goo blog サービス終了のお知らせ 

綺麗になって玉の輿!

一年で10キロ痩せたよ! 塩浴、化粧品感想、綺麗になるための食品コスメを自分で人体実験。自分に優しく。地球に優しく。

DHCの「アロエベラ」回収

2006年08月19日 23時21分29秒 | お買い物/使用感
DHC公式サイトの回収に関する文書

この「アロエベラ」ジュース。化粧水として買って使ってたのでそのうち使用感を書こうと思ってたのに
回収になってしまったらしい……ちょっとびっくり。

ニキビ予防に、殺菌目的で買ったんですが、
本来なら化粧用アロエベラを買うべきなのを、安いという理由でジュースの方を買いました。
小ボトルでジムに持って行って、御風呂上がりに全身に塗って、余ったら飲んじゃえ! という、とても都合のいい化粧水として使っていたためにちょっと残念。
一週間ほど使ってましたが、目に見えるほどの効果は良いも悪いも無かったです。

味は……おいしいものじゃないと思います。
私は青汁を平気で飲むんですが、青汁よりまずかった……
青汁ってちょっと甘いじゃないですか。あの甘さが全くないので、苦くは無いけどまずい。
生のアロエよりは口にしやすいと思いますけど。


でも結局、このニュースをサイトで知って、手紙もDHCから来たけど、面倒で送り返してません。
別にいいじゃん。
全部使うよ。きっと。

ただ、化粧水として使ってると720mlはなかなか無くなりません。

こないだなくなったので別のアロエを愛用中です。
<script type="text/javascript" src="http://uranai.daa.jp/pt/out.cgi?no=784&free=1"></script>

DHC 国産 十穀粥

2006年08月07日 23時32分15秒 | お買い物/使用感
これ、新発売キャンペーンでもしてるんでしょうね。
サプリを頼んだら二袋付いてきました。

もの凄くおいしい!
です。

ただ、これを初めて食べたのが45時間の断食の後という……ちょっと通常の舌では無い状態なので、普通に食べたらどうでしょう。
断食後って絶対に何食べてもおいしい筈。
でも昨日の酢豚はおいしく無かった……のは、断食で肉を受け付けなかっただけかな。
トマトもおいしく無かった。
というか夕食がおいしく感じなかった……

そういえばまだ朝のお通じが来てないわ……
もしかして、塩水解毒しないとでないようになってるんじゃ……
とか一瞬考えましたが、振り返れば、昨日の夕食から16時間しか経ってないんですよね。
18時間で出るとしたら昼過ぎ。
そかそか。異常無しか……とか言ってたら、今おなかが……
異常なし!

とりあえず十穀粥。
断食後の舌でちょっとからく感じたので、普通に食べたらおいしいんじゃないでしょうか。
ファンケルのおかゆは薄味過ぎて、普通に食べるのには辛い……
お茶碗によそって何かを掛ければおいしいんでしょうけど、私はレトルトパックの口を切ったら直接口に流し込むので、間に味を調整できない。(それはお前の問題)

十穀粥は文句無くおいしかったです。
このおかゆを味わいたいがために断食したくなるといっても過言ではないほどおいしかったです。

友人は普通の時に食べると味が薄いと言ってました。

低周波脱毛機

2006年07月31日 00時01分56秒 | お買い物/使用感
ニッセンのカタログで1万円ちょっとで買った低周波脱毛機です。
先端にクリップがあってそれで毛を挟んでくるっと自動回転したら抜けてる、次に生えてくる毛が細くなりそのうち生えなくなる、という売り文句。

これね。
私の悪いくせで、買って来たものをすぐに開けない使わない、ってのがあるんですよ。
未使用の箱のまま、紙袋のままどこかに行方不明、とかざら。
今もそこにファンケルとDHCから届いた化粧品類が……

なので、この機械が初期不良なのかどうかがまず不明。
初期不良だと責めるのも申し訳ないんですが使ってていらいらします。

使用感想
1、ボタンが重い。
2、ボタンを押しても30回に一回ぐらいしか動かない。
3、毛を挟みにくすぎる。
4、挟んでもクリップ部分が回転するので毛が外れて抜けない。
5、脱毛失敗した毛が根元に溶けたように縮れて黒いダマになる。(毛抜きでも触れないぐらい小さく、けど明らかになんかへん。しかもチリチリちょっと痛い)
6、最初に触った時、20本ぐらいを抜くのに二時間かかった。
7、その抜いた20本は二ヶ月後、他と明らかに成長具合が悪く、細く短い毛になっていた。

感想としては上記七点。
2、が製品不良なのか全部がこうなのか不明な訳です。
もう二時間も格闘してたら腕が疲れて疲れて。これ、脇全部とか、足一本とかって言ったら一年がかり?
でもとりあえず、本当に毛の成長は遅くなってるようなので、十年計画で脱毛するならもの凄く安いんじゃないでしょうか。
…………………………やっとれんわ!(ちゃぶ台返し!)

