goo blog サービス終了のお知らせ 

古畑 淳士の競馬と気まぐれコラム

◆とりあえず、思ったこと、考えたことを忘れないため記録に残すことにしました。 競馬の予想も少々・・・。

マイケル・ジャクソン“THIS IS IT”お気に入りベスト10

2010-02-04 00:57:35 | 日記
若かりし頃・・・、
20数年以上前の話し。
私は、オーディオ機器を売っていました。
当時は、アンプ、スピーカー、カセットデッキ、チューナー、CDプレーヤー、レコードプレーヤー、レコード針・・・、すべて単体で売っていたものです。
それぞれの組合せによる【音】の違いを楽しむのです。
今から考えると、なんとも贅沢な遊びでした・・・。
組合せは膨大にあり、創り出される【音】には無限の選択肢があるのですから・・・。

サンスイ、パイオニア、トリオ、テクニクス、オンキョー、ビクター、ソニー、
ポーズ、JBL、デンオン、マランツ、アカイ、ヤマハ、・・・・・etc、

古き良き時代というやつですね。(;^ω^A

当時は、お客さんに【音】を聴かせるために、みんな、必ず自分のお気に入りの一枚を持っていて、
で、私がいつも試聴に使っていたのが、マイケル・ジャクソンの『スリラー』です。
(マドンナも人気がありましたね)
とにかく、一般に人気があるもの、同時に、スピーカーから出る【音】に迫力がなければなりません。
もちろん『スリラー』はそのすべてを備えていました。

周りの仲間からは、“耳タコ”、“いい加減、聞き飽きた”と不満を言われながらも
毎日『スリラー』をかけていたことを懐かしく思い出しています。
・・・、
・・・・・・、

:*:・( ̄∀ ̄)・:*:


さて、
いきなり、
現時点でのM・J My favorite Songs Top 10 (THIS IS IT以外も含む)!!

第10位 Heal the World
第9位  Man in the Mirror
第8位  Jam
第7位  I Just Can't Stop Loving you


第6位  Beat It
第5位  Human Nature
第4位  Don't Stop 'Til You Get Enough


第3位  This Place Hotel
第2位  Smooth Criminal
第1位  Billie Jean


第3位のThis Place Hotelは、The Jacksons時代の曲。
当初はハートブレイク・ホテルとしてシングルカットされました。

私の第1位は、Billie Jeanで決まり。何度聞いても飽きない曲です。
しかし、自分でTop 10と言いながら、他にもいろいろ入れたい曲があり、悩んでしまいました。
アホだなぁ~ σ(^_^;)


あなたのベスト10はどうなりますか・・・??



星守る犬

2010-01-14 00:31:32 | 日記
ここ数年、私はまったく年賀状を書かなくなりました。
年末年始は松本に帰っていて、東京に届いている年賀状を見るのが
早くても年明け3日過ぎになってしまうこと、
月初が忙しくバタバタしてしまうことなどで、書いている時間がないのです。
(月末も何かと忙しく・・・)
などと、いろいろ言い訳を頭で考えながら、
ええい!!めんどくさい!!
もう、年賀状はやめだ!! (`・ω・´) となりました。
今年ははじめて携帯で「明けましておめでとう」メールを友人に送信。
反応もまずまずで、これで十分だろうと・・・、

で、友人から送られてくる年賀状で、
できることなら“勘弁してほしいなぁ”と思うのが
「自分の子供たちだけの写真」
送りたくなる気持ちは分かりますが、それを見たところで
どうしろっていうの!?・・・、という感情しかわかないのですね。
まだ赤ん坊ならいざ知らず、小学生以上となると、
友人自身が写っていれば、“おまえも老けたなぁ~”、なんて感情も大いに湧くところなのですが・・・、
なんて・・・、
少々やさぐれた感じになってしまうのでした。
(-。-;)

さて、 星守る犬 の話でした。
「泣けた本」ランキング第1位
「読者が選ぶプラチナ本」第1位
ということで、遅ればせながら
近くのTUTAYAで購入いたしました。

で、私は、泣けました (T_T)。゜(T^T)゜。

泣けない! という方もいることと思います。
悲惨で悲しい話です。
ただ、悲しいから【泣く】というわけではありません。
なんでしょうか?

