つも帽子を奪うことなく、無事生還
そして、クジラ組、男女共に優勝

年長リレー
アオイは何と2回走る
速い速い!!! 
こちらも男女ともにクジラ組優勝
涙なしでは見られない~~~~

ママたちの応援だって、優勝級
朝6時から並んでくれたお友達の敷き物に厚かましくも入れてもらい、お揃いのアイドルおっかけウチワを振りながら大声で叫ぶ!

「あおい ガンバレ」
と貼ってあった飾りも、応援しながらたたきすぎて、リレー終わったころには この有様
「レ」しか残ってないし!!!!


組体操では、最前列で頑張ってた
基本的に「土台」のアオイ 
大きなお友達の足を肩に乗せたり、ピラミッドの底辺で歯をくいしばる姿には感動したよ~~~

小学校の運動会に比べ、完成度が高い
今年の運動会は「忍者」という一貫したテーマに沿っていて、見応えがあってとっても楽しめた

6回目も行った幼稚園の運動会も今年で最後だと思うとさみしいな
一つずつ、幼稚園行事が終わっていきます

そして、そんな感動の運動会、デジカメの充電が切れて、写真が全然なーーーーーい




お泊り保育2日目

2012-07-07 22:54:24 | 幼稚園

嫌がらせってなくらいの晴天・・・・

午後3時に幼稚園に迎えにいくと、園児と先生、全員がサンダル姿で帰還

よっぽどビッチャビチャになったんやろね

なぜか、魚つかみはやってきたらしい・・・・カッパ姿で?!

そして、キャンプファイヤーは屋内で・・・・・偽物の炎で


「ちょくちょく泣いてました~」

と先生からの報告

ま、そうやろね、意外とあかんたれやからね

「『家族の話しはしないで~』と泣きました」

そ、そんなにいつもは怒られてばっかりなのに


楽しかった~とかいう感想は、もちろんなく

ま、どの行事も淡々とこなすアオイ

無事帰ってきてなにより


お泊り保育一日目

2012-07-06 22:42:24 | 幼稚園
年長の、いや、幼稚園生活のメインイベント
「お泊り保育」

朝からどんより曇り空・・・予報は大雨



ユズの時は、いるかリュックだったので、荷物がパンパンでブーイングだったんだけど、
改善されて、リュックは自由に

なのに、小さ目リュックで結果、またもやパンパン

お弁当には嫌いなものと、手紙を入れるとか、マイナーチェンジをしているお泊り保育

朝の段階で、現地が雨ということで、午前中は幼稚園待機、昼ごはんもいるかホールで

(午前中、全員でヨットハーバーに遊びに出て、雨に降られたらしい・・・・何やってんだか

無事出発してからの情報は全く入らないけれど、天気はどんどん大荒れに

夜には暴風雨 警報も出ちゃって、雷鳴っちゃって

帰ってきてから聞いた話だと、落雷で宿泊所が停電したらしい・・・・どんだけよ

入園式から大雨だったこの学年、これから先の大イベントは、きっと雨だね



母は、お迎えのない貴重なこの日、マンション友達と一緒に豪華ランチに行ってきちゃいました

神戸空港の隣の結婚式場にある「パチャ

神戸空港の展望台にもあがり、楽しい一日でした

お誕生会

2012-05-24 22:30:32 | 幼稚園
幼稚園での5月生まれのお誕生日会

6回目にもなるお誕生日会・・・・今年で最後なのね

年長にもなると、
クラス、名前、年齢を、マイクなしで大きな声で言える

そして、私も5月生まれ
3回目のお誕生日会

2年連続の「ずーっと29歳です」を封印し

「お祝いしてもらえるのも、今年で最後だと思うとさみしいです

と言ってみた

ま、当然、これといった反応なーーーーし
いいのいいの、期待してないからーーーー

次に自己紹介したママさんが、「家族に感謝しましょう」的な素晴らしい一言を言い、私の自己中心なアホっぽい挨拶がますます際立ったわ

とにもかくにも、全ての幼稚園行事が一つずつ終わっていく
何となくさみしーーーーなーーーーー

組別懇談会

2012-03-12 19:31:17 | 幼稚園
 アオイの「組別懇談会」

去年も泣かなかったけれど、やっぱり涙もろい私

最近では震災関連ほぼ涙
新聞の投稿でも泣く

でも、今年はいいアドバイスを事前にもらっていたのだ

「その年齢なら、その程度の成長、泣くほどでもない」

この言葉を「ほ~~~~~」に妙に納得し、そう思えば、アオイの成長もそんなもんか~と

さて、懇談会

先生、もちろん泣く

おお!危ない!つられそうやった!
でもセーーーーーフ!!!

お母さんたちも泣く人、連発・・・・・でも

「そんなもんちゃう???」

と自分に言い聞かせ、涙をひっこめる私

・・・・・って、ここまで、涙を我慢する必要あるのか

そして、自分の話も、そこそこにチャチャっと終わらせ、今年も無事乗り切りました

「家では言うこと聞かなくて、わがまま娘だけど、先生がくれた手紙では、お友達のお世話をしたり、優しくできていると知って嬉しかった」とか、「給食を食べなかったことを忘れるほど、いつの間にか食べられるようになったいた」などを、チャチャっと。

だって~ 泣くと、ドッと疲れるんだもん




生活発表会

2012-02-19 23:23:45 | 幼稚園
アオイの生活発表会

にじ組の今年は「アリババと40人の盗賊」
そして、アオイは、盗賊の役
いわゆる、その他大勢ってやつ?

去年の「ドロボー(ブレーメンの音楽隊)」に引き続き、まさかの2年連続のドロボー役

大勢でワラワラ~と出てきて、何やら怒りながらしゃべって、やられる・・・とパターンも同じ

それでも、アオイ、精一杯大きな声で、ドスドス足を鳴らして「わる~~~いドロボー」を演じてました(地でイケてる気もする・・・)


今年も、2日間3部すべて見てきました!!・・・・ヒマなもんで・・・・

新しく今年から、観客席の真ん中を通路として使う演出が始まった

「3枚のお札」では、大きくなった鬼婆が、先生に肩車されてホールの後ろから通路を走ってきたときは驚いたし、迫力もすごい!

「かぐや姫」では、月に帰る姫と使者が通路を通り、ステキでした

個人的な感想として
年長は、いつもより感動的な演出が減って泣けなくなった
年少は、セリフもたくさんあって、とっても上手でした

年中は・・・・・こんなもんでしょ

来年で最後
生活発表会マニアとしては、さみしーーーーーー