今日も。明日も。明後日も。。。

日々の事、サッカーの事とか
フットサル、始めた釣りとかね。

今月終了か?ラスト1か?@釣り場調査隊 (。-_-。)

2024年06月26日 08時17分00秒 | SEA FISHING

土日は混むので

もし土日に行くのであれば

混む前にサクッとやり

サクッと終わらせ帰る。

朝マズメを狙いだろうか。

行こうか?行くまいか?考えております。


ただ・・・


雨はともかく

予報だと風が強いんですよね(^▽^;)

ワームを使う釣りの場合

そもそもが軽いので風向きによっては飛ばず

そしてライントラブルも起こり易い。

どうしたらイイかなぁ。。。









#29 釣り場調査@沼津2港(静岡県沼津市) ( ˘•ω•˘ )

2024年06月25日 08時02分00秒 | SEA FISHING
本日も早朝のちょい釣りとなります。

場所は沼津。

ここ2回ほどシーバスロッドで

ジグサビキをしていたので

久々のアジング。


まぁ、アジングといっても

アジ居ないんでしょうけど(^▽^;)


ってなわけで

ワームでアジ以外。

カマスとかサバとか

居てくれるとイイんですけど。


足保港です。





全くあたりありません。

周りも釣れてなさそうです。

ここ数回ほど良かった

多比港へ行けば良かったか…( ̄▽ ̄;)

ってことで多比港新護岸へ移動です。





前回より

始める時間が遅いのが心配ですが

新護岸で場所を確保。


少しはあたりがあるものの

小さいサカナなのか掛かりません。


次第に暑くなってきて

アポの時間が近ずき

ボウズで終了です。


まぁ、こんな日もありますわな。

自然相手はキビシイッス(-ω-;)






負債解消に向け@小銭貯金 (゚o゚;

2024年06月23日 06時08分37秒 | SEA FISHING


一日の終わりに財布に残った小銭を貯め

リールを買おう!と貯めていたものの

見切り発車

リールの購入費が貯まる前に買うことになり

カードの引き落としまでに

小銭貯金が幾ら貯まるか?を

まだ行っています。


万が一、小銭貯金で足りない時は

他から手当で補うつもりですが

出来たら他からの手当の金額は

極力減らしたいところ。


まだ支払い期日までは少々ありますが

現在51,910円迄貯まりました。

リールの購入代金が55,880円なので

不足分3,970円

みえてきましたぁ!(ˊᗜˋ*)و 

もう一息です。


早くこの負債を終わらせ

次なる小銭貯金の目標に向け

また小銭貯金を再開したいと思います。


さて次なる目標は・・・

先ず欲しいものをあげると


同順位で2つほどありまして

新しいアジングロッド


今年1月にロッドを買ったばかりですが

ロッドは消耗品。

いつ破損をするか分からない物なので

常に考えておかないといけないんですよねー。


そしてウェア

どっちかというとアジングロッドよりも

小銭貯金が貯まる頃のには涼しくなるだろうから

こちらの方が優先度が高いかもしれませんね。


あとは、2500番3000番位

1万円前後のリール

23レガリスかな。


渋沢栄一(新一万円札)が1枚以上必要なもので

今欲しいと思うものはこんなところでしょうか。


やっぱり目標があると

貯まるもんですねー。

引き続き頑張りますッ!



















ワクワクが・・・止っまらない♬@釣り場調査隊 (*´ㅂ`*)

2024年06月22日 08時18分04秒 | SEA FISHING


ワタシが行く場所で

ホント、ホント、ホント

やっとこさ、エサを使わず

ルアー、ワームでサカナが釣れるシーズンになりました。


エサ釣り

悪く無いんですけど

基本やりたくないんですよね(;^ω^)

ただ、ワームで釣れない時期もあるので

そういう場合のみ

エサ・コマセを使う釣りやろうと思うんですけど。


やりたくない理由としては

手が汚れる。

準備・後片付けの手間が大幅に増える。

そして何よりもこれ!

待つ釣りは性に合わない。です。

気長に同じ位置で

ずーーーーーっと待つなんてムリ( ̄▽ ̄;)

ワタシにゃー、ムリです。


なので、サカナっ気がなければ

即座に移動が出来る

そんな釣りが

短気なワタシには向いているのかな。って。


危うくボウズか!?Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)

なんて回もありますが

何かしらはココ最近ワームで

ギリ釣れているので

海へ行った翌日には

もう次に向けそわそわです(;^ω^)


そんな天気がイイ今日

昨日雨で濡れたレインウェアや

バッグを外に干したり

昨日ジグサビキで使った安物のリールですが

オイル・グリス注しも終わりメンテ終了。

いつでも次!行けるようにしました。


そんな次回ですが

25日に業者同行で静岡へ行くので

そこで出来れば・・・って感じです。
















専門外でも@プロアングラー (゚ω゚;)

2024年06月22日 06時10分59秒 | SEA FISHING


プロアングラーってスゴイなぁ。

って思うんですよね。


ワタシ、釣り歴が短くとも

それなりに知識はついてきたかな。

と思うんですが

当たり前ですが

プロアングラーの知識

ワタシと比べると

比じゃありませんもん。


アジング中級編道具一式を揃える

YouTubeの企画で道具をひと通り

買っていくんですが

シーバスを主とするプロなのに

アジングも詳しいんですよね。

その場で、ズバッ!と

アジングに向いたラインの種類。

ライン・リーダーの号数を言えたり

シマノ・ダイワ両メーカーの

アジングに向いたリールの名前を言えたり

ホントさすがです。


ワタシもアジングに向いた

ライン・リーダーの号数

当然言えますケド(^▽^;)

