goo blog サービス終了のお知らせ 

綺麗になって玉の輿!

一年で10キロ痩せたよ! 塩浴、化粧品感想、綺麗になるための食品コスメを自分で人体実験。自分に優しく。地球に優しく。

飢餓感……

2007年04月09日 06時08分13秒 | お買い物/使用感
体重計が55キロを差しそうな今日この頃、みなさまにはいかがお過ごしでしょうか。

私は低炭水化物ダイエットとプチ断食を継続し、なんだか予定より早く目標体重に到達しそうな感じです。
以前、ウエストが細くなるのを写真で記録していましたジーンズも、太股が余りだしました。ブラボー!
もう座っても寝ても、走っても大丈夫です。(前はパンパンだったので、履くと立ってるだけで破れそうだった……)

ただ、ちょっと痩せるのと引き換えにしてるのが……
健康……

いやぁ……ジムをやめてから、また簡単に引きこもりに戻ってしまいまして。
今までは『動かなくても食べなくてはいけない』とおもっていたので、消費カロリー以上の食料をどうしても摂取してしまっていましたが、プチ断食を知った私は『食べなくても良い』と理解したので、食べてません。

健康にひびいているのも、太ってるときと変わらないというか。
太ってるときの風邪の引きかたより、今のほうがましです。
前は微熱が一日に十度以上あがったり下がったりするのが普通でした。
今は微熱がまずでません。
あがるときはあがりますけど。

断食によって『飢餓を感じることで健康になるためのホルモンが働く』というのが真実なんだなぁ、と漠然と感じております。
大体が、太ってるときより20キロ近く痩せているので体が軽い!
それだけでも健康です。
うんうん。


で、タイトルにもある『飢餓感』なんですが
とにかく『何か食べたい』という欲求がここずっとあったんです。
ああこれが低炭水化物ダイエットにつきものの飢餓感かなぁ、とずっとおもってたのですが、違いました。

なぜ違うと分かったかというと。
おかゆを食べてもその飢餓感が癒えなかったからです。
量が足りないのか?

そうおもって、今度はおにぎりを二つ食べてみました。
飢餓感は癒えません。

炭水化物は普段『ご飯を食べない』『パンを食べない』ことでしか避けてません。低炭水化物ダイエットをしてる、といっても、母は料理に砂糖を使ってくれます。これは文句のつけようがありません。私が作ってるものじゃないので文句は言えません。
それと、けっこううちの食事には『ご飯もの』が出るのです。
ハヤシライス、カレーライス、鰻丼(玉子とじ)、マグロ丼、ちらし寿司、五目飯。
それと麺もの。
とくに昼食は、焼きそばやビーフン、パスタや焼き飯がフライパンでゴン、と出ます。野菜もたくさん入っているので野菜を狙いますが、炭水化物を避けて食べるなんてほぼ無理です。
しかも、これらはおいしいので、やはり食べてしまいます。(以前に比べれば量は三分の一になりましたが)

なので、炭水化物はけっこう食べてるんです。
それでも言えない『飢餓感』。
炭水化物を『もっと』食べれば言えるのか……
それじゃ低炭水化物にならない……
と悩んでいた今日ころ頃。

気づきました。

塩です。

何が塩かというと。

塩が不足してたんです!

減塩減塩といいますが、塩っていうのは絶対に体に必要な成分なんです。
必ず摂取しなくちゃいけないものなんです。

でも、断食しちゃったら摂れてませんよね。
それで苦しかったんです。

気づいたのは、長風呂でした。

長風呂するときは大体四リットルぐらい水を飲みます。
んでもって、酢を先にとっておくと大量発汗するので、母が作ってくれている黒糖バナナ黒酢をドバドバと二リットルのペットボトルに入れて、後は水で薄めて一本目の二リットルを飲みます。んで後は水です。

これが六リットルに差しかかったとき、急に汗が出なくなる、というのは前に書いたと思います。
体内のミネラルが不足して、急激にのぼせに似た酩酊感を感じて風呂場にいることができなくなります。失神寸前です。(一度風呂場で失神したことがあるので、その前兆が分かるのです←ダメダメ。でも、一度失神しとくと、大事な所ではその前兆で止められるので、いいかも)
なのでサプリを持ちこんでミネラル補給してたんですが、それでもダメです。
汗は出なくなります。
水は飲んでるのに。

水を飲んで体を温めてるのに汗が出ない。
こんな状況に長居してはいけません。いけません。
倒れる前兆です。

最近、そのせいでというか、長風呂がなぜか楽しくなくなったというか、長くなればなるだけしんどくなったので、長くても二時間ぐらいで出るようになったのですが、その原因が分かりました。

