goo blog サービス終了のお知らせ 

アチーブメントプラス 森田

不動産再生・空室削減・リノベ・賃貸売買仲介・仲間・森・山・自然

花壇のメンテナンス。

2010年04月19日 | 管理物件
今回も緑のメンテナンスです。


博多区の街の中心にひっそりと佇む小さな花壇。
道幅はあまり広くはありませんが、通行量が多い道路に隣接しています。
通行人の方でもあまり注意して見ていないと思うその場所ですが・・




ここにも春はやってきています。


はつゆきカズラがスクスクと育っています!
この花壇も一度は絶滅の危機に瀕していましたが、最近の調子は上々です。


追肥をして次の現場に向かいます。


※前回改装した空室もすぐに決まりました。
 室内と外とバランスよく管理していくことが、建物の運営には必要だと思います。

お客様とご一緒させて頂きました(賃貸)③

2010年03月22日 | 管理物件
お客様との協力企画も第3回目にして無事に工事も終了いたしました。
お客様にも大変喜んで頂きました。

完成したお部屋がこちらです。



↑アクセントクロス①玄関部分
この仕様は、サンプルの本で見ると派手なイメージがありますが、実は落ち着いて
見えます。



↑アクセントクロス②
この仕様は、今まで使ったことがありませんでしたが、お客様と上Dで
選んだモノですが、女性らしい雰囲気がよく出ています。



↑アクセントクロス③洋室
間取りが1LDKということもあり、洋室とリビングにそれぞれ配色しています。
ご本人様のご希望で、洋室には落ち着いたグリーンを、そしてリビングには、好きな
オレンジを配色してみましたが、色の印象でお部屋も変わって見えます。

確かにグリーンのお部屋が落ち着きますし、オレンジのリビングは、なんだか元気
が出てきます!

Dr.コパさんのお話では・・
グリーンは、安全、健康などをあらわし、よみがえるパワーをもつ色。
オレンジは、元気や活力などをあらわし、旅行運や子宝運にも欠かせない色だそうです。

ご協力頂いた皆様、本当にありがとうございました!



カラーリングで運気をアップさせるお部屋。






お客様とご一緒させていただきます。

2010年03月11日 | 管理物件
今日は美味しいケーキを食べながらの打ち合わせです!
打ち合わせの内容はというと・・



「物件選定からお部屋の内部仕様までをお客様とご一緒にやってしまおう」企画!!
の打ち合わせです。



「どんな仕様にしようか?」「どんなイメージのお部屋がいいか?」などを
一緒に考えさせていただきました。

いろいろな発見や気付きなどもあり、大変良い企画になりそうです!
お客様にも大変好評をいただいておりますので、この企画は今後も
続けていきたいと考えております。

仕様決定は明日を予定しておりますが、今から完成が楽しみです。
進捗はこのブログでまたご紹介いたします。

収穫

2010年03月01日 | 管理物件
今日の収穫です。



春の訪れを前に、草木も元気になってきましたが・・
雑草も同じです。これからは、こうした別の戦いが待っています!



しかし、こうした作業も慣れてしまうと楽なモノです。
無心になれますし、入居者様から声をかけていただいたりと
コミュニケーションにもなります!

「何か、問題などありませんか?」
「実はですね・・」などと、早期問題発見にも繋がります。



草取り以外にも、シーリングの劣化状況などの確認も定期的に
行っています。問題の早期発見は、建物を守っていくためにもとても大切です。
こちらの物件は問題ないようです。


塗装の劣化状況の確認。
こちらは共用廊下の鉄部塗装の状況です。塗装の被膜が劣化してきています。
塗装が劣化してくると、錆などが発生しやすくなりますので、注意が必要です。

こちらは、共用内部ということと、外部の劣化状況を総合的に分析して
今のところは問題ありませんが、先々のタイミングで外壁の補修工事が
必要になります。

建物は毎日、変化しています。
その変化を見逃さないのも管理者の仕事だと思います。



資料たくさん。

2010年02月27日 | 管理物件
こちらの資料は、提携仲介店舗様にお配りしている
募集資料です。

事務所の床全面に・・・といっても過言ではないくらい
あります。




※タイルカーペットではありません・・

空室件数や稼働率は、2009年7月から進行中の目標のライン
に乗っていますので、そろそろ最終の総仕上げに取り掛かります!

