goo blog サービス終了のお知らせ 

あべっち v(^▽^)~♪ の『のほほん・とほほん・ボヤ記』

ここでUPするのは日記と言うより日々のボヤキだったりするべさ(笑)
只今、引っ越し先をどうするか悩み中。

明石さんのラジオってすげーな

2025-07-26 19:36:44 | ふむふむ・・・ラジオなコト。

 

北海道らしくない猛暑も今日はひと休み。

暑過ぎて、全国各地では農作物にも影響が出ているようですね。

いろんな意味で、「〇〇過ぎない」のが大事ですね~

 

 

少し温度が下がった昨夜から、ほとんど横ばい状態。

でも湿気があるので、体感温度はやっぱ暑い!

 

 

今日はずーっと太陽が遮られていたので、久々にブラインドを上げたべさ。

じゃないと、部屋の中が暗くて本も読めないという(苦笑)

 

ちょうど今、雨も降ってきました。

 

 

恵みの雨だよなぁ・・・雨が有難く感じちゃう。

きっとそう思っている農家の方もいるのでは?

・・・あ、麦刈りの最中の農家さんもいるのかな?

 

今日は、お昼からいつも通りにラジオのスイッチをON!

 

 

チャンネルはもちろん、北海道のローカル局STVラジオ!

OPのファンファーレとともに、『明石のいんでしょ大作戦!』元気MAXの明石さんの声が。

 

60歳を過ぎても現役バリバリのノドは、明石さんの最高の武器!

5時間喋り倒せる気合いもですが、声が枯れたりしないのはホントのプロ。

全国各地から送られてくるメールやニュースなど、話す内容の引き出しの数が凄いんだよなぁ。

事前に下調べをしているわけでもないので、雑学に限らず、専門的な知識とかどんだけの情報をインプットしているんだろうかと。

マジ、すげーわ。

 

今日も午前中はレギュラー番組も。

ラジオでは、めちゃくちゃ弾けているのに、TVではマジメなキャスター姿(笑)

 

※ STV 『どさんこWEEKEND』より引用

 

※ STV 『どさんこWEEKEND』より引用

 

爆笑しているところをワイプに抜かれている明石さんw

 

※ STV 『どさんこWEEKEND』より引用

 

映画の原作本を紹介するマジメな明石さん。

 

※ STV 『どさんこWEEKEND』より引用

 

道産子ミドルエイジにとっては、明石さんはラジオスターの存在だと思う人多いと思うw

情報番組をこなす真面目なアナウンサーでもありますが、

ラジオでは、5時間の生放送ではっちゃけまくる酒好きなおっちゃん(笑)

でも。

今はまさに、北海道を代表するラジオスター!

 

来週はいよいよ8月。

ホンキの真夏がやって来ますねぇ・・・

 

 

道産子にとっては、なまら酷なんですが、耐え凌ぐしかないっすね。

北海道でこんだけ暑いんだから、本州のみなさんはもっと大変ですよね。

お互いに熱中症には気をつけましょうね・・・

 

来週のこの時間は、ビール冷やして待機しよっかなぁ(にやり)

明石さんのラジオはまさにオロナミンCだわ(笑)

 


昨日も明石さんのラジオは楽しかったべさ!(^∀^)

2025-07-20 13:09:33 | ふむふむ・・・ラジオなコト。

・・・蒸し暑いです、北海道。

 

昨夜も寝苦しくて、睡眠不足なう。

・・・・さっき、アメダスを見たら27.3℃

 

 

ちょっと前だったら、この気温でもうノビていたんですが

やっぱり人間慣れるもんなんですね、昨日よりは過ごしやすいと身体が勘違いしてます(笑)

そんな連休の中日は、参院選の投票日。

 

 

朝7時にサイレンが鳴り響いてビックリしちゃいましたが、投票を促すためのものだそうで。

 

 

今日は朝に小雨が降る程度で、ほとんど曇り空。大雨にならなくて良かったです。

 

んで。

昨日もお昼からは週イチでお楽しみのラジオにスイッチON!📻

 

※ STVラジオ『明石のいんでしょ大作戦!』より引用

 

地元STVラジオの『明石のいんでしょ大作戦!

5時間ぶっちぎりの生放送をこなすノドの強さに、ただただリスペクトです。

昨日、番組の中で久々に中島みゆきさんの曲が。

中島みゆきさんとSTVラジオのスタジオは、切っても切れないご縁があるんですよね。

 

 

中島みゆきさん 『伝われ、愛』 新潮文庫

 

この著書の中で、STVラジオのことが記されているんですね。。。

 

そんでもって。

このラジオ番組の前に、テレビの地上波放送では『どさんこWEEKEND』が。

・・・HPに掲載されている明石さんの写真、ラジオもテレビも、手のポーズがおもしろっ(笑)

 

今週は、北海道観光に来られる予定の皆様に朗報だったかも。

みなさん、御馴染みのあのお菓子が再び!

