goo blog サービス終了のお知らせ 

チワワのハーデル君(はーちゃん)+豆柴のロン君

写真付きで日記や趣味
海外赴任時の記録
はーちゃんとの生活
ロン君との生活

枯葉、落ちた花

2016-09-05 23:26:00 | マイホーム
9月5日(月)

新居はハウスtype。
一軒家風ですが、隣とくっついています。
我が家と逆タイプのつくりみたい。
お隣さんはアメリカの女性でEUにお勤めらしい。
隣人との境にムクゲの木があるのですが、
引っ越した時は、落ち葉が山のようにありました。
ホームセンターで、熊手、枝切り鋏を買いました。
少しはマシになりました。




アパートの時は、全く庭の手入れはなかったので
とっても楽でした。
これからは、垣根の手入れもやらないと。

しつこいと思いますが、昨日書いたトイレ掃除について。
我が家は2階に2つ、1階に1つあります。
3つとも書けないくらい汚く、
掃除に相当の労力と時間がかかりました。
ついでに浴室は2つ。両方とも浴槽つき、シャワー付き。
また、シャワー室あり。
洗面所は浴室にそれぞれあり、
両方とも2人使用になっています。
掃除が大変だ・・・

ランキングに参加しています。クリック、ポチッとお願いします。毎日の励みになりまーす。

にほんブログ村 海外生活ブログ ベルギー情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ フラワーアレンジ教室・販売へ
にほんブログ村






鍵の受け取り&新居の庭の手入れ

2016-09-05 00:44:00 | マイホーム
9月4日(日)

鍵の受け取りは、8月26日。
オーナー、家の鑑定士、
通訳も担当してくれるハウジングが集まってくれます。
家の周り、部屋の隅々、水道、ガス、電気チェック、
器具などの扱い方の説明を受ける日。
のはずが、12:30に新居に到着してびっくり仰天。
ピカピカの状態になっているはずが、
部屋の壁のペンキ塗りの真っ最中。
しかもまだ、半分も塗ってなく、ゴミだらけ。1階も2階も。
鑑定士、ハウジングさえも、これは酷い、という始末。
パパ&私は、次の日9時から引っ越しをするのに、
キャンセルを考えるほど。
しかし、肝心のオーナーは明日までにはできる、の一点張り。
仕方なく、次の日7時の日の出と共に新居の点検に行き、
不具合や傷などを写真に撮りました。
本来なら鑑定士がやります。前日があまりにも酷く、鑑定士が、
それでいこうと提案してくださいました。
そんなトラブルはあったので、次の日の朝、新居の玄関を開けて、
壁塗りが白く塗られ、完成していたので、一安心。
目に見えるところは掃除もされていました。
しかし、細かくチェックすると、
トイレは汚い、電球が10箇所以上は切れている、
窓枠が拭いてない蜘蛛の巣がある、食洗機の中は汚いなど。
9時からパパの会社の人が引っ越しの手伝いに来てくれるので、
一旦旧居に戻り、私ははーちゃん連れて、8時に一足先に来て、
ひたすら掃除。特に、トイレ。もう最悪。
26日から気になっていたことは他にもあります。
庭です。手入れしてない。
前の借り手のフィンランドの海軍省の方があまり気にしてなかったみたい。
この庭隅のアジサイ、伸び放題、グチャグチャ。
家の中がひと段落したので、2日から庭の作業にかかりました。
来年、キレイになる事を願って、ばっさりカット。
まだまだ、庭の手入れしました。
また、UPします。




ランキングに参加しています。クリック、ポチッとお願いします。毎日の励みになりまーす。

にほんブログ村 海外生活ブログ ベルギー情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ フラワーアレンジ教室・販売へ
にほんブログ村


PS; オーナーさんは、人柄はよさそうなんですが、頼んだことがきません。
  長い文になりました。引っ越しの方の参考と思って書きました。



ジョリボアに戻ってきた

2016-08-31 17:39:00 | マイホーム
8月31日(水)

ジョリボアに返り咲き??
戻ってきました。
懐かしい、落ち着くわ。
ネットも昨日やっと繋がるようになりました。
まだ、細々した片付けはありますが、
なんとか普通の生活はできるようになりました。
しかし、びっくりする出来事が、
山程あり、またお知らせします。





ランキングに参加しています。クリック、ポチッとお願いします。毎日の励みになりまーす。

にほんブログ村 海外生活ブログ ベルギー情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ フラワーアレンジ教室・販売へ
にほんブログ村



防犯グッズ

2016-07-12 00:08:00 | マイホーム
7月11日(月)

こちらは泥棒というか
強盗というか
一時帰国や旅行で部屋を開けて
戻ってくると何一つなかった、
ということを聞きます。
我が家も去年パパが一人の時、
前の赴任の時ベルギーで買った自転車を
ガレージに入れシャッターを閉めたのに
出張から戻ったら盗まれていました。
まだ、部屋でないのでいいのですが、
これが部屋に侵入となれば気持ち悪い。
一応対策としてこんなものを用意してあります。

照明器具に取り付け明かりを自動的につけるタイマーです。

他にもガラス窓にブザーをつけ
開けるととてつもない音がなるのもあります。
わが身は自分で守らないといけません。
しかし、一度狙われたらおしまいだよ、とも言われます。
何事もなく過ごしていきたいものです。

ランキングに参加しています。クリック、ポチッとお願いします。毎日の励みになりまーす。

にほんブログ村 海外生活ブログ ベルギー情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ フラワーアレンジ教室・販売へ
にほんブログ村

追加;長くなります・・・昨日の欧州選手権の感想

欧州選手権見ていましたが、あまりにの早くロナウドが負傷で
涙を浮かべ、どうしてもダメで涙を浮かべて担架で運ばれる姿を見て
もう見ていられなくなりました。私は特別サッカーが好きでないので
どちらが勝ってもよかったのですが、切なくなりました、12年越しの
決勝進出でしょう。で、選挙番組に替え、たまにサッカー、0-0。
後半に入っても0-0。ロナウドがいないから決定打が出ないんだ、
と勝手に思い、また、選挙番組。そして、またサッカー、延長。
これは、フランスと思い、寝ようと思いスイッチを切り、画面が消えかかるとき 
ロナウドがグラウンドにやってくる姿が。
これは、気になるけど、寝てしまった。朝ニュース見たら
なんと、ポルトガルが初優勝。
心打たれたのは、ロナウドが優勝カップをもって嬉しそうに
うれし涙を流したということ。
自分のためではなく、国のためサッカーに一生懸命なんだ。
メッシの時もそう思ったけど、ロナウドの感動のが大きかった。
一気にファンになりました。


お掃除用ビネガー

2016-05-29 03:03:00 | マイホーム
5月28日(土)

こちらのお水事情は日本と違います。
水を使うと、シンクや蛇口はカルキの跡が残って、
とっても汚いです。白い紋紋としたのです。
もちろん専用のスプレーもありますが・・・
普段用に適しているのは、
スーパーで売っている安いビネガーです。
それをシンクや蛇口に吹きかけしばらく置いて
流してふきとると、なんとピカピカに変身

私はデレーズのビネガーが使いやすいです。



強烈な跡などは、スプレーしたところに
さらにビネガーで浸キッチンペーパーを置いて
その上にラップをかぶせ
しばらく置きっぱなしにしておくといいです。

ランキングに参加しています。クリックお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ ベルギー情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ フラワーアレンジ教室・販売へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村