goo blog サービス終了のお知らせ 

AQUALIFE'S

模型とかいろいろ。
「FieldGreyModeling」でワンフェスやってます。

黒塗装

2011-01-13 02:15:14 | 試式雷電デカールWF2011W
VRに特長的に見られる太く黒い溝。
コトブキヤHPではマッキーを使った簡単塗装が紹介されていましたが、ここではガンダムマーカーを使ってみた。


塗りやすいし、臭くないし、洗わなくていいし、結構イケる?
食わず嫌いで正直侮っていたわ。 さすがはクレオス社製。
適材適所な筆との使い分けは必要だけど、便利。
私の場合、コーティングはタミヤアクリルだし、それで溶けたりすることはないだろう、多分。

強いぞ、堅いぞ

2011-01-11 00:31:44 | 試式雷電デカールWF2011W
さすがシルクスクリーン! 下地の黒をものともしない隠蔽力!


(バズーカ中ほど後ろ寄りの白帯がシルクスクリーンのホワイトデカール)

でも、いいところばかりではなくって、シルクスクリーンの堅さはちょっと苦手。
凹部に密着させようとぐりぐりしてたら割ってしもた。


ま、予備マークで、凹部だけ重ね貼りすればオッケーっすよ。
こんなこともあろうかと「砲」マークは、壱番・弐番、それぞれ2枚セットされるよ!

データ完成

2011-01-08 22:55:25 | 試式雷電デカールWF2011W
デカールデータが完成しました!



(防諜上の理由により低画質でお送りしております。御諒解ください。 )
(この画像はテストショット品です。製品版とは異なります)

左上から右へ
A:頭部、肩
B:胸部
C:腰周辺
D:大腿部
E:下腿部
F:足
G;靴底
H:バズーカその1
I:バズーカその2 および前腕部

あと写っていませんが、
J:バズーカその3(砲印)

以上の構成となります。
シートはハガキ大のサイズでクリアーデカールへの印刷です。(下地が水色なのはそのため)
Jシートのみ、やや小さめのサイズでホワイトデカールへの印刷となっております。

さらにさらに、デカール貼りは一発勝負なわけですから、ミスった時用の汎用シートを御用意いたしました。
(ミスが)多い日も安心の構成です。
チャロンに「やってねー」はつき物ですからね。
ミスらない人はそのままレーザーユニットへでも転用してください。
というか、本来がレーザーユニット用なわけです。

そのレーザーユニットなんですが、実は試式雷電用の設定が公開されていない!?
したがって、あまったデカールでテキトーに貼ることになります。

ところで、下段右のIシート。
右上にスペースが余ってるんですがコーションマークで埋めたりするといいんでしょうかねぇ?


追伸
「たいらんど」のたいぞう様。
宣伝して頂きありがとうございます。初参加の身にとっては有難い援護射撃です。
というわけで、微力ながらお返し宣伝

1/20 MADOX w/GAU12ワッドカッター装備仕様(fgへのリンク)
たいらんど WF2011冬)
以前、その本体を見せてもらったことがあるんですが、すんげー密度の高い作品。
申し訳なくも原作を知らないのですが、それでもなお魅力的な一品でした。

印刷機器ならびにデカール用紙

2011-01-03 21:36:07 | 試式雷電デカールWF2011W
デカールについてですが、今回の【試式雷電デカール】では、レーザープリンタによる印刷となります。
台紙はファインモールド社のクリアデカールです。 
前回画像をアップした試作品はインクジェット+ミラクルデカールなのですが、今回はレーザーです。

【プリンタについて】
アルプスのMDプリンタは中間色の発色に難があり脱落。
インクジェットプリンタはコーティング必須の扱いにくさと量産性の問題で脱落。
というわけでレーザープリンタによる出力となりました。
レーザープリンタは【白色】の印刷ができない点でアルプスMDプリンタに劣るのですが、幸いに試式ライデンは全身真っ白なので問題ありません。(白塗装は必須となります)

まぁ、モノがライデンですしレーザーを使うのは半ば必然! ですな。
対戦でも必要なのはミラクルではなく安定したレーザーなのですよ。

新年明けましておめでとうございます

2011-01-01 12:31:03 | 試式雷電デカールWF2011W
新年明けましておめでとうございます。
旧年中はまことにおせわになりました。
本年もよろしくお願い申し上げます。

平成二十三年 元日

と、いうわけで新年早々ですがブログを立ち上げることにいたしました。
今後ともよろしくお願いいたします。

まぁ、正月らしく今年の目標を。
今年の目標はワンダーフェスティバルにディーラー参加だ!
目標というよりはもう既定のことなんですが、2月6日のWFにてディーラー名「Field Grey Modeling」で初参加させていただきます。
WF自体過去に1回の見物経験しかない初心者ですので、皆々様、なにかとご教授よろしくお願い申し上げます。

出し物は【試式雷電デカール】
・1/100 ライデン(電脳戦機バーチャロン・オラトリオ・タングラム) に対応のデカールセット
・価格は 4000円となっております。


写真は電飾を施した試作品

試式雷電といえば欲望丸出しの2丁バズーカ!
本商品も、当然2丁分の【デカール】をご用意しております。
が、再現するには2機分のキットが必要となります。むむむ・・・

逐次、決定情報を更新していきます。