goo blog サービス終了のお知らせ 

Adara(Marmar)'s Very Belly Diary

踊り子 Miwako Adara(Marmar)の部屋へようこそ!

6月16日(日)オリデラハフラ 空き状況

2019-05-11 22:53:48 | Events
6月16日(日)オリデラハフラのご観覧席は、残り10席になりました。
(出演エントリーは、募集を終了しました)
お早めのご予約をお待ちしています

エジプト人シンガーGhadaさんのボーカル入り演奏もお楽しみに

-Oriental Delight presents-
オリデラハフラ Vol. 2 with Liveband (主催: Adara & Nabila)


6/16(日) Open 11:40 / Start 12:20
●会場: アルハムブラ (西日暮里)
●料金: 2,500円 (お料理とドリンクを1品ずつ注文をお願いします)
●お申し込みはメールで承ります。
件名を「オリデラハフラ」とし、以下をadaraoriental@gmail.comまでお送り下さい。
①お名前 (フルネームカタカナ) ②観覧人数③TEL

オリデラハフラVol.2のご予約

2019-03-06 12:13:06 | Events
6月16日(日)のオリデラハフラVol.2のご予約を開始しました。

現在のところ、CD部門はエントリー募集を終了しました。
生演奏部門は残り6名の空きがございます。
ご観覧も引き続きご予約受付中です。

生演奏での即興力を磨きたい方、エントリーお待ちしています

会場のアルハムブラさんは、お食事もとても美味しいです
ご予約お待ちしています

5月にAsmahanが来日します♪

2019-02-20 18:19:33 | Events
5月にAsmahanが来日します💓

今回は、FARASA STUDIO(東中野)で、2週間に亘る少人数制のワークショップとオープンクラスが開催されます。
世界中でクラシックスタイルのオリエンタルダンスのよさが見直されている今、クラシックスタイルを踊るためには、エジプトの昔からの文化や芸能を学ぶことが必要不可欠です。
Asmahanのクラスでは、昔の映画のシーンからエジプシャンのフィーリング、しぐさ、ダラア等を学ぶことができます。
エジプトで、外国人にして20年間プロダンサーとして活躍されていたAsmahanがシェアしてくれる内容は、同じ外国人である日本人の私たちにとっても、とても分かりやすいです♪
ご都合があう方は是非ご参加下さい✨
既にキャンセル待ちのクラスもあるようです(現時点ではWS AとOpen Class 12)。

5/18(土)は、以下のDance Party(ハフラ)があり、私も踊らせていただきます。

★2019/5/18(土)★Dance Party with Asmahan
●会場:アルハムブラ(西日暮里)
●Open 11:30
●Start 12:30
●ご観覧 2,000円 (お料理とドリンクを1品ずつ注文をお願いします)
AsmahanとZIZI先生も秘蔵ネタを踊られているそうですよ💓
お越し下さる方は是非Adaraまでお声掛け下さい😊

そして、5/22(水)にはAsmahan Showがあります。

Asmahan、ZIZI先生、Sanaaさん(from名古屋)がたくさん踊って下さります。東京で観られる機会があまりないSanaaさんの踊りも必見です。名古屋のYousryのWSでは、私はいつも素敵すぎるSanaaさんをがん見しています。
まだ空席があるそうですので、ご都合があう方は是非(私も観に行きます)✨

スタジオハフラ♪

2019-02-20 12:48:56 | Events
先週末は、スタジオハフラを開催しました♪



パフォーマンス力を磨くために、昨年末に企画したカジュアルなハフラでしたが、応援に来てくれた方々、ありがとうございました💛
久々の再会もあり、嬉しかったです。
レッスンでの振り付け、自作の振り付けを披露してくれた生徒さんも、お疲れ様でした☆

ハフラの後に初・中級クラスのメンバーと行ったロブレ7Fのインドカレーやさん♪
隠れ家的な素敵なお店です。カレーやナンがお好きな方には特にお勧めです♪


次回は、6月16日にアルハムブラ(西日暮里)でオリデラハフラ(オープンハフラ)を予定しています。
3月1日よりエントリー開始予定です。ご出演、ご観覧ともにご予約お待ちしています💛

