goo blog サービス終了のお知らせ 

油注し(輠、車偏に果、輠;クヮ)

晴工雨東来(せいこう うとく 軒下工作、東風が吹くと雨が降る)

ひたむきな霧吹き

2015-12-02 20:02:32 | 修理

霧吹


古い霧吹だが重宝して使っていた。
水を入れたが、すぐに霧が出なくなった。おまけに水が漏れてくる。


なんと、容器の底近くに穴があいていた。全面にヒビが入っている。
プラスチックが紫外線で劣化したようだ。


早速、新調した。

ところが、吹いても霧が出ない??
水を吸っていない? 吸込口を噴射口側に直したがダメ。
噴射口が上向きなので、作業台上に霧吹きすると大きく傾いて吸込チューブが水から出ていた。

そこで、古い霧吹にペットボトルをつけてみた。


キャップに穴を明けシリコンで貼り付けた。


噴射口が下向きになってしまった。
ところが、とえも使いよくなった。傾けなくても下方に霧が吹ける。
あとは吸込口をチューブで延長すれば底まで吸い出せる。でも適当なチューブがない・・・黒いゴムホースじゃなぁ~。

どうして霧吹は上向きに吹くのだろうか???
霧吹=アイロン掛けには下向きと思ったが、スチーム・アイロンだからいらないようだ。
掃除にでもつかうのだろうか?

霧吹きで ひたむきに吹く 下向きに



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。