goo blog サービス終了のお知らせ 

陸っぱり研究所 日誌

主には釣りについてを書きます。
たまにどうしても言いたい事なんか
書いてみちゃったりします。

復活しました@PEUGEOT2008 ദ്ദി ˃ ᵕ ˂ )

2025年01月25日 11時01分53秒 | クルマ



釣りネタから脱線しますが

昨年12月8日片側1車線の道路を塞ぎ


よーやく直りました!

1か月以上掛かりましたよ。


実は1週間ほど前

すでに直っていたのですが

保証期間は過ぎているものの

もしかしたら、満額とは言わなくても

メーカー保証で部品が安くできるかも・・・

とディーラーのサービスから提案を受け

申請をしてもらうも撃沈。。。

満額の修理代を払う羽目となりました。


故障個所ですが、燃料ポンプの故障。

ですよね。

プスプスといいながら

エンジンが止まったんですもん。

その後はエンジン掛からないし。


不運なことに燃料ポンプ。

国内に部品の在庫が無く

入庫までに時間が掛かってしまった次第です。


ネットでね、探せばあると思うんですけど

ディーラーですからね。

正規のルート品以外は使えませんもんね。

ってなことで

こんなに時間が掛かってしまいました。


修理代。戦々恐々としていましたが

96,800円でした。

この中にはオイル交換代

燃料ポンプを交換したので

漏れ確認の為、ガソリン満タン費用も

含まれています。


高いっちゃ高い。

けど安いっちゃ安かったです。

なんのこっちゃ!ってことですが(;^ω^)


取引先の人で

ダイハツのタントに乗っている人がいて

その人はラジエーターの交換で

10万円だった・・・

と聞いたばかりなので

そう考えると部品は違えど安い気しませんか?(;^_^A


クルマの入院中は

営業車のヤリスが大活躍でしてくれましたが

ヤリスって多いじゃないですか。

信号待ちで前のクルマもヤリス!

なんてことが度々ありました。

その点、我家のクルマ

さほど被ることもないので

そういうところがイイんですよねー。

あまり他の人と同じもの

好きじゃないので。


ってことで釣りネタからは脱線してしまいましたが

我家のクルマが戻ってきたよ!って話でした。








初の大事件@PEUGEOT2008 m(_ _)m

2024年12月08日 16時49分06秒 | クルマ
このブログは釣りに特化をしよう!

と決めていたものの

今日大事件があったので

チョット書かせて貰います。


いつものように朝

フットサルへと向かう途中

信号が「赤」から「青」に変わり

走り出した途端エンジンがくすぶり

交差点の真ん中で止まってしまいました。


一度ギアレンジを「P」に入れ

エンジンを掛けようとするも掛からずΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)