-----------------------------------------------------------------------------
AODでは、随時体験レッスンを行っています。
オリエンタルダンス(ベリーダンス)にご興味がある方、ダンス未経験の方のご参加ももちろん歓迎です♪

レッスンは、背中を意識した姿勢にフォーカスして行っています。
生徒さんには、オリエンタルダンスを楽しく学んでいただくことに加えて、ダンスを通して普段の姿勢、立ち居振る舞いもより女性らしくなってほしいと思っています^^
自分自身も、年齢を重ねる毎に品位が増すように...を目標としております

6/16(日)はオリデラハフラ Vol. 2 with Livebandです♪

2019-02-02 17:03:43 | Events
6月16日に、Nabilaさんと再びアルハムブラで生演奏のハフラを予定しています。CDでも踊れます♪
ハフラのエントリー、ご観覧共に3月1日より受付開始します。
生演奏をご希望の方は約60曲の中からお選びいただけますよ♪
ご予約お待ちしています💛

FBページもありますので、ご覧下さい💛

~Oriental Delight presents~
オリデラハフラ Vol. 2 with Liveband (主催: Adara & Nabila)


☆出演者、観覧者募集☆
6/16(日) Open 11:40 / Start 12:20
●会場: アルハムブラ (西日暮里)
●料金: 2,500円 (お料理とドリンクを1品ずつ注文をお願いします)
●お申し込みはメールで承ります。
件名を「オリデラハフラ」とし、以下をadaraoriental@gmail.comまでお送り下さい。
①お名前 (フルネームカタカナ) ②出演or観覧(人数) ③TEL
※お申し込み開始は3/1(金) 21:00からです。

<ハフラエントリーされる方へ>
☆生演奏部門: 12名、CD部門7名(ソロ3/群舞4) 募集します。
☆エントリー料金: 12,000円(生演奏)、4,000円(CDソロ)、2,500円(CD群舞1名)
※エントリー料金に加えて、ノルマチケット2枚のご購入をお願いします。(遠方の方はご相談下さい)
☆出演者の皆様にも観覧席をご用意しておりますので、お食事とお飲み物のご注文をお願いいたします。
☆CD部門は5分以内。当日のリハーサルはありません。
☆生演奏部門のリハーサルは当日通しで1回のみです。(本場エジプトに近い形で、生演奏で、ある程度即興を踊ることを楽しんでいただきたいと思います)
☆ミュージシャンへの直接の問い合わせはしないで下さい。
☆生演奏部門の方は、以下より選曲をお願いします。(先着順で、同じ曲は2名までとさせていただきます)

<生演奏部門の選曲リスト>
(Unm Kalthoum)
Al atlal
Alf laila wa laila (歌入り)
Amal hayati
Ana fi intizarak (歌入り)
Baeed annak (歌入り)
Daret el aiyam (歌入り)
Enta omri (歌入り)
Enta el hob
Fakkarouni (歌入り)
Lessa fakir (歌入り)
Siret el hob (歌入り)
Lailat el hob
Gannil shwai shwai (歌入り)
Haablou bokra
Huwa sahif

(Abdel Halim Hafez)
Ahwak (歌入り)
Baharan beek (歌入り)
El touba (歌入り)
Gana el hawa (歌入り)
Zay el hawa (歌入り)
Lissaala min taht almaa
Nebtidi minen el hikaya
Sawahh (歌入り)
Qariat el fingan (歌入り)
Hawel tiftakalni
Mawood
Maddah El Amar

(Warda)
Akdib aleik (歌入り)
Andaha aleik
Aoul eh bisalouni
Batwnnes beek (歌入り)
Fi youm wa laila (歌入り)
Ohdono el ayoum

(Farid El Atrash)
Gamir gamal (歌入り)
Raqs laila
Touta
Hebbina (歌入り)

(Mhammad Abdel Wahab)
Amar 14
Aziza
Bint el balad
El fun
El nahar el khalid
Ibn el balad
Ya msafer wahedak (歌入り)
Zeina (歌入り)
Layali el jazaer
Layali el lubnan

