goo blog サービス終了のお知らせ 

古畑 淳士の競馬と気まぐれコラム

◆とりあえず、思ったこと、考えたことを忘れないため記録に残すことにしました。 競馬の予想も少々・・・。

秋田(あきたこまち)みちのく旅カメラ ( ̄▽ ̄)=3

2010-09-13 00:05:47 | 日記
角館に行った日の午前中は少し曇り空で、
東北秋田をも襲った今年の猛暑は影をひそめていたものの、この日は再び・・・!!
秋田内陸線米内沢(よないざわ)駅から徒歩15分位にある知り合いの家からふらふらと散歩に出かけることに。そして、線路とは反対側に歩くこと数分、目の前に広がる光景は・・・!!

 ★今年の猛暑の影響はどうだったのでしょうか!?素人が見た限りでは、順調に稲の穂が実り、あとは刈り取られるのをじっと待っているよう・・・☆彡



 ■猛暑とはいっても・・、秋はすぐそこまでやってきていました。

 日本最大のトンボ【オニヤンマ】 東京でも飛んでいるのかな・・・!?


 【アゲハチョウ】や【オニヤンマ】が普通にいっぱい飛んでいる ( ̄▽ ̄) 美しい!!

 ※ついでに白いカエルも撮ってみました。σ(^_^;)
さて、
もう時間となりました。東京に戻る時間に。
歳を取るにつれて田舎で感じる『時』が心地よく・・・。(私の田舎は松本です)
まあでも・・・、住んだら住んだで、いろいろありますよね。 (;^ω^A
それでは、ANAで羽田へ戻りましょう。

■フライトは、大館能代→羽田空港 ANA790便 「正味1時間の空の旅」
滞在わずか数日でしたが・・・、
思っていた以上にリフレッシュできた秋田みちのく旅カメラでした ( ̄▽ ̄)
次回は、中山です。  ( ̄ー☆

              Photo by OlympusE-620


本日デジイチ・デビュー/オリンパスE-620

2010-09-04 23:42:47 | 日記

ついに買ってしまった!( ̄ー☆
デジタル一眼レフカメラ

一眼レフ時代、ずっとニコンを愛用していたのですが、
最近のデジイチのデザインがどうにも気に入らなくて・・・、

悩んだ末、
オリンパスE-620に決めました。
  ↓(これ撮ったの携帯カメラなのが残念)



久しぶりに高い買い物。(と言っても、もろもろで7万位)
なんか、うれしい。。



とにかく、どんなに良い機能・性能でも
外に持ち出さなくては宝の持ち腐れ!!

ってことで、
購入の決め手は、
しっくりきたデザインとレンズを含めた重さ=軽さです

価格は、「価格.com」で下調べしていったので、
《最安価格》よりもさらに安く購入したことは言うまでもありません!!

肝心の被写体は、決まっています。
”です。“競走馬”です。
このブログにも、E-620で撮った写真載せていきたいと思っています。

ご期待ください。
なんてね。。(*´Д`)=з



*------------------*

古畑馬券投資事務所

http://www.block-baken.com/
since2001.9.20
*------------------*



テリー伊藤のざくざくラー油バーガーは当たりだった!!

2010-06-20 17:02:27 | 日記
朝の情報バラエティー番組「スッキリ!!」
そのスッキリ!!とモスバーガーとのコラボ商品
第1弾『辛口テリーヤキバーガー』に続く第2弾!!
ざくざくラー油バーガー』を食べてきました。

品薄でなかなか手に入らない

ぶっかけ!おかずラー油チョイ辛」「辛そうで辛くない少し辛いラー油」
のせいで、
食べられるラー油に飢えていたのかもしれません。

Σ(・ω・ノ)ノ!

しかも、モスのHPにも
お詫びの記事が・・・。
どうやら一部店舗では品薄状態となり、
遅くいくと売り切れになっているという・・・>

( ̄□ ̄;)


これはまずい!?
行かなければ・・・。

で、お昼に行ってきました。余裕でした。



注文したのは、↑
ざくざくラー油チーズバーガー』です。

私の知り合いが頼んだ『ざくざくラー油バーガー』には、
ざくざくラー油がチョットしか入っていなかったと不満を言ってましたが、
幸い私が食べたラー油バーガーには、たっぷり入っていました。

トマトサルサが効いているのか、
ぶっかけ!おかずラー油チョイ辛」よりも少し辛めです。

食べごたえもあり、最近のハンバーガーの中では一番おいしかったかな!!

こちらは、期間限定商品(28日まで)なのですね。
もう一度食べてみようかなと思っております。

でも、なるべく早い時間帯に行かないと、ラー油の量が少ないかもしれませんから??
気を付けてください。

以上、ご報告まで。




「ぶっかけ!おかずラー油チョイ辛」をご飯にぶっかけた!!