せめて、毎回クリップが開いてくれたら……
クリップの回転で毛が外れてしまうのは多めに見るけどさ。
でも低周波が脱毛に効くと分かったので、もうちょっと高い機械を買ってみようかな、という気になってたり……
どうせ眉毛とか毛抜きで抜くんだし。それを脱毛機に変えるだけなんだから。

とか言いながら「豆乳脱毛」とか言うのにも心引かれてたりとか

ちょっとね、塩浴のせいで全身の体毛がサラツヤキラーンになったので、体毛も黒々と健康そうです。
うーん。
だからって塩浴やめる気はないんだけど。
このままずるずると体毛が長くなって行くのは問題。

音のならない笛

2006年07月30日 09時15分42秒 | お買い物/使用感
伊藤家の食卓で「ストローの口を半分にして5分息を吹き込むと痩せる」
というリサイクルが出て、「これならできるな」と言った私に母が出して来たものです。
100均で買って来たものらしいです。
ここ最近これを加えてPC触ってます。

息を吹き込んでいなくても口にくわえてるだけで唇周りがイーーーーとしてくるので、
たんに顔やせとかたるみ帽子にもなるのじゃないかと思います。

現在、ウエストサイズ76cm。
一ヶ月後を期待!

きれいにーなれ! 

プロテイン

2006年07月23日 13時58分22秒 | お買い物/使用感
プロテインってもしかして臭い?

粉末を袋でにおっても特になんの匂いもしないんですが、水に溶かすと臭ってるような気がする。
今までもシェイクした後にぷーんと何かが臭ってるのは感じていたんですが、ここ最近鼻が痛いし、鼻をかんだり汗をかくと血の臭いがするし(きっと鼻の中でひっそりと出血してるんじゃないかと)、塩浴するとなんか鉄分の臭いがするし、あまり臭いを気にしないようにしてたんですが。

あきらかにプロテインが臭い。

まあ、だからなんだってのは無いんですが。
いっとき、本当に鼻が悪くなったのかと思ってたので、ちょっと自分で納得してみたかっただけです。はい。
そういえば昔のプロテインは臭くて飲めるものじゃないからいろんな味付きのが出たんですよね。
この臭いのはプロテイン臭なんだ。

納得。

重曹とクエン酸足してみた 3

2006年07月21日 12時33分23秒 | お買い物/使用感
重曹とクエン酸ローションをお風呂上がりにかけてそのままエステ気分!

をもう一度してみました。

けっか。
かゆみは止まってるんですが、明らかに髪は砂糖水に浸したようにべったりくっついてくしどころか指も通りません。
でも頭のかゆさは止まってるんですよね。
うーん、どうするべき?

重曹とクエン酸ローションを体に塗り付け、頭皮をマッサージした後、髪だけは洗い流す。
難しいな。
でもそれしかないし。今度はそれやってみよう。


そうそう。
重曹とクエン酸かゆみ止めですが、いちいち作るのが面倒なので、
夕食の後、デザートで柑橘類を食べた時に、その皮をかゆいところにこすりつけて汁をにじませ、そこに重曹を擦り込んでみました。
柑橘類にもクエン酸は含まれてるから効果は同じ筈!

かゆくなーい!

OK!

人はこうして日々怠惰になって行く訳やね。

重曹とクエン酸足してみた 2

2006年07月19日 23時56分32秒 | お買い物/使用感
重曹+クエン酸+水がかゆみ止めになるなら、
お風呂上がりに全身にかけてみたらどうだろう!

と思いつき、やってみました。
快適快適

お風呂上がりの不快なあせもなんかさらさらで、いい感じ

容器に重曹とクエン酸を粉末状態で入れてお風呂に持ち込み、風呂上がり、冷水を浴びた後にかけてみた。

粉末の入ってる容器に蛇口から水を少々。
ぶくぶくぶくぶくぶく! と一気に泡立つそれを掬って、とりあえず顔に塗り付けてみる。

熱い!
水で溶かしてるから温度は低い筈なのに、化学反応中だからでしょうか、顔につけた瞬間熱さを感じました。

でもそのまま塗り続けたんですが……

体に塗ってるとその熱さは感じなくなりました。
顔の皮膚が敏感だから扱ったのか、もう化学反応が収束してたから熱く無かったのか不明。
今度は腕に先に塗ってみましょう。

