goo blog サービス終了のお知らせ 

疑礙集注(ぎげしっちゅう)

「礙り」を「疑い」、そして「問う」こと。

break not only sanctuary but asylum.

夏の名残

2012-08-20 07:40:31 | Weblog

11歳、8歳、6歳、3歳の孫を相手に8月5日からくたくたの毎日で、幸い?下二人は16日帰京したが上二人は嫁が迎えに来る22日までお付き合いだ。

僕が少し大人になったのか、はたまた孫全員が皆で「会話」できるレベルに成長したせいかは不明だが、これまでの夏にない充実した時間となったことは間違いないだろう。

おとも兼運転手で連日!出かけたのは、仙台七夕、みちのく湖畔公園、大亀山森林公園、仙台アンパンマンミュージアム、蔵王ハートランド、ピュアハートキッズランド。それに4人が期待している恒例の流しそうめん&BBQを陋宅の狭い庭先で汗だくになって好評のうちに執り行うことができた。

そして、二番目が、鳥の巣箱を作りたいといいだしたものだ。

悪戦苦闘しながら、姉妹で交代でやすり、釘打ち、ペンキ塗りなどやって完成したものだ。


猛暑に抗して

2012-08-02 23:24:36 | Weblog

というと、いろいろなアクションが考えられそうだけど、僕の場合は、6年前購入したMTBを駆って、近くの標高179mほどの団地に「山登り」に出かけている。

自宅は標高12m、10分くらいで「登山口」だ。そこは26m、そこから標高159mまでひたすら登っていく。途中足を地につけない。24段変速の1-8パタンでこいでいく。

159mからは下り、風が気持ちいい。140mまで下ってそこから178mの最高点目指してまた登っていく。この春熊が出没したという団地がちょうど左手山一つ越えたところにあり、緊張する。

帰りはいっきょに、「下山口」48mまで下っていく。ディスクブレーキに助けられながら、クルマを気にしながら、それでも受ける風の心地よさは何物にも代えがたい。

所要時間は、わき目も振らずであるから、67分だ。ということで、ウォーキングはごぶさたして、過酷?な輪行にはまっている。