その一つは、業者様訪問です!こちらはO2さんが中心となって
積極的に取り組んでもらっています。2月中旬以降は、ほぼ毎日訪問していて
南福岡・南区・中央区と博多区の一部は、訪問を最低1回は済ませています。

訪問の結果については、オーナーズブログをご確認ください!
来週の月曜日は、前回に引き続いてTVの取材をもう一本お受けしておりますので、
当社のオススメ物件(全てオススメ物件なのですが、※スタッフ一同)をご紹介
していきたいと考えております。

募集対策も常に変化してきております。
これからも工夫とアイデアで、いろいろやっていきたいと考えています。

物件チェックの日

2010年02月22日 | 管理物件
毎週日曜日は、物件チェックの日です。
今回はいろいろありましたので・・写真もそれぞれ
まとめてみました!



アプローチの雑草をとっていきます。
竜の髭(植物の名称)の生育が一つの魅力の物件ですが、小さな雑草が目立ちますので
丁寧に除去していきます。

次に・・・



ゴミ拾いです。
一つ一つ取り除いていきます。

そして・・・



BH2のサインを黒に塗装してみました。
全体的にホワイトの外構なので、アクセントを入れることで
印象がシャープな感じになりました。

アーチ自体は、ホワイトの下地塗装で防錆対策をやった後で
黄色のラインを入れてみました。塗装専門業者Aさんのお仕事です。

お昼はTAIZOです。
店員の皆様にもすっかり顔見知りになってしまいました。

そして午後から・・


エントランスの拭き掃除です。
キレイなようで案外汚れています!
建物を見て暗い印象を持つことがありますが、高確率で
エントランスの床や階段のフェンスの汚れなどが、原因だったりします!

しかし、逆にキレイに掃除されているな~♪と感じる物件は
こうしたポイントこそ手を抜いていない場合がほとんどです!

それから・・・

低価格スーパー職人と植栽の枝ぶりについての論争です。
どちらがいいか?で意見が真っ二つに分かれています。

自分は左側で低価格職人は右側といっております・・
まとまりは左側と思うのですが・・じっくり植栽を観察するだけで
これだけ印象が変わるものなのです。

そんな、こんなの話をしながら落ち葉の掃除をやっておりましたら・・
うれしいことが起こりました!!



ご入居者様からのお茶の差し入れをいただきました!
「ご苦労様です。よかったらどうぞ!」(お客様)
「えッありがとうございます!」×2+礼4回(モリ&職人)

気持ちを絵で表現するとこう!!


素敵なお客様は大濠ルッソヴィータのお客様でした!これからも
頑張って参ります!

3年もやっているとお客様とも顔見知りになります。
そして挨拶も結構していただいたりしております。

これからも毎週日曜日は物件チェックの日としてお客様との
コミュニケーションも大切にしていきながら活動していきたいと
思います。

いや~気持ちのいい一日が過ごせました。
ありがとうございました!







物件訪問

2010年01月09日 | 管理物件
オブリセブンに最新作が登場しました!
クロコダイル→フラワーモチーフ→トリコロールカラーなどなど
いろいろなデザインを駆使しながら取り組んで参りましたが・・・

今回は、2種類のクロスをドッキングさせてみました!



今回のこだわりは、このジョイント部分です。
2種類のクロスが違和感なく合体しております。

※極力目立たないように慎重に作業を進めていただきました!
 今回作業を担当していただいたi井部長には心より感謝申し上げます。
 オーナー様にも、喜んでいただきました!