そして髪をどうしよう……と一瞬悩んだものの、頭からその泡達をざばーとかぶり、地肌をマッサージ。

ぬるぬるぬるぬるぬるぬるぬるぬるぬるぬるぬるぬるぬるぬるぬるぬるぬるぬるぬるぬる
塩浴なんて目じゃないぐらいぬるぬる……これは上等なマッサージクリームレベルにぬるぬるです。
顔ぞりとかこの時にしたら刃の滑りが良さそう。

とりあえず全身ぬるぬるを行き渡らせた時点で、ずっとかゆかった虫さされの場所はどこもかゆく無い!
よっし!

とは思ったものの、ここで問題が。

このぬるぬるを流してあがるべき?
ながして上がったら、即座にかゆみが復活しそう。

なので、流さずにぬるぬるのままバスローブを着込んでみました。
石鹸成分みたいに、長時間肌にふれていたら肌が痛むようなものじゃないんだから、大丈夫でしょ。
問題は髪だったけど、髪も様子を見るためにそのままタオルでつつんであがりました。

肌は問題無し。
塩浴だと突っ張らないのに、ちょっとだけ頬が吊れる感じがする。

髪は……サラツヤってわけじゃなかったです。
なんか曇ってる。ひっかかる。

流した方がよさそう。

重曹とクエン酸足してみた

2006年07月18日 12時43分13秒 | お買い物/使用感
重曹 + クエン酸 + 水 = かゆみ止め

ってことはこないだ確認してOK!

そして重曹の本を見ると、天花粉に重曹を入れるともっと効き目長持ちとあったので、
天花粉はなかったけど、重曹粉末を首筋の、あせもでちくちくしてる辺りに塗り付けてみた。

塗り付けてといいながらも水で溶かしたりじゃなく、単に粉末をこすりつけてみただけです。
汗は一応拭いてるけど、すぐに出てくる汗で重曹がしけって落ちてこない。

そして……

おおーーー!
チクチクがなくなった!
よっし! と、頭の地肌にも重曹を擦り込み擦り込み。

持つのは数時間だけど、でも、変な薬品を塗らずにかゆみが収まることが至福……

重曹ってえらい!

塩浴 + クエン酸 + 重曹

2006年07月17日 23時17分57秒 | お買い物/使用感
塩浴してます。
クエン酸リンスしてます。
歯は重曹で磨いてます。

こないだクエン酸を買って来た時にいつも飲んでる水にクエン酸を混ぜてみました。
その後でにがりを数的落としてたことを思い出しました。
まんま、グレープフルーツジュースでした。

で、かに刺された時に、重曹を使ってやろう! と、重曹を手のひらに出し、溶かすためにそのお手製グレープフルーツジュースもどきを数滴……

ジュワジュワジュワジュワジュワ!
いきなり手のひらの上で泡立つ液体……
なんですか! あんた一体何者ですか!
と思ったというのに、何も気にせずその泡立つ液体をかゆいところに塗り込んでみました。
(肌が弱いことを自覚しているのに、パッチテストをしたことは過去に一度も無いです)

おおおおおーーーーー!!
あのかゆさが消えた!

前に水に重曹を溶かしたものでこすって見たことがあるんですが、あまりききめがなかったんですよね。
重曹の本を見ると「重曹、水、クエン酸」で「かゆみ止め」になると書いてありました!

かゆみ止めになると知ってて発砲液体を塗った訳じゃなかった私にちょっとだけ呆れました。
かゆくてなんかどーにかできないかなーと思ってただけなんですよね。

これでお医者さんで合成物のかゆみ止めをもらわなくて済む!

DHCアイラッシュトニック

2006年07月11日 23時40分50秒 | お買い物/使用感
見難いですが、私の左目です。

すでにアイラッシュを使ってまつげが長くなったので、これ以上なるのかどうかしれませんが、
元を残しておかないと何も実証できないので無理矢理撮ってみました。
手ぶれが無ければ接写オーケー! ということに今回初めて気づきました。

前は目尻のまつげがうぶげなのかまつげなのかはっきりせい! って感じで細かったのが、このアイラッシュを使ってから太く「俺はまつげだよーん!」と主張し出したので、必死で塗ってる訳です。
しかも、生えてないところに二本、新しい太いまつげが生えました。
この新しいまつげも、太くなった目尻のまつげも、二年ほどアイラッシュをしてない時期があったんですが、細くなったり消えたりするようすはありませんでした。

つまりは、
太くしてはやしてしまえば一生もの!
ってことですよね!

