goo blog サービス終了のお知らせ 

ゴルフの空(GET Golf Academy 主宰 松村公美子のブログです)

ゴルフレッスンのこと、スイング理論(ゴルフスイング体操)のこと、日常でのこと、色々、時々、書いています

大事な気持ち

2015年01月30日 | 人として思うこと
イチロー選手の移籍先はマイアミマーリンズに決まり、昨夜、都内で記者会見がありましたね。


背番号「51」は、やはり似合う。^^

今日のスポニチの記事です。



そして、読売新聞。




その記者会見での「日米のプロ野球ファンに向けてひと言」。

 「新しい場所に行って、新しいユニホームを着てプレーすることに決まりましたが、これからも応援よろしくお願いします…とは僕は絶対に言いません。応援していただけるような選手であるために、自分がやらなくてはいけないことを続けていく、ということをお約束して、それをメッセージとさせていただいてもよろしいでしょうか」

この言葉を聞いた時、ゾクゾクしました。

応援するかどうかは、ファンの決めること。
だから「応援して下さい」ではなくて、「自分がやらなくてはいけないことを続けていくことをお約束する」。

イチロー選手の中で、「応援してもらえる選手であるかどうかは、自己責任」と言う位置づけなのでしょうね。

媚びない孤高さが、なんともかっこいい!(*^^*)

スポニチに載っていた一問一答の記事。



…そして、この記者会見について書いてあるYahoo!ニュースを見てみました。(*≧∀≦)ゞ

そうすると、このような記事が載っていました。

『イチローに限らずメジャーリーガーは、「自分でコントロールできることに集中する」という趣旨の言葉を口にする。

2009年のことだったが、イチローは首位打者をツインズのマウアーと競っていた。ある記者が「今日のマウアーの成績が気になるか」と聞いたところ、「全く気にしない。自分のコントロール外のことだから」と答えた。

 全く正しいと思う。

 制御不能な相手の成績を気にするより、自分がやるべきこと、できることに集中したほうが遥かに生産的だし、無駄なストレスも少ない。』

「制御不能な相手のことは気にしても仕方ない。
それならば、自分がやるべきこと、できることに集中する。
そのほうが、遥かに生産的だし、無駄なストレスも少ない」
これ、全く、この通りだと思います。

そして、こういう風に気持ちをコントロールすることは、とても大事なことですね。(´∀`)


…イチロー選手移籍のニュースで、良い勉強をさせていただけました。(´▽`)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。