(Mayada Hannawy)
Ana bashaak (歌入り)

(その他)
Wa hashitini (歌入り)
Tammar henna
Zikrayati
Fatafeet el sokar
Ala warag il foul darany
Layali ashout
Eshta ya amar
Faddah
Set el hosen
Masharl
Rihlat el Ghawzia
Tales of sahara

2/17(日)はスタジオハフラです♪

2019-01-21 19:00:28 | Events
6月16日にはNabilaさんと共同主催で、東京でオリデラハフラを予定しておりますが、来月はスタジオでとってもカジュアルなハフラを開催します♪

生徒さん有志と、Adaraも踊ります。
一般の方も特別価格の500円(お子様は無料)でご覧いただけますので、どなたでもお気軽にお越し下さい🌹


2019/2/17(日)
AODスタジオハフラ
●会場:ダウンバーストダンススタジオ(JR小山駅前ロブレ5F)
Open 15:20/Start 15:30 (16:30頃End)

●ご観覧の方(※ご予約不要)
・一般の方:500円(お子様はすべて無料)



Cairo Khan Nagoya Raksに参加して参りました❤

2018-11-30 01:14:42 | Events
先週は、1年半前から楽しみにしていた、Cairo Khan Nagoya Raks(カイロハーン名古屋ラクス)に参加して参りました✨


4日間に亘る、日本初開催の本格的なオリエンタルダンスのフェスティバルでしたが、着いた当日から本当にエジプトにいるような夢見心地のフェスティバルでした。
ホテルの外を出ると、日本の住宅街というギャップもまた不思議でしたが

細やかな気配りを下さった、オーガナイザーのMayadyさん、Sanaaさん、ヤサラームの皆さま、準備期間からめっちゃくちゃ大変だったと思いますが💦このような機会を日本でつくって下さり、本当にありがとうございました(そのホスピタリティは、ルーズでいらいらすることもあるエジプトとは、真逆でした 笑)
ヤサラームダンサーの群舞も、いつもフェミニンで品位があって大好きです❤

フェスティバルには、全国津々浦々からと、海外からは台湾、香港、韓国からも多数の方が参加されていました♪

最終日のクロージングガラショーは、名残惜しくも途中で抜けて帰路につきましたが、たくさんの出会いと再会もあり、充実した4日間でした💖
メガスターたちのワークショップ、盛大な生演奏、ショーが素晴らしすぎて何度もジーンときました。こんな豊かなアートと出会えた自分は幸運です✨ アラブ音楽が大好きです。

今回私は、3日めのコンペと同日開催のショーに出演する機会をいただき、バラディを踊りました。応援してくれたお友達、生徒さん、ありがとうございました💛
バラディは普通は即興で踊られるものですが、今回はステージ用に振付(タクシームの即興パート以外)を大まかにフィックスして踊りました。
本番前にZIZI先生に見ていただきましたが、貴重なアドバイスをいただき、今更ですがバラディに対する向き合い方(気持ちの問題が大きいですが)をちょっと変えられたかなと思います。踊り自体はまだまだですが...

色んな方から好評いただいた衣装は、2週間前に来日していたAlexandra Pakちゃんから譲っていただいたものでした。
Alex、世界で1点ものの素敵な衣装をありがとう

たくさんの刺激を受けたところで、久しく離れていた💦オリエンタルにも戻りたいと思います。バラディが好きなのは、自由が好きだからです😆

たくさん撮った写真を以下にアップします

VIPのフルパッケージで参加しましたが、ヤサラームさんからこんなに可愛い特典をいただきました💛


初日のオープニングガラショー♪ ZIZI先生とニコル先生が踊られました💛


久しぶりに会えた香港のMaggieちゃんの踊りも最高でした💛


栃木と埼玉から、生徒のなほさん、けいこちゃんも一緒に参加しました♪Studio NabilaのSarahさんも群馬から参加されました♪


ショーの会場は、本当にまるでエジプトにいるようでした♪


ニコル先生、あっこちゃんと♪


2日めは、ZIZI先生とSalimaちゃんと3年ぶりにこの衣装を着ました♪ 最初は恥ずかしかった~笑


赤のあっこちゃんも入って、4レンジャー!


