goo blog サービス終了のお知らせ 

チワワのハーデル君(はーちゃん)+豆柴のロン君

写真付きで日記や趣味
海外赴任時の記録
はーちゃんとの生活
ロン君との生活

新6年生

2009-04-11 17:23:00 | のすけの成長
sunadokei4月11日sunadokei

久しぶりに更新します。

ここのところ、晴天が続き、とっても暖かいです。
日本から来たばかりのころは、これでも寒かったのですが、
慣れたんですね。

<のすけ>は、9日が始業式で
とうとう6年生になりました。
何が変わったかというと、
何もないのですが。

昨日もゲーム仲間を呼んで、
モンハンばかりしていました。
きのうはニーナの女の子の友達も
遊びに来ていたので、賑やかでした。
そして、<のすけ>友達はお母様のお迎えがいるので、
3グループ一緒。
日本の狭い家では、考えられません。

確か、今年4年生の時にお世話になった、
大槻先生の甥っ子さんが、
新1年生で入学されると以前聞いたのですが。
『名前忘れた・・・』
と<のすけ>はぼやいていました。
そのうち、わかるでしょう。

PS・・もしかしたらこちらのPCを買いますので
   写真が入るようになるかもしれません。
   今、パパ&<のすけ>がお店に行っています。


<ママの独り言>・・・ニーナは10日から26日まで、イースター休み。
せっかく小学校が始まったと思ったのに・・・

では、また。


学習発表会

2009-01-28 22:49:11 | のすけの成長
sunadokei1月28日sunadokei

今日は<のすけ>の学習発表会。
1年間の総まとめです。
天気もよく、準備OK!!

しかし、初めてのことで何をやるのか
私にはさっぱり・・・
体育館に9:55~12:00まで
いなければなりません。

でも、楽しみに出かけていきました。

国語・算数・理科・社会・外国語
体育・音楽をグループ分けして
学習成果をまとめて、発表するものでした。

<のすけ>は、国語の音読・
体育の棒高跳びリーダーで活躍。

音楽では、アコーディオンをやっていました。
外国語は英語選択なので、簡単な劇のようなものをやりました。





フランス語を選択の生徒もいます。
何故か発音が綺麗。

面白かったです。
頑張っている姿を見て、
涙がでそうでした。





ギリシャのお買い物編

2009-01-13 17:35:29 | のすけの成長
sunadokei1月13日sunadokei

昨日の続きですが、
ミケーネ観光のバスに乗るとすぐ、
<のすけ>が知らないおじさんにあいさつしていました。
私は、『誰だろう?知らないな~』
と思い、バスが発車しても、考えていました。

色々と思い出していくと、『日本人学校の校長先生だ!!』
と気がつきました。ご夫妻でアテネにいらしていて・・・

<のすけ>は、朝9:00頃~夕方6:00頃まで、
ずっと緊張でした。ランチは、先生の真向かいだったし・・・

さて、ギリシャは遺跡はあるけど、
買い物は・・・しかし、<のすけ>はギリシャ神話の12神に
凝ってしまい、お土産屋さんで、買い揃えました。



ガイドブックには12神の説明が有り、
何度でも読み返し、一体一体並べては楽しんでいました。

しかし、ギリシャ神話は何でも有りの話ですね。
そんな事を、バスの中で校長先生の奥様と話していたら、
『漫画のセイント・セイヤが12神もモチーフにしていて、
うちの子たちが見ていたので、名前は分かるのよ。
子供はそれに憧れて、ギリシャに行きました。』
とおしゃっていました。
セイント・セイヤはミクスの再放送で知っているけど、
見たことないんだよね~~

明日は、コスメへんです。


授業参観

2008-10-20 03:13:41 | のすけの成長
sunadokei10月19日sunadokei

こんばんは。
今日は、<のすけ>の学校の日曜参観日でした。

毎度の事、授業風景はビデオ・カメラでの撮影は
禁止されています。

ただ、今日は16日に行われた合唱祭の歌の披露がありました。
体育館であったのですが、
その様子のみ撮影できました。



皆大きな声で、
上手でしたよ。


<のすけ>サマースクールへ

2008-06-11 15:45:53 | のすけの成長
sunadokei6月11日sunadokei

今日から、<のすけ>は、リエージュに2泊3日で
サマースクールに出かけました。

大きいスポーツバッグいっぱいに荷物を詰め込み、
重たいのに担いで、(バス停までは私が持っていったけど)

自分ですべて準備していきました。
母は、面倒で見なかったというところですが・・・

そのため、説明会では、『必ず名前を、それも現地の人が
スタッフにいるのでローマ字で・・・』
といわれましたが、書いてないです。
いい加減なもんです。

でも、こっちで、サマースクールに行けてよかったです。
日本なら、林間学校に行く学年です。
それを、すごく楽しみにしていたからです。
ニーナの話を聞いているからでしょう。
ずっと、『一時帰国する』と、喚いていました。
でも、来年の修学旅行には、『一時帰国する』
と、張り切っています。