チェルシー』のあの味が生食感で復活とのことっ!

   ↑

㈱明治のグループ会社である道南食品㈱のリンクです。

 

※ STV『どさんこWEEKEND』より引用

 

みんなで試食!

 

※ STV『どさんこWEEKEND』より引用

 

チェルシーをぱくりんこする明石さん。さぁ、お味のほどはいかがでしょうか?w

 

※ STV『どさんこWEEKEND』より引用

 

「美味いっ!」というリヤクションなうに花丸です!🌸

 

北海道観光でのお土産にぜひっ!

冷蔵庫でちょっと冷やして食べると美味しそうだなぁ・・・

 

 

本州では梅雨明け。夏休みシーズン到来!

熱中症に気をつけながら、みなさん、楽しんでくださいね~(^∀^)ノシ

 


今日も明石さんは絶好調でした!

2025-07-12 19:14:33 | ふむふむ・・・ラジオなコト。

おばんでございます。

今宵も北海道から「明石さんのラジオ、楽しかった~!」とご満悦でお邪魔虫でございます。

 

 

今日は北広島市(日本ハムファイターズの本拠地エスコンのある市です)の三井アウトレットパークから公開生放送でした。

 

 

STVのスタジオを飛び出して、大きなショッピングモールから生放送!

会場に来られた大勢のみなさんに、じーーーっと見つめられるのって緊張しちゃいそうですね。

自分が学生の時は、こういった公開生放送は会場を訪れた人だけにしか味わえないものでしたが、

今では、XなどのSNSで会場の様子をUPして下さる方がいるので、ちょっとだけお裾分けを頂けて嬉しい限りです。

 

明石さん、今日もSTVの『どさんこWEEKEND』に出られていて、

アンヌ遥香さんとのコーナー『ディープなふたり』の続編が。

 

※ STV『どさんこWEEKEND』より引用。

 

すすきのは奥深いお店がいっぱいw

 

※ STV『どさんこWEEKEND』より引用。

 

明石さん、そんな生き急がないでぇ~w

 

※ STV『どさんこWEEKEND』より引用。

 

お通しを一口でペロリとした明石さんに、お店の次期ママさんがひとことw

実はワイプで抜かれている木戸アナウンサーの表情のほうが面白かったりします(笑)

 

※ STV『どさんこWEEKEND』より引用。

 

こちらは、一正蒲鉾さんの「うな次郎」を試食する明石さん。

ホントのうなぎのような風味&食感で、美味と3人全員が大絶賛!

 

話しは戻りますが

今日の北広島の会場には、なんと本州から来られていたリスナーさんが何人もいらっしゃいました!

凄いですねぇ~ 明石さんのラジオファンは本当に根強いファンが多いと思います。

北海道なら観光もセットできますからね、一粒で二度美味しい、ですねw

 

 

来週はおそらく通常営業ですかね?

参院選投票日前日で、札幌中心部はきっと演説される候補者もいて賑やかになるんだろうな。

 

 


昨日もラジオ楽しかった~(^∀^)♪

2025-07-06 08:36:33 | ふむふむ・・・ラジオなコト。

昨日の朝、AM5:00頃に目が覚めました。

ウワサの地震や津波などはもちろん起こってはいなく、とっとと二度寝したべさ。

 

 

地震大国の日本にとっては、確かに日々の備え、大事ですね。

 

 

自分の地元はあまり地震が起きないのですが、

揺れはなくとも、停電や断水などが起こる可能性はおおいにあるので、

お水や簡易トイレ、チョコやカロリーメイト、衣料品など

普段使っていないリュックに詰め込んで保管しています。

 

 

もちろん、その中にはラジオも。

 

 

胆振の地震があったとき、自分の地元も停電して、TVが見られなかった経験から、

情報源の取得に必須アイテムとして、ラジオは手放せません。

とにもかくにも、何も起こらなかったということが一番良き、です。

 

昨日の北海道は暑すぎました・・・

 

おてんとさん、はっちゃけ過ぎ(笑)

ただ、風通しが良かったので、PCにつないだ扇風機とうちわでしのげました。

エアコンはまだ未使用です・・・

冷風は確かに心地いいんですが、どちらかというと、常温の風がまわっているほうが身体がラクなので、

高温の日は外出は避けて、なるべく屋内で過ごすようにしています。

 

 

32.6℃だったらしいですが、体感温度は多分もっと高いのではと・・・

北海道なのに本州並みの気温になってきているのにはビックリの今日この頃です。

 

で。

お昼からはいつも通りに、地元のローカル局STVラジオにスイッチをON!