2010-05-20 23:35:07 | 日記
とにかく売れているらしい・・・、という話は聞いていました。
確かに、いつ行っても、、
西友にもサミットにも東急ストアにも置いてなくて、
(実際は品切れだった)
すっかり忘れかけていたエスビー食品の
ぶっかけ!おかずラー油チョイ辛
今日も何気に調味料コーナーをのぞいたら、
・・・、Σ(・ω・ノ)ノ!
ありました!!

「ぶっかけ!おかずラー油チョイ辛」
残3個!!
おっ!! これがあの・・・、
と、手に取りラベルを眺めていると、横から手が伸びてきて1個減。
んん!?
これは、やばい。
購入を悩んでいる場合ではないと買ってしまいました。
「ぶっかけ!おかずラー油チョイ辛」

さっそく、白いご飯にぶっかけ!
思っていた以上に食べやすく、うまかった!!
特に食感がよいです。
フライドガーリックとアーモンドの噛みごたえのあるカリカリの歯触りが最高です。

もちろん調味料としても使えます。
エスビー食品のHPに紹介のある
◆使用メニュー例を見てみると、
  野菜炒め、サラダ、炒飯、ごはん、冷奴、納豆、パスタ、カレー、
  餃子、ラーメン、スープ、うどん、そうめんなどに・・・。
おおっ!これはもう、何にでも合うってことですが・・・、
私の本命は(明日やってみよう)、
生卵ぶっかけごはんwith「ぶっかけ!おかずラー油チョイ辛」
ぶっかけ三昧です!!

私が購入出来たってことは、
そろそろ出回り始めるのかな・・?
見つけたら、ぜひ!!

--------------------------------
さて、
第71回 オークスの枠順が発表されましたね。

桜花賞馬アパパネは8枠17番、2着のオウケンサクラは3枠6番
2枠の2頭も上位争い必至でしょう。
2枠3番アプリコットフィズ、4番 ショウリュウムーン
あとは7枠14番シンメイフジ
もちろん8枠18番サンテミリオンに1枠2番アグネスワルツと・・・。
キングカメハメハかゼンノロブロイか!?
悩むなぁ。

23日15時40分が今から待ち遠しいです (^ε^)♪

以上



幸せ上手

2010-03-18 00:33:37 | 日記
幸せはあなたのすぐ側に、沢山こぼれているのです。

幸せとは「卑近なかたち」「既成概念から抜け出す」「恋愛という自己革命」など、
身近に潜んでいる幸せをつかむ方法と考え方を説く。





 渡辺 淳一(著)

今日、本屋さんで手に取った本です。

なんとなく気になるタイトルだったので・・・。

以前、ブログ(Ameba)でこんなこと書いていました。

---------------------------

今あなたは幸せですか?
そう聞かれてあなたは何と答えますか?
・・・


こんな質問が世界の国々でおこなわれたそうです。


世界で一番「幸せ度」の高い国は、フィリピンだったそうです。


日本に比べてはるかに貧乏(GDP比)で、貧富の差もハッキリしています。

国力はアジアの中でも最低クラスでしょう。

ですが、

80%以上の国民が“幸せだ”と答えたそうです。

私も何度か訪れたことのあるフィリピンですが、

雰囲気は、日本の昭和40年代~っていう感じでしょうか!??



では、

日本人の幸せ度は、何%だったのでしょうか?? 


たったの
30%だそうです。


----------------------------

幸せって、難しいです。

だから、多くの“幸せ”探し本が出されているのでしょう。
上で取りあげた本も、そのうちの一冊です・・・。

渡辺 淳一さんも、いろんな形の幸せがあり
一概には言えないと書いておられますが、
「他者」との比較において、幸せを感じる、判断するとなると

自分は幸せなのか?

よくわからないということになります。

自分より余裕のある人を見れば、自分は不幸のように思えるし、
自分より貧しい人を見れば、まだ自分は幸せだと感じることができると・・・。


それでは・・、(比較においての幸せでは)

今あなたは幸せですか?
と、
問われたときに、答えに窮することになると思います。

なぜなら、
そう問われた瞬間、

自分は一体誰と・何と比較してよいのか?
判断できないからです。きっと悩むことになると思います。

そこで、渡辺 淳一さんは、

【幸せ】とは「卑近なかたち」として、
 (卑近=身近で手近なこと。わかりやすいようす)

日常の些細なこと、身近なことに感じられるものだと・・・。

比較じゃあ、幸せははかれないと・・・。

私は、深く納得しました。

さて、
最近、私は、【幸せ】の技術を掴んできたように思います。

【幸せ】のコツ

 ・・・みたいな、

そのコツとは・・・!!?

話すと長くなってしまいそうなので、
今日はこれまでといたします。

( ̄▽ ̄)=3




それでは、おやすみなさい。