京阪神の鉄道メモ

~阪急電鉄を中心に。

お花見シーズンの京都市バス

2008-04-09 | その他
 先日、京都へ行く機会があり、阪急京都線と市バスを利用した。お花見シーズンだけあって、両方ともすごい混雑であった(京都線は特に特急)。京都市内を市バスで、烏丸通り以東を中心に回った。


 私が見た中で市バスの混雑が特に激しかったのは、まず京都駅~清水寺、京都駅~銀閣寺、及び四条河原町~清水寺、四条河原町~銀閣寺。清水寺と銀閣寺は、近くに駅(鉄道)がないためだろう。
 臨時バスも運行されていて、ルートは京都駅~五条坂~祇園~東山三条~三条京阪~四条京阪~祇園~五条坂~京都駅。


 それから、京都駅~四条河原町間。
 データイムは10分にバスが3本以上ある勘定になる(4、5、17、205系統の合計)が、混雑しているバスが多かった。この区間以外の客は多いが、この区間の客も多い。
 せめてこの京都駅~四条河原町間だけでも、鉄道(地下線で、この場合はJRが望ましいか)があってくれればと思う。