と、ひっしでぬりぬりしています。
けど、これが塩浴で肌が柔らかくなったのか、アイラッシュの毛の質が変わったのか、
最近痛い……
マスカラの部分がまぶたに触れると、亀の子たわしで体を引っ掻いたみたいに痛いです。
多分、DHCのサイトがリニューアルした時にいっきに三本買った分だと思うんですが、前はもうちょっと柔らかい毛を使ってたと思うんですよね。
最近のDHCのサイト、使い難いし、見難いし、操作し難くて行くのやなんですけど、アイラッシュトニックはファンケルじゃないのでしかたないですね。

実を言うと、最近のDHCのアイラッシュトニックもまつげが増えた気がしません。
なのでこうして検証しようと思ったんですけどね。
一昨年使ったアイラッシュは一週間で産毛がまつげになったし、一ヶ月でまつげが一本増えたので期待してたんですが。
ブラシの仕様が変わったのと一緒に成分が変わったのか、
私の体質がすでに変わって進展が見られないのか、どっちかしれませんが。
三本使い切る頃に変化が見られなければ追加で買うのはやめましょう。

プロテイン6

2006年06月23日 19時07分46秒 | お買い物/使用感
ジムに行く時毎回作ってますプロテイン飲料。

プロテインを用意する前もジムに持って行く飲み物は自作してました。
黒酢と蜂蜜、だけで作ってたんですが、そのうち台所にある粉末とか適当に入れるようになり
母が作っていたニンニクの蜂蜜付けの蜂蜜を入れたり、昆布粉末を入れてみたり(アミノ酸?)、すりゴマ(ビタミンB)とか、なんかいろいろ……

なのでプロテインを作るようになってもいろいろ入れてます。

とりあえず、手近にあったココア粉末。これは美味
ココア味のプロテインなんて買う必要ないですよ。

で、調子に乗って、前に作ってたニンニク蜂蜜とかすりゴマとか昆布粉末とか、抹茶とか……
それを広口瓶に入れて浄化した水を入れれば良かったのですが、何を思ったのか、手近にあった野菜ジュースをそそぎ…………シェイクシェイク!
プールから上がってごくごく………………




とっても効きそうな漢方な感じ。

あれ以来、水で溶いてます。

飲料水

2006年06月11日 15時27分50秒 | お買い物/使用感
一日に水を2l以上飲むので、2lの容器三本に竹炭と水を入れて放置、一日後ぐらいに飲めるようにセッティングしてます。
竹炭を乾かすのにレンジでチンしてました。

最初の数回のチンは何ともなかったのですが、そのうち白いものが炭にこびりつくようになり
それを放置してなおもチンし続けると……

レンジに金属を入れた方はいらっしゃるでしょうか。
私は一度、金メッキのカップをレンジでチンしてしまって、バチバチバチっ! と火花が散ったのをみたことがあります。

水のボトルに入れていた竹炭。
これを乾燥目的でレンジに入れたら二三秒して、上記のように、バチバチバチ! と火花が散ったので慌ててレンジから出しました。
三個のボトルに入れていた竹炭は全部同じ時期に買って、同じ時期に使い始めたので、どれも同じ時期にレンジで火花を出すようになりました。
替えのために追加で買ったものはまだばちばちなりません。

これって、竹炭が水道水の金属成分を吸着してる、ってことですよね?
どれぐらいの量がたまったら「金属」として認識されてレンジでひばながでるんでしょう。

炭を使い続けて二三週間してからレンジで乾燥するようになって、レンジで乾燥を二週間程度したときだったと思うので、約一ヶ月分。それを三本のボトルで作ってるので、一つの炭が浄化した水は約10日分。
一日2lなら20リットル。多くても40リットル。
40リットル浄化したら、金属が反応するぐらいになる。

つまりは、浄水しなければ、たかが40リットルで体内に金属が溜まって行く、ということですね。
怖……

プロテイン5 摂取量

2006年06月11日 15時14分08秒 | お買い物/使用感
ジムに行く時にプロテインをカレースプーン山盛り一杯。
寝る前にちょこっと一杯。
(これも最初は容器で混ぜてたんですが、面倒くさくなったので、舌の上に袋から直接出して、水で呑み込んでます)

それを三日続けて変化。
・ウエストラインがくびれた。
・体重が増えた。

ウエストラインがくびれたのはプロテイン導入より数日前からストレッチを30分してたこともあるので、プロテインが要因に入ってるのかどうかは不明。
でも運動量も食事量も増えてないのに体重が増えたのはプロテインのせいだと判断。
ただし、体脂肪率は変わってない。

