
新しい「お供」が仲間に加わりました。
ジオキャッシング仲間,スロットさんのブログの「自転車の勧め」と言う記事の中でフォールディングバイク(folding bike)すなわち折りたたみ式自転車が良いと勧めてくださいました。
昔,MTBを乗り回していた時期もあるくらい,元来「自転車好き」である私にとってこの「自転車の勧め」は魅力的な餌(?)でした。
で,すぐに食い付いてしまいました。
今までジオキャッシングに行ったとき,「自転車があったらいいなあ」と思ったことが何回もありました。
しかし,離れた場所のジオキャッシングにママ・チャリやMTBで出かけるのは体力的にもきついので,結局電車やバスで現地まで行き,徒歩でキャッシュ廻りをしていました。
まず最近の自転車事情を勉強しました。
折りたたんで持ち運べる自転車はいわゆる小径車と呼ばれる20インチ以下のもので,日本をはじめ各国のメーカーが作っています。
折りたたみ自転車の代名詞ともいわれるBD-1を世に送り出したドイツのr&m,イギリスのBROMPTON,アメリカのDAHON,カナダのLOUIS GARNEAUなどの海外ブランドや日本のPanasonicなどのメーカーがいろいろなフォールディングバイクを出しています。
どれもこれもカッコ良くて性能も甲乙つけ難く,悩んでしまいます。
そこで今回,目的にあった車種を決めるにあたって選定条件の挙げ,それに優先順位をつけることにしました。
「輪行してジオキャッシングに使える。また自転車で街歩きもしてみたい。」
これが目的です。
優先する条件から並べてみると
①畳んでコンパクトで,しかも軽量であること
②ある程度の坂に対処可能なような変速装置を持つこと
③やっぱりカッコ良くて,オシャレなこと
④リーズナブルな価格ならうれしい
いろいろ悩んだ末に
BROMPTON M3Lに決めました。

四つの条件をほぼ満たしており,実際に試乗してみたところとても好印象でした。
特に畳んだときのサイズが,60x60x30cmともっともコンパクトで,重さも11Kg内外と,電車で輪行するにはうってつけと思われました。


輪行,ポタリングの入門機としてちょうど良いかなと思っています。またカスタマイズやチューンアップなども可能なようなので,慣れてきて物足りなくなったときもバージョンアップができそうです。
さて,どこに行こうかな...
ジオキャッシング仲間,スロットさんのブログの「自転車の勧め」と言う記事の中でフォールディングバイク(folding bike)すなわち折りたたみ式自転車が良いと勧めてくださいました。
昔,MTBを乗り回していた時期もあるくらい,元来「自転車好き」である私にとってこの「自転車の勧め」は魅力的な餌(?)でした。
で,すぐに食い付いてしまいました。
今までジオキャッシングに行ったとき,「自転車があったらいいなあ」と思ったことが何回もありました。
しかし,離れた場所のジオキャッシングにママ・チャリやMTBで出かけるのは体力的にもきついので,結局電車やバスで現地まで行き,徒歩でキャッシュ廻りをしていました。
まず最近の自転車事情を勉強しました。
折りたたんで持ち運べる自転車はいわゆる小径車と呼ばれる20インチ以下のもので,日本をはじめ各国のメーカーが作っています。
折りたたみ自転車の代名詞ともいわれるBD-1を世に送り出したドイツのr&m,イギリスのBROMPTON,アメリカのDAHON,カナダのLOUIS GARNEAUなどの海外ブランドや日本のPanasonicなどのメーカーがいろいろなフォールディングバイクを出しています。
どれもこれもカッコ良くて性能も甲乙つけ難く,悩んでしまいます。
そこで今回,目的にあった車種を決めるにあたって選定条件の挙げ,それに優先順位をつけることにしました。
「輪行してジオキャッシングに使える。また自転車で街歩きもしてみたい。」
これが目的です。
優先する条件から並べてみると
①畳んでコンパクトで,しかも軽量であること
②ある程度の坂に対処可能なような変速装置を持つこと
③やっぱりカッコ良くて,オシャレなこと
④リーズナブルな価格ならうれしい
いろいろ悩んだ末に
BROMPTON M3Lに決めました。


四つの条件をほぼ満たしており,実際に試乗してみたところとても好印象でした。
特に畳んだときのサイズが,60x60x30cmともっともコンパクトで,重さも11Kg内外と,電車で輪行するにはうってつけと思われました。


輪行,ポタリングの入門機としてちょうど良いかなと思っています。またカスタマイズやチューンアップなども可能なようなので,慣れてきて物足りなくなったときもバージョンアップができそうです。
さて,どこに行こうかな...


これで、全国制覇に勢いがつきますね。
BROMPTON、良いですね。折りたたんで、
持ち上げなくても転がせるキャスターが付いて、
乗り換え時なんか、楽できそうですね。
写真は境川サイクリングロードですか?
たまに、江ノ島まで下って電車で帰ってくる、
なんて事をやっています。
でわー。
BROMPTON!
いいなー!かっこいい!!
私も、欲しい...
ありがとうございます。
まだ数回しか乗るのも輪行もしてませんので,もう少し調教してから,ジオキャシングのお供にしようかと思っています。
タイトル下の写真は境川の隣を流れる恩田川,たぶん長津田付近だったと思います。
yomikakiさん
ありがとうございます。
コイツが例の...です。フレームやハンドルの曲線が美しく,クラシカルで落ち着いたシルエットのところが..,とても気に入っています。
とりあえず街中のキャッシュハントに連れて行こうかと思っています。
どうされたかな?と気になっておりました。
しかも既に輪行デビューもされたようで・・・先を越されましたね(笑)
BROMPTONはお洒落なデザインもいいんですが、泥除けが付いているのに小さくたためるのもポイント高いですね。
いつかサイクリングオフもやりましょうね。
買っちゃいました(笑)。スロットさんにコメントしていただけるのが一番うれしいです。
ところで,この日曜日お天気も良かったので,鶴見川沿いのサイクリングコースを30Kmばかり走ってみました。
エンジンに自信がないのでほぼ平坦なコースを選び,のんびりと走ってきました。帰りはもちろん電車輪行で...。
小径車は初体験だったので,購入する前は少々不安だったのですが...。思ったより安定性があり,よく走ってくれたのでホッとしています。
これからもアドバイスよろしくお願いしますね。
今からフィギア見ます!!
今週もお疲れ様でしたっ!
まだまだ寒いですが来週も頑張りましょうね~~
おはようございます。
これからも楽しみにしてますね!
おはようございますぅ
久しぶりにぽかぽかお天気♪
春らしいブログまってますね☆
気持ちの良い一日になりますように。