
2日 午後、とても珍しい自然現象「雨氷」が降った
雨氷(うひょう)は、0℃以下でも凍っていない過冷却状態の雨(着氷性の雨)が、地面や木などの物体に付着
することをきっかけに凍って形成される硬く透明な氷のこと。着氷現象の一種でもある。

シャクナゲの蕾みや葉も氷に覆われてしまいました

今朝、物干し竿には綺麗に並んだツララができていた


写真ではわかりにくいですが、木々の枝は氷が張り付き輝いて幻想的な美しさです
雨氷(うひょう)は、0℃以下でも凍っていない過冷却状態の雨(着氷性の雨)が、地面や木などの物体に付着
することをきっかけに凍って形成される硬く透明な氷のこと。着氷現象の一種でもある。

シャクナゲの蕾みや葉も氷に覆われてしまいました

今朝、物干し竿には綺麗に並んだツララができていた


写真ではわかりにくいですが、木々の枝は氷が張り付き輝いて幻想的な美しさです
雨氷というのですか。
ダイヤモンドダストも霧氷も雨氷も
美しいけれど厳寒でなければ見られない。
耐え抜く人へのギフトかなぁ
雨氷が降る現象はとても珍しく、道路はつるつる
スケートリンク状態? 車が何台も道端に突っ込
んでいました。 ただ、樹木は太陽に照らされキ
ラキラ輝いて綺麗な風景になりました。
寒い地方の特権かもしれませんが、今回は広範囲
で見られたようです。
シャクナゲの蕾みが氷に包まれ、氷の中で花が咲
いるかのようにみえました。