昨日は豪雨による被害がまた発生してしまいました。今日は朝から作業に当たられている方もきっと多いはずです。昨日も建物の内装工事の下見などで市内を動き回っていましたが・・その時から雨は強くなっていました。

そして今日は朝から巡回です。心配していたことが現実になっていました。

強い雨が共用部分に入り込んだ現場です。場所は建物の3階です。水が浸入すれば下の住居に被害が出たことでしょう。幸いなことに床にはCFシートと壁との境界部分にはあらかじめコーキングをしていたため、大きな被害になることはありませんでした。水を取り除き、拭き掃除にて作業は完了できました。次に訪問した現場では、入居中のオフィスの天井からの水漏れです。先行して業者を現場に走らせていましたが、原因が確定できていませんでした。味わいはあるが、築年数が経過した建物であるため、壁面のクラックが気になります・・・
現場に到着し、被害を確認。

天井にシミが確認できます。床にも雨が染み込んだ後が確認できます。早速窓枠付近を調査します。外壁に小さな穴が確認できます。

これだけでも水は侵入することができますが、他にも何かありそうです。屋上を確認し防水層の破断箇所がいくつか確認できます。さらに建物の前に走る大通りにバスが通過するたびに屋上でかすかな振動を感じます。壁面全体を確認してみると、壁の中央付近に横に走る塗装面の破断を確認しました。ここから雨水が浸入したと考えられます。※クラックの下の窓から雨水被害が出ています。

今回は応急措置を施し、来週から怪しいポイントをコーキングでつぶしていく作業を行います。その後は経過観測です。一旦事務所に戻りましたが、今日明日は引き続き巡回作業を行います。出来るだけ被害は最小限に食い止めたいと考えています。

そして今日は朝から巡回です。心配していたことが現実になっていました。

強い雨が共用部分に入り込んだ現場です。場所は建物の3階です。水が浸入すれば下の住居に被害が出たことでしょう。幸いなことに床にはCFシートと壁との境界部分にはあらかじめコーキングをしていたため、大きな被害になることはありませんでした。水を取り除き、拭き掃除にて作業は完了できました。次に訪問した現場では、入居中のオフィスの天井からの水漏れです。先行して業者を現場に走らせていましたが、原因が確定できていませんでした。味わいはあるが、築年数が経過した建物であるため、壁面のクラックが気になります・・・
現場に到着し、被害を確認。

天井にシミが確認できます。床にも雨が染み込んだ後が確認できます。早速窓枠付近を調査します。外壁に小さな穴が確認できます。

これだけでも水は侵入することができますが、他にも何かありそうです。屋上を確認し防水層の破断箇所がいくつか確認できます。さらに建物の前に走る大通りにバスが通過するたびに屋上でかすかな振動を感じます。壁面全体を確認してみると、壁の中央付近に横に走る塗装面の破断を確認しました。ここから雨水が浸入したと考えられます。※クラックの下の窓から雨水被害が出ています。

今回は応急措置を施し、来週から怪しいポイントをコーキングでつぶしていく作業を行います。その後は経過観測です。一旦事務所に戻りましたが、今日明日は引き続き巡回作業を行います。出来るだけ被害は最小限に食い止めたいと考えています。