風のふくまま

自然が美しい道東の風景やマクロで大雪山系などに咲く高山植物の花を
撮っています。
たまに美瑛・富良野方面にも・・

神の子池

2021-06-24 21:43:28 | 風景
         澄み切ったブルーの池







        神の子池に棲む、オショロコマが水面に落ちた虫?を食べにくる













        オショロコマが水面の虫を食べにきて、綺麗な波紋が起きます











       裏摩周湖展望台は工事中・・・新しく展望台を建築中です


       工事期間は7月30日まで



      仮設の展望台が設置されています・・工事現場の足場を組み立てて


      揺れます(笑)










   
















コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小清水原生花園 | トップ | さくら鱒の滝遡上 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ともちん)
2021-06-25 19:24:42
相変わらず水が澄んで冷たいのでしょうね
コロナ禍ですっかり遠くなってしまった故郷
来月初めには二度目のワクチンも終わりますが
オリンピックを開催すれば
これまで以上に酷いことになるのでは…と怖れています。
一番動く働く世代がまだですからね・・・

道東へ行けるのは来年になるのでしょうね・・・
お金貯めておきます、還元できるように!
故郷を思う (鰊曇り)
2021-06-25 20:13:17
ともちんさんへ
神の子池は湧水ですから、年間を通して8℃の綺麗
な冷たい水が湧き出しています。
今も昔も変わらない綺麗な水の風景が見られます。

国民全体にコロナワクチン接種が終わらない限り
旅行は難しい雰囲気がありますね、幸い道東での
感染者は0か1人になってきました、ですが最近
の感染、インド株の状況が気になります年内に多
くの人のワクチン接種が終了してほしい・・
旅行資金貯まりすぎ・・に注意です。

コメントを投稿

風景」カテゴリの最新記事