2日めの夜のショーから、高知から来てくれた私の元生徒さんで、元ヤサラームの生徒さんでもあるToccoさんと久しぶりの再会💛


秋田から来ていたようこちゃんとも会えました💛


夜は、あっこちゃんのお部屋にお邪魔して、色々ご馳走になりました💛


ZIZI先生💛


メガスターと写真を撮ってもらうタイミングを逃しましたが、通路で会ったソライヤをキャッチ💛ラティーナの彼女、本当にかわいいです!上田さんとのジルの掛け合いも最高でした♪上田さんの大怪我から回復されつつある元気なお姿をみて、安心しました。


Nour💛エレガントで美しい♪そして、隣の自分の顔が薄くて凹む 笑


愛実ちゃんとは、5年前のRakstar inマイアミ以来の再会!♪


ZIZI先生とSanaaさんの漫才、名コンビです!なんでこんなに面白いのでしょう!出演オファー受付中だそうです💛


いつもかわいいVirginiaと東京からのようこさんと♪


3日めのコンペ&ショー♪ 拝見した皆さん、本当に素晴らしかったです!


昔の会社の同期のお友達で、今は浜松の〇マ〇の知的財産部のシンセサイザー部門で働いているあきちゃんが、同僚さんと一緒に来てくれました💛初めてのアラブ音楽のマカームを楽しんでくれたようで、よかったです♪


ショーの後に生徒さんと♪


ZIZI先生とちょっとおバカにね♪


古くからのお友達みらいちゃんfrom東京💛


廊下でばったり、横浜から名古屋のヤサラームまで毎週レッスンに通われているOgunyさんとDelyceさん♪


同じオーディション組のDoosaはつねちゃんとななちゃんと♪


同じくオーディション組のステラエイトの皆さんfrom徳島とお師匠さんのドニアさん、ZIZI先生、ななちゃんと♪


ステラエイトのムツミさんと💛


全国を駆け巡るSagashさん、そのダンスへの熱意、いつも尊敬しています!


あっこちゃん、おもしろすぎです!!3回も転んで心配したけど💦楽しかったね!


コンペに出場されていた、台湾のWoody君。入賞はならなかったけど、そのオーラに引き込まれました✨


最終日に、パトラさんのおかげで、Mayadyさんともお写真撮れました♪ 忙しそうで、直接話しかけるのは申し訳なかったので


クロージングガラショー♪ゆきえちゃんともご一緒できて嬉しかったです♪


何と、この日はSalimaちゃんのお誕生日♪おめでとう❤


The end...

Thank you for everything!!

11/11(日)は生演奏ハフラwith Alexandra Pak♪

2018-10-21 22:12:55 | Events
来月は名古屋ラクスの前に、東京のイベントで踊らせていただきます♪
是非お越し下さい💛

★11/11(日) 生演奏ハフラwith Alexandra Pak


●会場:シルクロードカフェ(錦糸町)
●チャージ:3500円(1ドリンク付き)
●ミュージシャン(伊藤アツシ、Paul、 木村伸子)
●ご予約方法:私に直接か、alexajapan1108@gmail.comまで(件名をAlexafaflaとし、お名前、お電話番号を明記の上)メールでお願いします。

産休から復帰された伸子さんの演奏で踊らせていただくこと、今から楽しみです♪
なんと、Pakさんも踊られます❤

11/8(木)のショーもまだ若干お席があるようですので是非♪
11/10(土)のWSでは、通訳として入らせていただきます。こちらもまだ空きがあるそうです。

栃木Raks2018ありがとうございました💛

2018-10-17 00:24:00 | Events
10月頭の3連休は1年半ぶりの栃木ラクスでした♪
Nabilaさんから、ゲストとしてお呼びいただきました❤


1日めは、オリエンタル&ドラムソロ&サルサフュージョンのWSを担当させていただきました♪
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました
 