結局、掛かる事無く

そして片道1車線の道路の通行を

上下止めてしまいました。

ホント、申し訳ありませんでした。


ニュートラルにね

ギアが入れば、押してクルマを寄せる事ができたものの

結局はギアが「P」から動かず

レッカーで

やっと移動することが出来ました。


交通整理に翻弄をしてくれた警察の方々。

レッカーに載せ終わり

レッカー業者とやり取りをしていたら

いつの間にか警察の方々も居なくなり

お礼を言う間もありませんでした。

この場で改めて・・・

ご迷惑をお掛けし申し訳ありませんでした。

ありがとうございました。


そして、立ち往生している時に

スマホでクルマのギアの解除方法を

調べてくれた人も居ました。

大勢の人が助けてくれようとしてくれました。

ブースターケーブルを持って来てくれた方も居ました。

感謝致します。


故障原因なんですけどね

バッテリーが弱っていたのも影響があるようです。

エンジンがくすぶったのは謎ですが・・・。

PEUGEOTに限らず

今のクルマは電子制御されているので

ギアを「P」から外すことも出来ませんでした。

いざっていう時に

何も出来ないことが分かりました。


今の今まで

ディーラーに頼る故障はありませんでしたが

今日初の

それも大事件ですよね。

立ち往生している間も胃が痛むし

多くの人に迷惑をかけてしまいましたし

大変な一日になってしまいました。


只今、我家のじゃじゃ馬PEUGEOTですが

ディーラーに入庫中です。

これからレッカー代

修理代の請求が来るのが恐ろしいです。


そうそう

自動車メーカーや入っている保険会社からも

レッカーを頼むことが出来るようです。

保険会社経由だと無料で頼めたみたいですが

でも、そんな事知らないですよね。

何度も起こる事でもありませんし。

とはいえ、整理をして

スマホの連絡先に入れておかないといけませんね。


とにかく今日は色々な人に迷惑をかけ

ホント疲れた一日でした。


余談ですが

お昼過ぎにフットサル施設へ行きまして

本日分のコート代の支払いをしてきました。

その際に施設のスタッフの人に

「クルマが故障しちゃいまして・・・」と

話し掛けたところ

「あの青いクルマですか?」と。

見覚えがあるスタッフの人では無かったんですけど

向こうはワタシのこと

覚えているんスねー。

こんな特徴が無い人間なのに。

と思った次第です。


とにかく大変な日でした。今日は。





路肩駐車のトラック@サービスエリア出入口 ( ¯⌓¯ )

2024年09月06日 18時01分53秒 | クルマ
ワタシは普段

仕事で高速を使う事が多く。

っていうか

仕事時は、ほぼ毎日高速を使っています。


そんな高速で気になる事がありまして・・・

サービスエリア・パーキングエリアの

出入口付近の路肩に

大型トラックが停まっていることが多く

危ないよなぁ・・・と思うんですよ。




この写真

左側のトラックは路肩駐車をしている車両で

右側のトラックは

サービスエリアに入ろうとして

走行している車両になります。


何故、こんなところに?

とスマホで調べてみると

大型トラックを停めるスペースがいっぱいで

路肩に停めざるを得ないようです。


っというのも

4時間走行をしたら

30分の休憩が義務付けられ

トラック用駐車スペースが

いっぱいになってしまっているようです。

そういえば、普通車の駐車スペースも

強引にトラックが停まっている事も

多く見かけます。


休憩を義務付けられているとはいえ

路肩駐車や

普通車の場所への駐車は良くないですよね。


運転をしているとワタシ

猛烈な睡魔に襲われることがあり

少し休憩でも。と思いサービスエリアに入るも

停める所が無く、次の休憩場所まで

我慢して走る事も結構あるんですよ。


大型トラックの駐車問題

何とかならないもんでしょうかねぇ?








シン営業車@トヨタ ヤリス ( ・ㅂ・)

2024年08月20日 16時40分04秒 | クルマ




シン営業車のヤリス

モニターやカーナビ

どう使うんだろう?

と模索をしていましたが

大体は分かるようになりました。

説明書読めよ!って話ですけど

クルマなんてものは

適当に触れば分かるもんなんですよね(^▽^;)


そんな中、低グレードのくせに

「お!」っと気になった

機能のこと追記します。


交差点の先頭で信号待ちで

信号が赤から青に変わった時。

黄色信号で交差点に進入した時。

一時停止の場所など

モニター表示と音で知らせてくれます。

シン営業車、生意気じゃねーか!?

やるじゃねーか!?


ただ、カーナビの案内音声は残念です。

カーナビで道案内をして貰う時以外

音声は消すようにしました。

音声を出した状態だと

「速度に注意をして下さい」

こんな感じの音声が出てきます。

そりゃー、あんた!

制限速度で走れって無茶なもんですよ。

せめてプラス10キロはOKでしょ。

こんな音声、うるさいだけ!

