goo blog サービス終了のお知らせ 

ゴルフの空(GET Golf Academy 主宰 松村公美子のブログです)

ゴルフレッスンのこと、スイング理論(ゴルフスイング体操)のこと、日常でのこと、色々、時々、書いています

専門用語は!?

2017年04月02日 | 思ったこと
キャディバックのことを「筒(つつ)」と言っても、
別に間違いじゃない。(^^)

ドライバーを指して、
「玉ねぎを半分に割ったような形をしているクラブ」と言っても、
別に間違いじゃない。

ラフを指して、
「芝生の芝が伸びてるところ」と言っても、別に構わない。

…でも、
「専門家」なら、

キャディバックと言うし、
キャディバックと言うんだって、教えるし、

玉ねぎを半分に割ったみたいな形をしているクラブは、ドライバーと呼ぶと、教えるだろうし、
玉ねぎを半分に割ったような形のクラブとは、あんまり言わず、はじめから、ドライバーと言うだろうし、

芝生の芝を伸ばしているところは、
ラフと言うんだと、教えると思う。

ゴルフスイングにおいて、
「肘を脇につけて…」
とか、
「肩を回して、腰を回して…」
「手を返して…」
と表現するのは、
「筒」
「玉ねぎを半分に割った…」
「芝生の芝が伸びてるところ…」
などと、
表現するのと同じことのように思えてきた。(⌒▽⌒)

…構わないけど、
相手に、それで伝われば良いことだけど、
「ちゃんと表現したら、なんて言うの?」
は、知っておきたいものですね。(^-^)

と、そんなことを思った本日でした。(^^)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。