明石さんのマシンガントークを楽しませていただきました。

 

Xのタイムラインに、明石さんが社長になったとかなんとかって出てきたので、HPにいってみたらホントでした。

 

※ 札幌映像プロダクションより引用

 

おぉー・・・明石さんの肩書きが「代表取締役社長」

自分が学生時代のとき、現役バリバリのアナウンサーさんだったことを思い起こすと、

「あぁ、時間が経過したんだなぁ」と実感。

でも現役時代と同様にマイクの前に座って喋り倒してくれる、しかも5時間ぶっ通しの生放送。

武器のノドを労わりつつ、来週もまた楽しいお話しを聞けたら嬉しい限りです。

 

※ STV『どさんこWEEKEND』より引用

 

土曜日に放送されている番組での明石さん。

お酒が本当にお好きなようで、すすきののとある場所に来たときに本音がw

 

※ STV『どさんこWEEKEND』より引用

 

放送中、ところどころで北海道弁をしゃべっている明石さんは旭川市出身。

 

※ STV『どさんこWEEKEND』より引用

 

真面目な明石さんもw

 

ローカル局でも、実は地元北海道出身のアナウンサーさんってあまりいないんですよね。

だからこそ、地元に根付いてくれているのがなんか嬉しいです。

 

 

あまりに暑くて、昨日も途中から、ぷしゅっと開けてしまいました(笑)

サッポロビールのサッポロクラシック。

笑いながら飲むビールは、なまら美味しいべさぁ!☆\(^▽^)/☆

 

 

元々、インドア派の自分にとって、毎週土曜日のお楽しみでもあり、大事なコミュニティーでもあります(笑)

 

明日は、令和7年7月7日。7が3つもつくので、ラッキーデーになるんですかね?

番組の中で明石さんが「7月7日はカルピスの日」と話していたので、検索してみたらホントだったべさ!

 

※ 一般社団法人 日本記念日協会より引用

 

明日もカルピスが美味しい気温になるんでしょうね。


今日もラジオが楽しかった。

2025-06-28 18:13:03 | ふむふむ・・・ラジオなコト。

今日も日本全国で暑かったようですね。

まだ6月なんだけど、なんでまたこんなに暑くなったんですかね?(⦿ω⦿)

 

午前中にドラッグストアにお邪魔したのですが、来店客が多かったですね。

自分もそうなんですが、午後の暑さを凌いでいる感ありありでした。

 

地元のローカル局STVの『どさんこWEEKEND』では、美味しそうな夕張メロンが・・・

 

※ STV『どさんこWEEKEND』より引用。

 

出荷が始まっている夕張メロンがスタジオに!

 

※ STV『どさんこWEEKEND』より引用。

 

明石さん、美味しそうだね、いいなぁ・・・w

 

※ STV『どさんこWEEKEND』より引用。

 

味も香りも絶品なんでしょうね、なんだろう、この悶絶な表情w

 

これから徐々にいろんな店頭でお目見えするでしょうね。

 

 

本州のみなさま、どうか北海道の味覚をどうぞご贔屓によろしく~w

 

んで。

今日もお昼からは、直射日光を避けてブラインドを下ろし、

掃除をしつつ、適度にお茶などを飲みながら、ラジオのスイッチをON。

 

 

地元STVラジオの『明石のいんでしょ大作戦!』をば。

明石英一郎アナ(STVを退職されていますが・・・)の5時間ぶっちぎりの生放送。

・・・・・60歳すぎて、5時間ぶっちぎりの生放送するのって凄くないですか?

洋ちゃんこと、木村洋二アナ(大泉洋さんとコンビなんっす)といい、最強だなって思ってます。

 

今日は「Tシャツ」や「パフェ」にまつわるテーマでのメール募集。

自分の中で記憶を巡らせると、懐かしい記憶がプレイバックしました。

 

 

初めてパフェを食べた時のこと。

バイト代が入った兄に連れられてお邪魔した近所の喫茶店。

アイスやホイップ、フルーツがふんだんに盛られて、こんなデザートがあるのかとビックリしながら、

それ以上に、近所のおばちゃんが、こんなデザートを作れることにビックリしたんだよなぁ。。。

喫茶店ってどんなお店かも知らなかった年頃だったんだけど、

商店街で育っただけに、近所のおっちゃん、おばちゃんは、実はこういう商いをしているんだって目の当たりにした感。

ちょっと昭和感が強めなんだけど、そんな記憶に思いを巡らせられるのもイイのかなと。

番組内でかけてくださる音楽も、ちょっと懐かしい曲が多くて、世代間を広く浅く。

そして、何か思い出を引き出してくれるの、なんか好きです。

 

 

来週も、爆笑するぞーーーーー!(笑)

最近はラジオネームを聞くだけで楽しくってねぇ。

 

 

途中から、出動しましたwww

ちーん。。。<(^∀^;) てへっw