本日の授業では、他に…。
ゴルフ競技の大きな特徴として、「審判のいないスポーツ」であること。
故に、競技者自身が審判であり、ルールはもちろんのこと、マナーやエチケットを守ることが非常に重視されるので『紳士・淑女のスポーツ』と呼ばれていること。
…を話しました。
そして、ゴルフを楽しんで行くことによって得て欲しい心として『ゴルフに必要な6つの心』についても話しました。
『ゴルフに必要な6つの心 . . . 本文を読む
本日の3回目の大学の授業では…。
“ニューギャラリー”のことについても話しました。
ニューギャラリーとは、このblogをずっと読んでくださっている方々は、ご存知かと思いますが…。
ゴルフをよく知らないまま、またゴルフ場がどんなところかよく知らないままに観戦なさっているギャラリーの方のこと。
ニューギャラリーの特徴としては…、
ピンヒールやミュールのような履物でゴルフ場にいらっしゃる。
(そ . . . 本文を読む
この添付写真は、武庫川中学・高校のシンボルとも言える、時計塔。
中学生の頃、「どこの高校を受験しようかな?」と思った時、学校案内に載っていたこの時計塔を見て「かっこいい!」と思ったことと、そしてソフトボール部が有るのを確かめて、受験を決めました(笑)。
高校3年間は、この時計塔を見ながら過ごしました。
今、見ても、中学生の頃に「かっこいい!」と思って憧れた時計塔は、空に向かって、高くそびえて . . . 本文を読む
本日は、五月晴れの良いお天気だったため、大学での授業終了後、テクテクと歩いて、附属高校のソフトボール部の練習を見に行ってきました。
武庫川高校のソフトボール部のイメージカラーの“赤”は、私たちの頃と変わらず…。
声を出しながら、元気一杯に走り回っている私の娘くらいの年代の中・高校生たち。
見ていると、可愛すぎて、懐かしすぎて、眩しいくらいでした…(*^_^*) . . . 本文を読む