goo blog サービス終了のお知らせ 

ゴルフの空(GET Golf Academy 主宰 松村公美子のブログです)

ゴルフレッスンのこと、スイング理論(ゴルフスイング体操)のこと、日常でのこと、色々、時々、書いています

『216』のニュースを見ていて…

2015年10月02日 | ゴルフ理論…私の見解
昨夜は、このニュースを見て、気になって夜のスポーツニュースを色々と見ていました。



西武ライオンズの秋山選手シーズン216安打の日本新記録達成!



気になったのは、秋山選手のバッティングフォーム。(^-^)

どんな感じなのかなぁ~って。

そして、ついでに秋山選手だけじゃなく、色んなバッターのフォームを見ていると、
今は、全体的に、
真ん中で回転している人が多くなったように思いました。



昔は、打つ方向に1歩踏み込んで、体重移動しながら打つのが基本的なフォームだとされていた…ように思いますが…。

私も、高校時代にソフトボールをしていた頃は、何の疑いも無く1歩踏み込んで打っていましたね。^^;
そして、骨盤の真ん中に位置する仙骨で回転する…なんてイメージは、全く持っていなかった。^^;

でも、まぁまぁ、それでも打てていましたから、
体重移動しながら打つのも、絶対に間違いとは言えないと思いますが…、
しかし…、今、考えれば、仙骨での回転の方が筋出力として効率的だよ!と思います。(^-^)

…ゴルフの場合も、
真ん中で回転して打っている人が増えると良いですね。(^-^)

下肢は、この骨盤の動きに、
パワーを加えるように使う。
野球のバッティングの場合は、内角や外角のボールに対して身体の開きをコントロールするために動かす。
そんな感じが良いと思いますし、
また、そんな感じのバッティングフォームのプロ野球選手が多くなったような気がしました。
カキーーン (*・ω・)_/彡° ヾ(・ω・;)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。