goo blog サービス終了のお知らせ 

いちのう的生活

まぁ、いろいろあります。

昼食景色

2015年11月05日 | 独り言

春から事務量が多く現場が少なかった反動のように、先月末から業務上の都合でお外を走り回っています。

結構景色の良いところを走り回っているので見晴らしのいいところで昼食です。

 まずは、昼食ではありませんがキジを放鳥している写真です。いい感じで撮れたのが結構ありますが、1枚だけ披露します。

 放鳥終了後、大洲市冨士山で昼食を。五郎駅の方角です。

 ここは、旧中山町と内子町の境界近くです。市町村境はわりと尾根線が多いです。

 ここは大洲市の三島神社付近です。キジの放鳥した場所の一つです。

 旧河辺村と内子町の境です。景色的にはいまいちでしたが陽当たりの良いところで食べました。

 

お昼休みや家に帰って、LINEやFacebookにアップしてました。

ブログはほとんど放置、ホームページも放置状態です。SNSが主流になるの分かるわぁ~w


SWでした

2015年09月23日 | 家族の肖像

SW初日は娘の運動会。

今年は仕事が忙しくて前日も少しだけ残業して帰り、娘の出る競技とかあまり確認しなかったので、良い写真が撮れませんでしたorzSWを気持ちよく休むため前週ほとんど残業でした。

なぜか、近所の息子や姪っ子の写真の方が上手く撮れたりしてw
しかし、娘5年生。係の仕事をしている写真は結構上手く撮れました。
今年買ったミラーレスカメラ。カメラが良いとやっぱり違うよ^^

「はーい、4位確定でーす。」
余談ですが、望遠レンズの良いカメラを持った女性が多いのには時代が変わったなと思う次第です。義弟も言ってました。

そして二日目。ご無沙汰してたので実家へ行きました。
母は運動会に来ていたのですが、父が動かないからw
団地の事情でベランダを方付けていて、力仕事があったので行って良かったです。

で、三日目。一日くらいはドライブに行っとくかと。四国最西端へ。
目的地に着く前にトイレ休憩をかねて寄った道の駅で国体アピールのみきゃんにあいました。休日もお仕事ご苦労様です。

目的地まで駐車場から結構歩きます。しかも坂道です。
私は仕事柄少ししんどいくらいですが、妻は・・・。
空気のきれいなところを歩くのは健康に良いですよ?
展望台と突端へ行きました。

 

そして、昼食を取りに「しらすパーク」へ。
時間は2時前。約2時間待ち。待っている途中しらす丼弁当が出来たので、買って食べるかと聞くと、娘は待つと。普段は文句たらたらの娘が、文句を言わずに待つというので待ちましたよ。
実際は1時間ちょっとくらいでした。
私と娘は「釜揚げシラス&生しらす2色丼」妻は「釜揚げしらす丼」
釜揚げシラスの方が美味しいのですが、生しらすはこんなとこじゃ無いとなかなか食べられないと思ったからね。
案の定娘は生しらすは最初美味しかったようですが、生臭くなったようで(^^;
まぁ、それも経験の内ですね。その後、しらすアイスを食べて帰りました。

後半2日間は、のんびりしました。半分くらいは寝てましたがwとどめに娘のバドミントンに付き合わされました。

ちなみに、ほぼFacebookに入れたモノを転用です。


ブドウ狩り行きました

2015年08月29日 | 家族の肖像

夏休み最後の土曜日。職労組の支部レクでブドウ狩り。現地集合現地解散だと食いつきの良い我が家w大洲市(ほぼ内子町)のぶどう園に行きました。

  

ブドウは巨峰です。真剣に選ぶ娘。こんな車にも乗せてもらいました。娘だけ。父さんは来なくていいとorz俺も乗りたかったわ!

ブドウを食べて満足した後は、せっかくなので内子町を散策。内子町の自治センターに車を止めて内子座へ。残念ながら中は見学できませんでした。

あと、NANZEまで街ブラ。その後道の駅からりで軽くソーセージを食べ、帰りの旧広田村でたらいうどんを食べました。

あと、4食しかなかったようで、次に来た方は2人でしたが1つしかなく、一人は別のモノを。

そんな8月最後の土曜日でした。


もう8月

2015年08月22日 | 独り言

最近タイトルも投げやりですw

今年は私の担当している仕事が3年に一度の当たり年で大変です。以前なら今より職員も多く、夏のイベントごとも少なかったのでもっと楽だったような気がします。なぜなら、職員が多いと言うことは一人の手持ち仕事が少ないわけで、仕事も減らないのに人を減らすのはどうなんだと思います。しかも、人数が必要な時に、イベントや出張でスタッフが少ないこともあったり。家らの部署は人数が多いと言われますが、減らすのであれば、人数を多く必要とする業務はほかに回して欲しいものです。

と、最初に愚痴ってみましたが、最近メインがFacebookなので更新のテンションが低いです。

そんな中、7月にデジカメが壊れ、これを機に少し良いカメラを買おうと思い立ちミラーレスカメラを買いました。高かった。そう、私のカメラの知識では一眼レフはもったいない。高いし。しかし、あこがれのレンズ交換が出来るカメラが欲しい。と言うことで、カメラ女子に人気という機種を選びました。女子に人気なら軽くてコンパクト(ミラーレスにしては)、コスパもいい。使いやすい(女子を馬鹿にしているわけでは無い。操作性が良いと書いたほうが良いのか?)。と素人縄田氏には良いと判断しました。そして、エディオンのチラシに載っていた。ことも理由の一つです。その代わり色が選べなかったorzま、白も良いんですけど、まんま女子やんwいろいろ、レンズも欲しいのですが、まずは今の状態で使いこなせるようにならなきゃです。ちなみにオリンパスのPENの6です。

ダブルズームキットだっけ。レンズが2種付いてました。

 

それで撮った写真がコレです。我が家の恒例行事、そうめん流しへ行った日、帰りに寄った四国カルストです。この日は朝、自宅から高速道路を使い、宇和島市の旧三間町の道の駅へ行き、そこから目的地の旧広見町にある安森洞へ。そうめん食べて、ニジマス釣ってる人たち見て、洞窟入って、娘が水遊びして出発。旧日吉村の道の駅「夢産地」でトイレ休憩して、大規模林道を通り大野ヶ原で少し休憩し、旧柳谷村と高知県の境「姫鶴平」に行きました。ソフトクリームが美味しかった^^)vここでも写真を撮りまくり、家路にGO!国道33号に出て、しばらくすると、雨!?土砂降り!バケツをひっくり返したのだれやー!くらいの。怖くて路肩の広いところで止める車もいる中、走り続け、久万高原町の道の駅で一休みし、家に帰りました。家の洗濯物も水浴びをしていたという落ちもあったとかw妻はへこんでましたけど。

そして、先日中学時代の同窓会。

最近毎年やってます。参加は出来ませんでしたが、小学校の改築を前に大同窓会もありました。それにかましてか、春の甲子園の影響か、松山東高も大同窓会をしたらしく、日の重なった東校卒業生が途中から参入です。件の野球部監督堀内君もw高校の同窓会でもモテモテだったとかw

そんな、私の一夏のつまらない近況報告です。

 


もう6月やな

2015年06月14日 | 独り言

今日は午前中延期になっていた運動公園の草引きに行ってきました。

その後、住民票とか取りに市民センターのあるスーパーに。

特に買い物もせずに、家の前を通り過ぎお気に入りのうどん屋に。

そんな普通の休日でした。

写真は春頃に百均で購入したガジュマルです。

買ってすぐに植え替えました。

元気に葉を増やしてます。