体重が一キロ増えたんですが、体脂肪率が変わってないと言うことは筋肉も脂肪も増えたということ。
これはプロテインが筋肉を育成して、余ったプロテインが脂肪に回ったのではないか……と。

飲み始めて五日、プロテインの量を徐々に減らし、一キロ増えた状態から500g減ったけど、体脂肪率は0.5%アップ。
明らかにプロテインの量が多すぎるよう。
でも確実に筋肉はついていて、ジムに持って行く鞄が軽くなりました。

試行錯誤中に能率が下がるのは当然なので、この時点での体重増加はあまり気にしてません。
筋肉がつけば、その後に脂肪は勝手に消えてくれるはずだから。

ちょっとずつ前進ちょっとずつ前進。

きれいにーなれ! 

プロテイン4

2006年06月10日 19時41分44秒 | お買い物/使用感
ネジ蓋式シェイク容器を引っさげて翌日のジム。

なぜ貧乏性の私がシェイクためだけに容器を買ったかと言うと……
プロテインをスプーンですくって容器の中に入れる
それが困難だと続かない、と判断したからでした。
漏斗に粉を置いて水で流し込むというのは、溶けないので論外。
つまりは通常的に「シェイク」するものは漏斗では用意できないということ。

とにかく「広口瓶」がいる! と思ったのが容器購入のきっかけでした。

おかげでネジ蓋式広口瓶はカレースプーンにすくったプロテインを何の苦労も無く容器に入れることができました。
水を入れて蓋を閉めてシェイクシェイク!

問題勃発……

こんぐらいでいいかなー、とシェイクを辞めて蓋を開け、まだ溶けてないのでもう一度蓋を閉めてシェイク!
したら……水が飛び散りました……

蓋についてた水がネジを伝って出て来たらしい……
次の日は確認の時に蓋を開けなかったんだけど、これもネジ蓋から水がしみ出して水が飛びました……
うーむ。

だからパッキンの方がいいと思ったんだよな……あの買うときの逡巡はこれだったんだ……と思うも、
一度で混ぜてしまえば問題ない!
のでそのまま使ってます。

混ぜたのを漏斗で500mlペットボトルに流し込み、容器に水をいれて蓋を閉めてシェイク! その残りもボトルに流し込むと後洗うのは簡単だし無駄が無い。
よし。

後は一日のプロテイン量の模索。

プロテイン3

2006年06月08日 15時33分57秒 | お買い物/使用感
ジムに行く時にペットボトルに作ってみた。
参考にさせてもらったサイトだとシェイクのための容器を特別に買ってた。
そんなの面倒なので飲む器で混ぜたらいーじゃん、と楽観。
楽観て本当に「楽観」だった……

500mlのペットボトルに漏斗をさして、プロテインを30g…………
30g?
ごそごそ探すも計量スプーンがどこにも無い。はかりも無い。
粉を計って料理をしたことが無いので30がどれくらいかの目分量も分からない。
困った。
とりあえずカレースプーンで山盛りにしてみた。
漏斗に粉を落として水をそそぐ……
溶けません。

塩浴の塩水もこうして作ってるんだけど、塩はすぐ溶けるけど、
プロテイン溶けないよ!

うーむ……とにかくスプーンで漏斗の口に粉を押し込んで竹串でぐしぐしペットボトルの中に落とし込み、中でだまになってるのを蓋をしてしぇいくしぇいく!!
シェイクすればすぐに溶けるけど、ペットボトルに作るってのは困難だと一回目で実感。

ジムの帰りにホームセンターに寄ってシェイク容器を物色。
その時に計量スプーンも買おうと思ったんだけど。
私の基本理念として用途が一つしか無いものは買うな。
というのがあるので、あきらかに計量しかできない。しかも日常では使わない計量スプーン……つまりはプロテインの計量にしか使わないものを買うのはイヤ!
なので、袋に入った計量スプーンを眺めて「30g」がどのサイズなのか確認。
多分、カレースプーンぐらい。
カレースプーンすり切りいっぱいで30g……だろう、と判断。
計量スプーンを棚に戻し、シェイク容器を探す。
蓋が閉められればいいし、500mlのペットボトルに入れるんだからそんな大きく無くていい。別に細長い形をしてなくていいだろう、と思ってたら、冷蔵庫にいれる総菜容器に行き着いた。
容量が外に書いてるタイプで、400mlがあり、蓋がネジ式だったのでそれを購入。
ネジじゃなくてもパッキンタイプで良かったんだけどなんか見当たらなかった。

そうそう大豆プロテインを純粋に水道水で溶かしただけの飲み物は明らかに豆乳 あっさりタイプでございました。