ただ、ダイワのリールは分かっていても

シマノのリールで何の種類があるか

全然分かりませんモン(;^ω^)

偏ったメーカーのものしか分かりません。


ってなことで

釣りに行かない時は

YouTubeで釣りの情報収集している際に

気になった動画があったので紹介をしました。


それにしても高橋優介 

ムダにカッコイイなぁ。















#28 釣り場調査@多比港新護岸(静岡県沼津市)(´∇`)

2024年06月21日 08時05分00秒 | SEA FISHING



先週に引き続き

またも多比港新護岸。

本日もジグサビキとなります。

ホントはね

ワームをやりたいところなんですが

恐らくサカナが居る所は

ワームだと届かない所だと思うので

シーバスロッドでぶん投げていきます(;^ω^)


現地に着いた途端

雨が降り出しまして

すぐにザンザン降り(⚭-⚭ )

レインウェアを持っ来たものの

やはり雨は辛い( ̄▽ ̄;)


1投目。

いきなりムツが来ました\(^^)/




その後はポツリポツリ…。

カマス

イワシかな?

あと、アジも来ました!




この付近で初めてアジをみました。

アジ居るんですねー。

全て唐揚げサイズですけど…。


※釣果追記

アジ✕1

カマス✕4

ムツ✕3

なんちゃらイワシ✕1









23レガリス@FISHING TACKLE (∗︎*⁰͈꒨⁰͈)

2024年06月18日 16時58分34秒 | SEA FISHING


ダイワのレガリスというリール

持ってはいますが、ワタシのは18レガリス

18とは2018年に出たモデルを指します。


昨年レガリスもニューモデルが発売され

現行モデルは23レガリスとなり

今やワタシが使う18レガリスは・・・

あるのかな?もう売っていないんじゃないかな?

あっても今更買いませんわな。18レガリスは(;^ω^)


とあるYouTubeチャンネルで

ダイワの23レガリスと

シマノの21ナスキーの比較動画がありまして

思わず観てしまいました。

どちらも実売価格は1万円を切る価格帯リールです。


同じ重さの負荷をかけ

ドラグを締めゴリゴリに巻き取った時の検証。

23レガリスの方が実は軽いんですね。

軽量化されているってことは

剛性が無いのでは?と思ったんですけど

比べると23レガリスの方がボディのくねりが少なく

パワーを発揮していました。

あとはドラグの滑りも良かったようです。


まぁ、シマノのリールは2021年のもの

ダイワは2023年発売ですからね。

後に発売をした方がイイに決まっていますもんね。


でもD派のワタシとしては

ダイワの方がイイ結果が出たのは嬉しい限りです。


23レガリスの2500番、3000番欲しいんスけどね。

欲しいものが多くて

この番手のリールは後回しですな。




釣りへも行かない土曜日@釣り場調査隊 (^◇^;)

2024年06月15日 09時11分00秒 | SEA FISHING



我家の2階のとある部屋

その1角に釣りの道具が置かれています。


釣りにも行かない土曜日の今日。

整理をしたんですが

整理前とさほど変わらない不思議( ̄▽ ̄;)

微妙に並びは変えたはずなのに

まるで間違い探しのように

変化が乏しい(・_・;


改めて見てみると

釣りを始め1年8ヶ月。

道具増えましたよねー。


そのうち部屋の1角では無く

1部屋を占領したりして(๑˃̵ᴗ˂̵)









祝!ワームシーズン@釣り場調査隊 ヽ(・∀・)ノ

2024年06月15日 06時00分23秒 | SEA FISHING
ワームでの釣りを

生業?としているんですけど

季節的にずーーーーっと釣れない時期があって

ここに来てワームに反応をするサカナが増え

ワームシーズンとなってきました。

浮かれて思わず

リールも買っちゃいましたしね(^▽^;)


ただそんなワームも

コマセ・エサを使う釣りには数は適いません。

ホラ!だってコマセで

サカナを集まられますしね。

その点、ワームでは集魚効果がありませんもん。


今年のアタマまでは頑なに

コマセ・エサを使う釣りは避けていましたが

ワームで釣れない時期は

釣れる方法でやろう!と

コマセ・エサを使う釣りを再開し

いつでも行けるようにと

先月の終わりですかね。

用意をしていたんですけど


当分はこれらも出番が無さそうです。

今ワームでイイ感じなので(^▽^;)


実は今日も行っちゃおうと思ったんですけどね

潮周り的にどうかなぁ・・・?

って思いまして

今日は静観をしております。

次回は来週のどこか平日かな。

場所によりますがワームなのか

ジグサビキなのか

いずれにしても

コマセ・エサは無さそうです。



















Oh!Daniel!@FISHING TACKLE (゚〇゚;)

2024年06月14日 06時01分13秒 | SEA FISHING
ワームは500円~600円位で

6本8本入っていてお得感もあるものの

ルアーは1個1,000円チョットとか

非常にお高いわけです。

根がかりなんかしちゃって

ロストをしてしまったら

ダメージ大です( ̄▽ ̄;)

シーバスを釣る用のロッドも持ってはいますが

ルアーは敬遠してきてはいるんですが

そんな中

気になるルアーがありまして。


飛び過ぎダニエル



スゴイネーミングじゃないですか?(^▽^;)

ネーミングにやられました。


重さも1gからありまして

まさにワタシのライトタックルに

もってこい!の重さのルアー。


結構前からあるものらしいんですけど

YouTubeで観て

「これ、良さそうジャン」

って思ったんですよね。


そのうち買うんだろうなぁ。