ただ、音声を消してしまうと

カーナビの案内の音も消えて不便なんですよ。

なので道案内をして貰っている時以外は

音声を消しちゃっています。


さーそんなシン営業車で

明日は静岡まで向かいます。







撥水効果を取り戻せ!@KeePer LABO ( つ•̀ω•́)

2024年07月20日 09時03分00秒 | クルマ
釣りに行くと

ホントに疲れます( ≖ଳ≖) 

とにかく朝が早いですからねー。

その時は全然平気なんですけど

釣りが終わった後

ぐたぁーーーっと

眠気と疲れが出てしまいます。



そんな気だるい釣り翌日の今日

久々にココ

KeePer LABOなんぞに来ておりまして

久しぶりに

純水手洗い洗車をして貰っています。

予約、していたんですよねー。

ホイールもブレーキダストで汚れまくり

いつの間にかボディの撥水も無くなり

今日は洗車と同時にまた

ミネラル取りという施工をして貰い

撥水効果を戻してもらいます。


さぁ、スタッフの皆さん!

ヨロシクお願いしまーーーす!







いつ来る?ヤリス@営業車 ( ー̀ωー́ )

2024年07月17日 12時24分00秒 | クルマ


あと約1ヶ月ほどで今の営業車

日産ノートがリース切れ。

5年リースの契約なので

リース切れと同時に車検も切れちゃいます。

それが8月19日なんです。

その8月19日といったらお盆休み明け。

出来たら

休み前に納車されて欲しいんですけど。


次の営業車のトヨタ ヤリス。

今年1月に申し込んでいるようですが

8月19日に間に合うのかなぁ?

トヨタ車って

色々あって納車期間長そうだし。

心配になって、担当部署の人に聞くと

「そういえば

何とも言って来ていませんねー。

リース会社に確認してみます。」とのこと。

間に合わない場合は

来るまでの期間

レンタカーになるようです。


そこでワタシ

「レンタカーならば

乗りたいクルマあるんですけど・・・」

と言いかけた時

「ダメです!」の一言(^-^;

そりゃそーだ(^▽^;)


次の営業車のヤリス

営業用なので

グレードが低いものなんだろうなー。。。

と想像しますが

人によっては営業車がプロボックスとか

商業車の人もいるので

グレードが低くてもヤリスでヨシとします。

結局のところ会社のクルマで

自分のクルマじゃありませんしね。

問題は納車日だけだな。






わずか3年・・・@ホンダe (;・∀・)

2024年04月29日 05時50分06秒 | クルマ


ホンダのEV車

可愛らしいこのクルマe

何と!わずか3年で生産中止になってしまいました。


ホンダは2040年までに

販売するクルマを全てEVにする!

って言っていなかったでしたっけ?

で、3年で生産中止って・・・(;・∀・)

元々限定で出した車種ならともかく・・・


このe

壊滅的に売れてないかったらしいです。

ドアミラーも今までの様に鏡では無く

社内にモニターで映す

画期的な装備のクルマでしたけど

いかんせん価格が高過ぎる。

このクラスのクルマで約500万円ですからね。

まぁ、売れませんわな。


ホンダ

好きなメーカーだったんですけどね。

どうしてこうなってしまったのか・・・








ジイさまの修正力@駐車場 ( ´灬` )

2024年04月23日 05時24分33秒 | クルマ
最近はマシになってきたと思いきや

また酷い日がここ数日続いています。

営業車用にご近所に借りている駐車場の

お隣のクルマの駐車の仕方です。


ジイさまが乗るクルマの停め方が

ホント酷いんです。


一応ワクの中には収まっているものの

これでよくヨシとしたなー…。

って停め方をします。


ワタシ側の写真です。



斜めに停め、後ろタイヤは境界線ギリ。


反対側を見ると…




当然アホみたいに空いています。


例えが古く

知っている人にしか分からないと思いますが

前のタイヤは

まるでサーキットの狼のように

ハンドルを切った状態。


まるでウ〇コを我慢して

急いで停めたとしか思えない

雑な駐車です。


タイヤが境界線のロープを踏んでいた…

そんな事も以前はありました。

ジイさまの修正力に期待します。