goo blog サービス終了のお知らせ 

チワワのハーデル君(はーちゃん)+豆柴のロン君

写真付きで日記や趣味
海外赴任時の記録
はーちゃんとの生活
ロン君との生活

ホーフブルグ

2010-07-25 21:37:00 | 旅行
sunadokei7月25日sunadokei

日本は、猛暑のようですが、皆さん大丈夫ですか?

ベルギーは、もう秋のようです。

さて、王宮の見学ですが、
広いため、旧王宮のみ。
『銀器コレクション、皇帝の部屋、シシィー・ミュージアム』の見学です。

このうち、銀器コレクションしか写真は撮れませんでした。
しかし、640年続いているので
膨大な数の食器の数。オーディオガイドで説明を聞いているのですが、
途中で止めたりしていても、1時間はかかりました。

    
写真なんてごくごく一部です。


これは、『貧困救済食事会の桶』です。
皇帝は貧困に苦しむ民のため食事会を開き、
彼らの足を自らの手で洗って労をねぎらいました。


この階段を上がり、シシィー・ミュージアムへと。

シシィーとは、エリザベート皇后の愛称。
今でも、その美貌と波乱に満ちた生涯が語り継がれています。
第2の旅行の目的は、やはりシシィーの肖像画を
実物で見てみたい、ということです。

16歳で嫁いで、4年間に3人子供を生んでいるのに、
身長172cm、ウエスト50cm、体重50kg(踵までの髪が5kg)
かなりの運動、ダイエットに励んでいました。
彼女の『美』は、自然なもの、健康、細い体、透明な肌、素晴らしい髪でした。

当時のヨーロッパでは一番の美貌だったそうです。
いやいや現在でも肖像画を見る限り、本当に美しい。

興味のある方は、彼女について調べてみてください。

こうして、2時間の見学を終わり、
やっとランチへたどり着くことができます。

街に繰り出します。
次回を乞うご期待。

Wien 1日目

2010-07-25 00:20:00 | 旅行
sunadokei7月24日sunadokei

19日(月)早朝5時出発。
      7:05発の飛行機でウイーンへ。
      10:00ウイーンの飛行場でレンタカーを借りる。

    いざ、ハプスブルクの帝都へ・・・


 
記念すべく1枚目の写真は・・・
ケルントナー通り。オペラ座を背にしています。
写真左手側に今回の目的地1番目があります。

ウイーンを代表するケーキ『ザッハートルテ』は、
『ザッハー』『デーメル』の2店での、
御本家争いで一躍有名になりました。

内容は調べてください。
私としては、味の違いがどうしても知りたくって。
で、ウイーンの中心地に到着して最初に成し遂げたことが、
(お昼前だったこともあり)
まず、『ザッハー』の『ザッハートルテ』を食べることでした。
(駐車場から出てきたら、偶然近くにあっただけですが)

  
ホテルの中にあるだけあって、とっても格調が高そうです。


『ザッハートルテ』:上にコイン型のチョコレート
          真ん中にアプリコットジャム

チョコレートが美味しい。
甘い中にアプリコットの酸味が効いている。


『ウインナー・アイスカフェ』:冷たいモカにバニラアイスと生クリーム。

日本のアイスコーヒーと違い、コーヒーは少なく、
アイス・生クリームがほとんどなため、デザート感覚。
らしい。パパが注文。

これで、元気が出たので、ホーフブルグ(王宮)へ。

 

シシィ・チケットを買って、見学。
(シェーンブルン宮殿が並ばずに入れます。1年間有効だし。)
噂どおり、11時~13時まで、2時間かかりました。
ぐったり・・・

そのことは、また・・・