|||||||| 新規園芸用殺菌剤「ピカットフロアブル」 ||||||||
本年、問い合わせの多い病害に「うどんこ病」があります。
野菜、果樹、花などの農作物全般で被害が発生しているようです。
そこでご紹介する新剤は「ピカットフロアブル」です。
新規園芸用殺菌剤「ピカットフロアブル」は三井化学アグロ株式会社が開発したペンチオピラドと殺菌剤メパニピリム(商品名:フルピカ)の混合剤です。
ペンチオピラドのうどんこ病・灰色かび病・菌核病等への予防効果・二次感染防止と、系統の異なる灰色かび病、うどんこ病に活性のあるメパニピリムの予防効果を配合することで、安定した効果を発揮します。
特 長
◇ うどんこ病・灰色かび病に予防散布で安定した防除効果を発揮し、既存の薬剤耐性菌に対しても有効です。
◇ 葉表から葉裏への浸達性を持っています。
◇ 収穫前日まで使用できます。
◇ 果実や葉への汚れが少なく、使いやすいフロアブル剤です。
農林水産省登録:第23785号
有効成分:ペンチオピラド…8.0% メパニピリム…10.0%
人畜毒性:普通物※(※「毒物および劇物取締法」[厚生労働省]に基づく、特定毒物、毒物、劇物の指定を受けない物質を示す。)
適用病害虫および使用方法 2017月10月現在の登録内容
作物名 |
適用病害名 |
希釈倍数 |
使用量 |
使用時期 |
使用回数 |
|
きゅうり |
褐斑病 |
1000倍 |
100〜300ℓ/10a |
収穫前日まで |
3回以内 |
|
灰色かび病 うどんこ病 |
||||||
トマト ミニトマト |
||||||
葉かび病 |
||||||
なす |
灰色かび病 うどんこ病 |
|||||
すいか |
うどんこ病 |
|||||
メロン |
うどんこ病 つる枯病 |
|||||
いちご |
灰色かび病 うどんこ病 黒斑病 |
《薬効・薬害等の注意事項》
○使用前によく振ってから使用してください。
○薬剤耐性菌の出現を防ぐため、本剤の過度の連用はさけ、なるべく作用性の異なる薬剤との輪番で使用してください。
○空容器は圃場などに放置せず、適切に処理してください。
○本剤の使用に当たっては使用量、使用時期、使用方法を誤らないように注意し、特に初めて使用する場合は、病害虫防除所等関係機関の指導を受けるようにしてください。
《保管》
○ 直射日光を避け、食品と区別して、なるべく低温な場所に密栓して保管してください。