P52.{何もかもなくなったのに・・ }
   {隣におまえがいるからって、}
   {ヘンに幸せだぞ・・・ }
   {あんまり見るな!  }
   {照れる!      }

 結局、そういうところです。。。?
で、
P68
   {ハッピー・・・、・・・・ ありがとう }
   ・°・(ノД`)・°・ 
   号泣。

私は犬を飼ったことがありません。
でもいつか飼いたいと思っています。

それが今から楽しみなのです・・・。




マイケル・ジャクソン THIS IS IT レビュー

2009-11-21 02:00:41 | 日記
不覚にも、涙が出てしまいました。

見始めてから、15~20分位過ぎたあたり、
突然、
マイケル・ジャクソンという人間がもうこの世にはいないんだな・・という実感がわいて
・・・、こみ上げてきて。


それと、彼の歌と踊りに熱中した80年代の自分を思い出して
・・・なんていうか、
感謝の気持ちと
切ない気持ちと、
何かよくわからない感情があふれてきて、


泣けました。。

(w_-;

(w_-;


映画で!?泣けたのは何年振りだろう??

コンサートに向けて=ファンに向けて、自分のすべてを注ぎ込もうとしている
そのあり様に、
真摯な態度に、
神がかったパフォーマンスに
あらためて、その凄さを実感しました。

もしかしたら、
1992年12/30(水)に東京ドームで観たデンジャラス・ワールド・ツアーより
1996年12/13(金)に、これも東京ドームでのヒストリー・ジャパン・ツアーよりも
凄いものを観たような気がします。


考えがまとまらずに
キーボートを叩いているので、
もうやめます。。

今頭の中では、
キャント・ストップ・ラヴィング・ユーがかかっていて、

(w_-;

これからもう一度
今夜はビート・イットスムーズ・クリミナル、そして
ビリー・ジーンを聞きながら、寝ることにしよう・・・

まあ、
絶対、眠れないな・・・、

( ̄ー ̄;


パオーーーーー、シュクチュク!!


Thank you Michael Jackson

☆彡



容疑者(加害者)と被害者

2009-11-10 23:23:05 | 日記
 いい加減、時間の問題かと思っていましたが、市橋容疑者が逮捕されました。
最近までの足取りが判明し、整形後の写真がテレビで頻繁に流されれば、
逮捕は時間の問題です。

先ほど市橋容疑者の両親が報道陣の取材に応じ記者会見の様子がTVで報道されていました。
両親も気の毒ではありますが、TVカメラの前で取材に応じたのは、両親なりの償いの思いがそうさせたのでしょう。

さて、両親もTVの前に出ました。
もちろん、被害者であるリンゼイ・アン・ホーカーさんの写真や動画は連日の報道で出ずっぱりです。

しかし・・・、
市橋容疑者は、警察によってその姿は完全に隠されたままでした。
あれだけ、手配書としてその容姿をTVで垂れ流し続けたというのに、です。

これは、加害者のプライバシーを保護しているからなのでしょうか??
人権侵害になるから!?
プライバシーの保護や人権侵害以外に、「隠す」理由が見当たりません。
しかし・・・、
そのプライバシーは、手配書によって、完全にないものとなっています。

では、なぜ!?、逮捕後に、あえてその容姿を隠す必要があるのでしょうか。
なぜそこまで保護する必要があるのでしょうか!?

前々から疑問に思っていましたが、
マスコミの世界には、被害者のプライバシーはありません!!

