goo blog サービス終了のお知らせ 

アチーブメントプラス 森田

不動産再生・空室削減・リノベ・賃貸売買仲介・仲間・森・山・自然

入ったら出られない●●企画。中央区舞鶴スモールオフィス・大規模改修工事完了!萬翠ビル(バンスイビル)

2014年01月27日 | 管理物件
大人たちが、真剣に議論する風景。



今回のテーマは、トイレです。

あなたにとってトイレってどんな感じ?
こうした漠然とした課題に取り組む、ACデザインチーム。
中央区舞鶴で大規模改修工事が進行している”萬翠(バンスイ)ビルのトイレを
どうするか?を考えております。

数時間、キビキビ・・ダラダラと話している中で、テーマを絞ろうと
いろいろ考えた中で残ったものがこちら↓



それからいろいろスケッチしながら、想像を膨らます中でイメージしたものが
こちら↓



どんな風に生まれ変わるのだろう。



萬翠(バンスイ)ビルは・・・




城西物件のお引渡し

2013年12月05日 | 管理物件
本日はお日取りもよく~♪
いよいよ城西新築も完成し、施主様にお引渡しする日がやってまいりました。



前回の社内確認で補修等の作業は完了しているため、現場確認は、終始和やかな雰囲気が
漂っていました。



天気も久しぶりの快晴。
玄関の吹き抜けから差し込む太陽光もいつも以上に気持ちよく感じました。



室内の仕様を細かく説明していきます。



説明も順調に進んでいきます。



でも、不安な人も中にはいます。



現場監督兼営業、設計などを見て頂きました。
本当にありがとうございます。


そして無事にお引渡し完了です。



この後、オーナー様と関係者でお昼をご一緒させて頂きました。
今年も残りわずかとなってきましたが、今年の仕事は、今年のうちに終わらせたいと考えています。





中央区警固のモデル家具

2013年07月26日 | 管理物件
今日は朝から、リノベーション工事が完了した物件の備品等の配置に行ってきました。



案内照明もダウンライトなどの仕様イメージにあうものを低予算で厳選して
設置します。

↓こちらは、和室とリビングを仕切る建具の写真です。



当初は3枚だったのですが、建具を閉めたときにスッキリするよう、一枚追加して4枚に変更
して頂きました。

閉めたときのスッキリ感がかなり良くなりました。
建具も優しい木の風合いを取り入れてもらいましたので、閉めきった時でも、やさしい木の
温もりを感じることができ、とても落ち着きます。



ローコストリフォーム。
いろんな手法を使うことで実現はできます。
いろいろ苦労もついてきますが・・いいお部屋を作って、ご入居されるお客様が
喜んでいただけるのが、何よりの幸せです。


かっこいいお部屋になりました。

2013年06月25日 | 管理物件
内装工事の項目にこだわって作ったお部屋が完成しました。
従来の賃料単価が32000円のお部屋を42000円で募集を行い
ます。

キッチンなどが古くなっており、ある程度の資本改善を必要
としていたことなどもあり、オーナー様と協議して、今回の
改装が実現しました。

上部に可動棚を取り付け、さらに小物を配置して雰囲気も作る
という、気持ちの入った企画となりました。



レコードはジャケ買いしました。配置や改装予算の削減や自社工事
の手配などは、弊社スタッフが一丸となってやらせてもらいました。



壁に飾られた写真等は、すべてスタッフが準備したものです。
ローコストで作成できる部分は、自分たちで作るがモット-です。



自社のスタッフながらよくやってくれたと感心しています。



交換したキッチン。デザインはいろいろありますが、コストと使い勝手に
ポイントをおいて選定しました。


カスタムキッチンなどもシンプルで嫌いではないですが、職人さんと協議し
今回の企画の趣旨にそっての判断となります。

ドアに遊び心を。



黒板塗装。



賃貸募集は、大変きびしい時代にすでに突入していますね。ほかの管理会社の皆さんも
大変ご苦労されていることと思います。弊社では、極力家賃の減額は行わないようにして
おります。出来ることを最後まで実施し、その上で、近隣の競合状況や地域的な変化などを
考量し判断をするようにしています。

