goo blog サービス終了のお知らせ 

チワワのハーデル君(はーちゃん)+豆柴のロン君

写真付きで日記や趣味
海外赴任時の記録
はーちゃんとの生活
ロン君との生活

花粉症

2009-06-17 06:16:00 | のすけの成長
sunadokei6月16日sunadokei

こんばんは。
こっちは、今は真っ暗だけど、
(23時20分)
ほんの1時間くらい前までは、
まだ、あたりが十分良く見えました。

1年過ぎて、今が日が長く
本当にいい時です。

でも、去年になくて、
今年にあるものが、
『花粉症』の症状です。

自転車の悪いところは、
『鼻づまり』になること。

いつもは、薬が嫌いなので、
病院には行きたがらない<のすけ>ですが、
今日は朝から、「病院へ行きたい・・・」
と。帰ってきてからもずっと言っているので、
重い腰を上げ、行きました。
一様、英語OKの耳鼻科ですが、
電子辞書なんか持っていったりして。

しっかりと、アレルギーのパンフレットをもらったんですが、
フランス語で書いてあります。
誰が読めるのでしょうか??

どこに行っても、『花粉症』には
悩まされるのね。


マンション共同の『癒しのガーデン』

しかし、これも『花粉症』の我が家では、
『雑草の庭』としか、思えませんよ・・

絶対にここも、危険地帯だ!!!

爽快!自転車

2009-06-15 16:44:00 | のすけの成長
sunadokei6月15日sunadokei

おはようございます。
今日も、スッキリしない天気!!
今週の予報見ても、雨が多いよう。

やはり、夏は終わったのかなあ。

さて、土曜日は恒例の自転車DAY。
パパ&<のすけ>ですが。

何が楽しいのかというと、

こうやって公園の池にいる鳥たちに
パンをあげることらしいです。


フランスパンの端っことか、固くなったパンを
今までは捨てていたのですが、
最近はまとめて、とっておきます。

あげていると、鳥に襲われたりするらしく、
「結構怖いんだよ。」と話してくれます。


こんな素敵な自転車道です。
天気がよければ、本当に一番良い季節です。

でも、戻ってくると、鼻づまりがひどいらしくって・・・

修学旅行最終日

2009-06-08 16:31:00 | のすけの成長
sunadokei6月8日sunadokei

こんにちは。

今日は、肌寒いです。天気は雲は多いのですが、
青い空も見えます。

さて、楽しい修学旅行も最終日。
この日は、バター作り体験・農場見学、
チーズ市見学です。






これは、搾乳機。すべて、オートメーション化されていて、
この機械までも、牛が自ら入るように管理されています。
まあ、ここには特別美味しい食べ物が置いてあるそうで、
中にはずるして、まだ乳がたまっていない牛もくるそうです。
しかし、機械が判断して、追い返すようになっています。


チーズ市は、このようにソリに積んで

品評会かな?

これで、修学旅行も無事終了。
良かったね!


(孔雀がいます)
3日間の終わりは、<のすけ>が撮った、鳥でした。

修学旅行2日目

2009-06-08 04:50:00 | のすけの成長
sunadokei6月7日sunadokei

こんばんは。
ブログ更新が遅くなってしまった・・・
別に変わったことはなかったのですが。

さて、<のすけ>編2日目。
(私が行ったのではないので、想像で書き込んでいます。)


絶対ここが『アンネ・フランクの家』


何故撮れた??
『ゴッホ美術館』・・・『ゴッホの自画像』

そして、クルージング・・・


日本の小学校の修学旅行の定番『京都&奈良』も趣があっていいのですが、
こちらも、内容が盛りだくさんで、楽しそうです。

前日の『エッシャー美術館』、『ゴッホ美術館』で
予定外にも、ポスターを買ってしまい、
昼食が思うように頼めなく、友達のポテトなどを分けてもらったとか。
だから、私は『余分に持っていけ~~』と言ったのに・・・
<のすけ>見るもの見るもの欲しくなるタイプで。

<のすけ>お勧めのオランダ料理。

名前忘れてしまった・・・

では、2日目は終了。
 


おかえりなさい!

2009-06-06 20:06:00 | のすけの成長
sunadokei6月6日sunadokei

こんにちは。
今日はもしかして、オーメンの日??obake
日本の友達で、今日が誕生日の人いるんだよね~~

<のすけ>は、昨日2泊3日の修学旅行から、
無事帰ってきました。

行き先は、オランダ。
前家族で行ったことのある、
『風車』を見たり、アンネの隠れ家をみたり、
ゴッホ美術館、だまし絵のところに行ったり、
クルージングしたり、チーズ工場、酪農・・・

とにかく盛りだくさんで・・・




ニーナと『写真の撮り方上手だよね・・・』と関心しました。


マイセンみたいに工場見学もでき、
タイルに絵付けもしたらしい。
どんなのが出来上がってくるかな??

エッシャー美術館で、だまし絵を鑑賞


初日は、ここまで。(みたい)