※トイレの仕上がりもとてもキレイです。


小物を室内に配置して、お部屋作りの完成です!
オブリセブンの空室も残すところ・・こちらのお部屋のみとなってしまい
ました。

木材の内外工作始まる。

2009年12月21日 | 管理物件
先週の日曜日に、材木市場にいってきました!





いろいろな材木が並んでいます。


※木を見ていると、創作意欲をかき立てられます!
 この日、仕入れた木材は、ヒノキの板切れ・楓の板切れなど3点と
 木の切れっぱし(もてるだけ500円)と、無垢の木材いろいろです。

お目当ての材料を手にした我らは、福岡に早速戻ることにしました。
初めに向かった先は・・・コーポフェニックス503号です。

木材は、デスクとして配置してみました。さすがは、
和室です!木材と絶妙にマッチしています。




※木の爽やかな香りが室内に広がっていきます・・癒しのひと時です。
 朝が早かったせいか、なんだか眠くなってきました・・なんてゆっくり
 してはいられません!

木材のパワーは、和だけに留まりませんでした・・・

※次の現場は、大濠ルッソヴィータです!バリバリのデザイン建築物です。


※木材搬入作業です!木材は、見た目以上にズッシリきます。

こちらは、大濠ルッソヴィータの室内です・・
ただ、木材を立てかけただけでこの雰囲気がだせます。恐るべし木材効果!


ちなみにテレビスタンドとしても使えます。

雰囲気も悪くありません。

↓人が画像に入るとさらに渋い雰囲気がアップします!


今回は、こんなところです。


今回ご紹介した物件の詳細は下記にてご確認ください。



 コーポフェニックス503号[今の時代だからこそ、あえて和室にコダワリマス。]


 大濠ルッソヴィータ[ホワイト&ブラウン]



建物の屋上も見ています。

2009年11月03日 | 管理物件
O2さんと、管理物件の目視点検に出かけました。
外壁や室内の設備だけでなく、屋上の防水状況の確認や
クラックなどの亀裂も細かく確認していきます。


※屋上の防水状況は問題ありませんでしたが・・


※しかし、天場の防水シート及びウレタンなどの塗装が行っていない場所から
 浸水し、軽度の爆裂を発見しました。これを進行させるわけにはいきません。
 
 専門家(※ブログにも登場のAさん)と協議して補修で対応していきます。

アパートなどの場合は、有形減価償却資産としての建物・建物付属設備・
構築物などは、税法で法定耐用年数というもが定められていて、
鉄骨鉄筋コンクリート造りまたは、鉄筋コンクリート造りのものは、
耐用年数が47年(償却率0.022)となっています。

つまり、かなりの長い年数の運用期間があるのです。
トップアイドルが、年齢を重ねていくことで、演技に厚みがましたり
年齢を重ねることでようやく出せる、存在感などがあると思いますが、
管理をさせて頂いている物件を、より良く熟成させていけるような
運営管理を今後も目指していきたいと考えています!
 

花壇のメンテナンス

2009年10月18日 | 管理物件
今日は物件メンテナンスの日です!

今回は、最近好評のBH2の花壇作りをご紹介します。
以前作った花壇ですが、そろそろ手を加える時期にきました。


※今回はこちらの花壇に花を追加します。

入口を入って右と左にそれぞれありますが、
右側は、今のところ問題はありませんが、左の方が少し
さみしくなっていますので、お花を今回追加します。


※こちらの花壇は問題ありません。

まずは、土をならします。



今回のお花は「シクラメン」です。

シクラメンはサクラソウ科シクラメン属に属する多年草です。
地中海地方原産で、花期は秋から春。冬の花として有名です。
これから見頃を迎える花なのです。



植えた後は、チップをまいて、完成です。






※写真は、低価格職人さんです。
 最近は、細かく丁寧な仕事と、低価格の料金設定が注目され・・
 当社以外にも作業依頼が殺到している人気者です。


花壇に花を植え替えただけですが、入口が
かなり明るくなりました!



※完成です。