今回の振付では、オリエンテイストとドラムソロが入っている珍しいサルサの曲を使用しました。
サルサ音楽が形成された歴史を辿ると、実はアラブ音楽の影響もあるんです。
という意味でも、最近は、アラブ音楽やラテン音楽のことをより知るにつれて、世界は1つにつながっているなぁ(人類の戦争や侵略の過去があるからなのですが)と思い、昔は苦手だった世界史に興味を持つようになりました。
今回のWSでは、そんな中で調べたり習ったりして得た知識の一部を、音楽と絡めて最初にお話しさせていただきました。

振付の中では、キューバンサルサのベーシックステップ等を取り入れました。
キューバンサルサはベリーダンスと相性のよいムーブメントが多いと思うのですが、私はまだ経験が浅いため(普段は主にLAスタイルのON 1サルサを学んでいます)、今回は所属しているDance Studio Casinoのキューバ人のOrland先生のプライベートレッスンをとって、サルサパートの振り付けのアドバイスをいただきました♪
Orland先生は普段は宇都宮にご在住とのことで、何かご縁を感じます。いつか栃木でもお会いできるかな??

ベリーダンスにおいても言えることですが、異国の舞踊を学ぶ際は、日本人の先生とその国出身の(またはその国に長く住んでいる)先生の両方からバランスよく学ぶ必要があると思います。
という意味では、今日本にいながらエジプト人等の先生から学ぶ機会のある私たちは、ありがたい環境にいると思います


2日目のシアトリカルショーでは、NabilaさんプロデュースのAbdel Halim Hafezの連想恋物語の一部で、生徒さんと一緒にEl Hikayaの曲を踊らせていただきました✨


初めてのステージとなる入門生も交えての舞台でドキドキでしたが、皆のがんばりのお陰で本番はうまくまとまれたかなと思います。
衣装は、昔エジプトで出会った衣装やさん「Egydance」に特注でつくってもらい、揃えました
曲の雰囲気にあった、エレガントな感じに仕上がって嬉しかったです


ショーでは、他チームの演目もすべて拝見しましたが、舞台芸術としてのクオリティーがとても高く、そんな舞台の一部に出演させていただいたこと、とても誇りに思います。
いつもショーのクオリティーにこだわり、楽しい演出を手掛けられているNabilaさんは、ダンサーとしてもプロデューサーとしてもとても尊敬しています

Nabilaさん、ゴージャスな花束をありがとうございます


今回は、足利から生徒さんと一緒にハリージを踊られたMalicaさんとも初めてご一緒させていただきました


東京からのアサヤチームのへくなちゃん、あきちゃん、あやこさんfrom FARASA STUDIO♪ ここにはいないあゆみちゃん、ちえりちゃんも含めた5名のゴージャスなチームでした


そして、ショーの前日と後日には、NabilaさんのWSでアサヤを使ったバラディを、NYからのゲストNahokoさんのWSでベールのメジャンセを学びました。
常に学び続けている先輩から学ぶことも、また新鮮で楽しいです😄


充実した楽しい3日間でした❣️

関わってくれた皆さま、本当にありがとうございました

Selsela el raqs (セルセラ エル ラクス) vol.1ありがとうございました💛

2018-08-28 12:47:43 | Events
先々週のSelsela el raqs (セルセラ エル ラクス) vol.1にご来場いただいた皆さま、ありがとうございました
多岐に亘るジャンルでご活躍されている素敵なダンサーさんと共演させていただき、踊りの輪が広がって、とても嬉しかったです♪


集合写真♪


ゴンゴンさん、カグラさん、イクヨさんとはフラメンコオリエンタルフュージョンを、チームの皆さんとはジルセッションを踊りました。ご一緒させていただき、新しい学びもあり、とても楽しかったです


お互いにお腹とお尻を愛であうGon & Hiromi先輩
お2人とも、私のタイプです

ヒロミ先輩とは、前日まで厳しいご指導と特訓をいただき、前回踊ったときからアレンジを加えたラテンオリエンタルフュージョンを踊りました。はじめてクリアできたこともあり、感激しました

応援に来てくれた皆さま、ありがとうございました


vol.2もきっとあると思いますので、今回見逃した方も次回は是非