婚活詐欺で逮捕されている「34歳婚活詐欺セレブ生活女」の件でも、
不審死を遂げた男性の写真は頻繁にTVで報道されています。
本当にお気の毒です。

「34歳婚活詐欺セレブ生活女」の実名も写真も公開されないのなら、
この女性にかかわって変死した哀れな男性の写真や氏名も匿名でよいと思うのです。
被害者のプライバシーだけが、いとも簡単にあばかれてしまい、
その身内の人も二重の苦しみを負わされているのではないでしょうか。
(それが残された遺族の人の希望であれば問題ないのでしょうが)

プライバシーの保護
人権侵害に配慮する

・・・、
結構でしょう。

しかし、それなら、被害者においても、同等な権利が与えられてしかるべきだと思います。

陰湿、悲惨な事件が報道されるたびに、被害者の写真を見ながら
そんな思いを抱いています。

・・・、
ここ最近、またそんな事件が増えてきましたね。


幸せと貧困

2009-10-26 00:18:03 | 日記

今あなたは幸せですか?
そう聞かれてあなたは何と答えますか?・・・
こんな質問が世界の国々でおこなわれたそうです。

世界で一番「幸せ度」の高い国は、フィリピンだったそうです。

日本に比べてはるかに貧乏(GDP比)で、貧富の差もハッキリしています。国力はアジアの中でも最低クラスでしょう。ですが、80%以上の国民が“幸せだ”と答えたそうです。私も何度か訪れたことのあるフィリピンですが、雰囲気は、日本の昭和40年代~っていう感じでしょうか!??では、日本人の幸せ度は、何%でしょうか?? 
たったの
30%だそうです。これってなんなんでしょうかね。人間の幸せって・・・、

何なんでしょうかね。--------------------------------------↑これは、2008年、7月にあるブログで書いたコラムです。あれから1年、厚労省が国民生活基礎調査の既存データをもとに計算した「相対的貧困率」が話題になっています。ようするに、この貧困率は、その国の物質的な豊かさを比較するものではなく、「幸せ度」をはかる目安になるものと考えられるのではないでしょうか!?? 直近の07年 日本は、15.7%で、98年の14.6%から1.1ポイントの増加。この数字はOECD(経済協力開発機構)に加盟している30カ国の平均10.6%を上回り、ワースト4位に位置する。ということです。・・・・・・・・なるほど・・・、納得です。「相対的貧困率」で言えば、日本は貧しいのですね。どう考えたって、現地に行けば分かりますが、フィリピンと日本では、圧倒的に日本が豊かでしょう。いい車、高層ビル、きれいな服装・・・、綺麗なトイレにもかかわらず、「幸せ度」がこんなに違うのはなぜなのか??そして、自殺者が年間3万人を超える世界第2位の自殺大国(日本)って、なんなんだろう!!/今日、あるニュース番組で、某コメンテーターが、こんなことを言ってました。“日本はまだまだ他の国に比べれば豊かな国なんです。決して貧しくなんかありません”と。私は思わず、 だから・・・?、と言いたくなりました。そんなことは分かってますよ。《他の国に比べれば豊かな国》だったらなんなの・・?何もしなくてよいの??「幸せ」なの??また、楽天の野村監督が、TV番組でこう言っていました。 “私の小さい頃は、今なんか比べものにならないくらいもっと貧しかった”と。そうでしょう。分かります。でも、そこじゃないでしょう。。それを言っても始まらないのですよ。それを言ったら、フィリピンの方が日本よりもっと貧しいのだから、日本は貧困ではないっていうことと同じです。貧しい=不幸せ ではありませんし、物が豊か=幸せ とは違うのです。ここを履き違えると話はおかしくなってしまいます。「相対的貧困率」「幸せ度」ここをもう一度、自分自身見つめなおしてみる時期がきたのではないでしょうか。---------------------------------いつ頃からでしょうか・・・??この日本という国の多くの国民が、 【お金で買えないものはない】と本気で信じるようになっていったのは・・・少なくとも昭和50年代は、そんな空気はなかった!!と私はそう思っています。このまま、日本が「幸せ」になるには、とにかく『お金』『お金』『お金』だとなっていくなら日本の未来は暗いような気がします。でも、そう思ってしまうのは、必然で、誰もが通る道であるとも思えます。それが古代ローマ人でも、フランス王朝でも、アメリカ人でも、そこで、過去に学んで、何を悟るのか「幸せ」になるために、このテーマはまだまだ結論が出ないようです。