goo blog サービス終了のお知らせ 

チワワのハーデル君(はーちゃん)+豆柴のロン君

写真付きで日記や趣味
海外赴任時の記録
はーちゃんとの生活
ロン君との生活

ブラッセルマラソン

2010-10-11 17:52:00 | のすけの成長
sunadokei10月11日sunadokei

今日もいい天気!!
青空が続いています。

昨日も晴天の中、ブラッセルマラソンがありました。
フル、ハーフ、4km(Men,Ladies)、1km(12歳以下)

<のすけ>は4kmに、友達と参加。
私は、スタートは見ずに、ゴールに直行。
それが良かったです。あまり人もいなくって、
前でゴールを見ることができました。
しかし、写真を撮るのにはかなり失敗。
特に、ゴールが見えると、とたんにスピードを上げるので、
ボケボケ・・・


まずはメトロの構内で集合。

友達に送ってもらった、スタート前。


グランプラスの市庁舎前が、ゴール地点。


そして、1位は11分39秒。

それから遅れること・・・

正式タイムは17分57秒。
頑張りましたね~
Men471名中、88番でした。

終わった後が、忙しく、
午後からバスケの試合があり、11:45には
ADEPSに集合。そして、2試合して、
(中学生男子のほかに、中学生女子、大人男子、大人女子があります)
その後、パーティーがあり、夜7:30解散。

本日、学力テストがありますが、もう即効で眠りについていました。
大丈夫でしょうか??
志望校の書き間違えだけは、勘弁してです。
先回、全く実力はないのですが、皆が書いていると言うので、
書くのは自由だから、『慶応』としたのです。
私なんか、スッごく楽しみにしていたら、
結果見てビックリ、
『○和学院』・・・となっていて、「どこ、そこ?」でした。

では、また。

運動会

2010-08-30 17:19:00 | のすけの成長
sunadokei8月30日sunadokei

去年<のすけ>が選手宣誓をして、
1年が経ったのですね。
早いものです。

中学生になり、運動会でなく体育大会(祭)だと思うのですが、
小学生と一緒にやるのですから、
仕方ないことです。


毎年カリプソという大きい競技場を借りての運動会
今年で8年連続晴天とか・・・
前日まで悪天候。早朝も雨が降ったとか。
午前は暑いくらいの晴天。
その中での入場行進。芝生の緑が綺麗です。

中学生になり、200m走になります。
人数の関係で、中学1年から3年まで混ざっての競争。

観客席の反対側からスタート。

そして、ゴール。
順位は○○で、とっても疲れきっていました。

中学全員競技は、『カニカニ走』
 
二人三脚の横バージョン。
面白かったです。

中学生の目玉は・・・

このはっぴを着て、
  
ソーラン節を踊ること。
1学期から練習します。
そして、終わると皆1点に向かって走ります。
  
各学年男女別にピラミッドを作ります。
曲が終わるまでの短い時間、皆集中します。
親はハラハラドキドキ。

小学生から中学生まで全員参加の大綱引き。


これまた小学生から中学生まで全員参加の応援合戦。
紅白に分かれます。
 

応援合戦は接戦の末、赤勝利。
競技は、白勝利。

<のすけ>は3年連続競技勝利でした。


仲良し中学1年生
 
仲良し男組み&担任の先生

入学式

2010-04-13 23:38:00 | のすけの成長
sunadokei4月13日sunadokei

今日は、<のすけ>の入学式。

中学生です。


式が終わり、記念撮影の準備風景。
<のすけ>1回のためスーツ購入。
もちろんネクタイも・・・

今日は、小学校の新1年生と一緒の入学式。
本当に小さくって、可愛かったです。

旅行編は明日からゆっくりと・・・

パパ&<のすけ>スキーから生還

2010-03-17 18:25:00 | のすけの成長
sunadokei3月17日sunadokei

昨年も、パパ&<のすけ>でスキーに行ってきたのですが、
今年も、13日~16日まで、
フランスのシャモニに行ってきました。

すっごく天気が良かったみたいで、
日焼け止めを持たせたのですが、
真っ黒です。唇も専用のリップを持たせたのですが・・・

男同士でどうなることやら
と、心配していましたが、
結構美味しいものを食べ、
お土産も自分達のも買って、
楽しんでいたようです。





卒業式

2010-03-12 00:45:00 | のすけの成長
sunadokei3月11日sunadokei

今日は<のすけ>の卒業式。
とうとう、やっと、
6年間という長い長い小学校が終了しました。

昨日は、<のすけ>の日本の友達の卒業式。
本当は、そちらで参加したかっただろうし、
アルバムもそっちに載りたかったと思います。

でもでも、素晴らしいアルバムが出来上がってきました。
これは、父兄からアルバム委員を選出して、
1年間かけて製作するものです。
綺麗だし、型にはまってなく、愛情たっぷりです。

卒業式もこじんまりとですが、
1年生から6年生まで、和気藹々としているんだな~
という空気が伝わってきました。

最後校舎を後にするとき、
3階から1階の玄関口まで、
中学生から小学5~1年生までが、歌ってくれて、
ずっと花道を作ってくれて、
そこの中を通り、階段を降り、
親子で通ったのですが、感無量でした。



制服がないので、みんなスーツ。
大人っぽく見えます。
<のすけ>一人だけ、ノーネクタイ。
全身ラルフ・ローレンで固めたんだけど、
タイだけ買うの忘れたのよね。
昨日の夜、そう言えば・・・
と思い出したけど、遅かったよね・・・
まあ、いいっか。

中学の入学式はスーツ買おうかな・・・

卒業おめでとう!