その他で、ご協力できることは、私たちになんでもご相談ください!
おまちしております。







企画物件のその後・・

2013年06月13日 | 管理物件
昨日は、新規案件の打ち合わせをかねて、設計士さんと西新で待ち合わせしました。
ランチの後に訪問したのは、西新プロジェクトで完成した会議室。



明るい雰囲気で、TIP TONの椅子が見事にマッチしています!小物の配置でお世話になって
いる、NIO先生のチョイスは間違いないですね。



同席した設計士さんもこの雰囲気を大変気に入ってもらいました。

窓からみえる植栽も熟成し、完成当時よりも格段に良くなっています。



しかし、変化は雰囲気だけではありません。
このコンベンションブース(多目的スペース)の利用予約に決まりはありません。
予定表などを思い浮かべる方も多いと思いますし、不動産屋なら、先々の面倒を
回避するために、黒枠でスケジュール管理などをしたくなるものです・・が。

こちらの建物にそんなルールはありません。
コミュニケーションを活発にするために、あえてホワイトボードのみを予約用の
ツールとして掲示しております。

ただそれだけです・・。

この日のボードには、

なんと、予約が入っていました。
なにかありましたら、お願いしますなどなど。
コメントも大変うれしいものでした。

完成が終わりではなく、完成後からPM会社の仕事はスタートするものです。
着実に人の輪が広がり、新しい発展につながっていくと企画者にとって
こんなに幸せなことはありません。

ではまた。



カフェOPEN

2013年02月14日 | 管理物件
お気に入りになるであろうカフェがこのたびOPENしました!



ビルの2階の開放的な南面に位置し、とても日当たりがいいお店?です。



たまには、外の景色をのんびり眺めながらゆっくりしたいものです。
白い椅子は、ベジタル。デザイン性だけではなく、座り心地も最高です。

床の木目と非常~にマッチしていていい雰囲気を出しています。

小さなカウンターは常連さんの特等席といったところです。



気軽に談笑を楽しむことができます。


しかし・・!
ほんとにカフェなのか?

お気付きの方も、おられると思いますが、こちらは、スモールオフィスプロジェクトで
このたび、完成したリフレッシュスペースでした。

仕事のアイデアに煮詰まってしまった時や、スタッフ同士の談笑スペースとして無料で開放
しています。こうしたコミュニティーの場所が、お集まりいただいた企業様の交流の場になり、
新たなサービスなどの誕生の空間となれば、こんなにうれしいことはありません。

共用の多目的スペースには、なんだか懐かしくもあるシンプルなデザインのTip Tonを。


今回の企画は完成まで1年をようしましたが、なんとか成功させることができました。
企画の終わりは、新たな企画の始まりでもあります・・・次なる企画にこうご期待ください。





ハートの海。決まる

2012年03月14日 | 管理物件


ついに・・



来ました。



改善の第1歩。

一棟まるごと再生企画を3月より実施し
通常2ヶ月かかる作業を2週間程度にまとめて作業を行った結果、
ついにご成約を頂くことができました!

早朝から深夜にかかる作業でしたが、全員が良く踏ん張ってくれました。
オーナー様からの信頼を頂き、円滑に作業を進めることができたことも
成果の大きな要因です。

掲示物からゴミ箱交換。
掃除も一から改善し、室内の印象なども変え・・
他にもいろいろ・・・取り組みました。

次の成果に向けて、手は決してゆるめませんよ~
フフフ。


夜の物件訪問。

2012年03月08日 | 管理物件
夜の物件環境を確認するために、深夜訪問を実施しています。
単身者タイプの物件や、ファミリータイプの物件では、いろいろな
特徴などを確認することができます。



※深夜になると市内もさすがに交通量が少なくなってきます。

夜の暗がりで、駅に近くても危ないと感じるところなども今回の
訪問で発見できましたので、自治会に相談し、電灯などの設置を
働きかけ、居住環境の向上に役立てていきたいと考えています。

空室対策は、入居中から始まっています。