風呂に持ち込む水に塩を入れる!
これだけでまた二時間以上長風呂できるようになりました。
汗もどっぱり出るようになりました。

そうです、ミネラル補給といいながら、そこには『塩化ナトリウム』が入っていなかったのです。
塩化ナトリウム(塩)をサプリでとる人はいませんね。
塩でとれるのですから。
だから、何十種類のサプリを飲んでも、塩化ナトリウムは入ってません。
そして、毎回風呂で飲んでた黒糖バナナ黒酢にも塩化ナトリウムはそれほど入っていません。
汗が出なくなったのは、黒糖バナナ黒酢に入っていた塩の成分がなくなったからじゃないかと思いました。

んでもって、この前、ふと、何を思ったのか、二リットルのペットボトルに5グラムの塩を入れて風呂場で飲んでました。
汗が出るわ、のぼせないわ。
おーっ! 以前の汗かき長風呂復活じゃーっ!
と喜び、それでも、なんとなく体力がなくなったのか、汗をかいてる内に出ようという気になり、あがりました。
まだ塩水はペットボトルの中にあります。
途中で二リットル足したので、四リットルに5グラムの塩です。
それをベット際で(私は水を持ち歩き、家中で飲みます)飲んでました。

するとどうでしょう。

飢餓感がないのです。

「何かが食べたい。でも何が食べたいのか分からないっ!」
あの気持ち悪い飢餓感がなくなりました。

そういえば、低炭水化物ダイエットを始めたころは、塩水解毒をしてました。

アレ、実は最近してません。
寒いので頻繁にトイレに行きたくない、という理由で……

手足に重りをつけてると、筋力をつけるのにはいいでしょうが、私のような引きこもりは家どころかベッドの上に引きこもってしまいます。
だめだめです。
せっかく痩せたのに、月に一度も家から出ない。日に三度もベッドから降りない。
だめじゃん!

家の中寒いんすよ……
そこら中すきま風で、ほぼ外気温なんですよ……
部屋は暖房があると言っても、階段や廊下や玄関やトイレや風呂屋や脱衣所洗面所は外気温度です。
だって窓が閉まってない……
換気は換気扇ではなく、窓を開けることで行なわれる我が家。
冬でもすべての窓が三センチほど開いてます。
さーぶーいー……

なので冬は外に出たくない。
ベッドに埋もれてパソコン触ってるわけです。
下半身を布団に突っ込んで、布団の上で、はんてん着て手袋はめてキーボードを叩いてます。

これからが活動の季節!

えっと、なんの話でしたっけ。

そうそう。
最近寒いので塩水解毒してないのです。

そして、大体二日に一度の断食。食事は低炭水化物。

明らかに塩摂ってない!

塩は女性で一日8グラムが『上限』だそうです。
でも『下限』を誰も教えてくれない。

とりあえず断食してたら、一日5グラムの塩を積極的に摂る。
これであの『飢餓感』がなくなるのではないかと推測。
ちょっとやってみようと思います。

結果はまた今度。

綺麗にー、なれ! 玉の輿目指して! 
お肌もツルツルよ!

桜餅

2007年03月14日 04時07分49秒 | お買い物/使用感
たまにはおいしいものを。

生協の桜餅だそうです。

本物の桜の葉。本物の道成寺粉!
個包装してもったいぶって四つしか入ってないけど、開けた瞬間香りがー!
そして、かぶりついたら、歯ごたえが違う!
ぐんにゃり歯を押し返してくるこの弾力。
塩漬けの葉と相まってうまー!


現在体重は、58、9キロです。
じょじょーに減ってます。

そして、また、やったりやらなかったりのY字バランスを最近やってるので、またまた筋肉痛です。

前はぱんぱんだったお腹がぐんにゃりして、そしてお腹の肉が急激に落ちていきました。
こないだ、トイレでパンツを上げるときに、ふとお尻に手をやったら、お尻の肉がぐんにゃりしてました。
オー、今度はここの肉がなくなるらしい。
足も順調に痩せてます。

一カ月500グラムずつ。後四キロ。8カ月!

とりあえず、普段の食事が減ったので、もう運動しなかろうが、前のように太ることは無いでしょう。
太ることは無いでしょう。
太ることは無いでしょう。
太ることは無いでしょう。
太ることは無いでしょう。
太ることは無いでしょう。自己暗示
さー、みなさんもご一緒に!
二度と太ることは無いでしょう。

綺麗にーなれ! 玉の輿目指して!  

ファンケル カロリミットなど

2007年02月11日 12時01分46秒 | お買い物/使用感


ファンケルのダイエット福袋に山ほど入ってるカロリミット。
実は、ホトンド飲んでません。

サプリは大体食後に呑むんですが、それじゃ意味無いだろうということで


サプリってこんなふうにパックしてしまってます。
これにカロリミットを入れることができなかったので、サプリを飲んでるときでもカロリミットがどうしても呑めなかった。

ですが最近、ようやく食事前にのめるようになってました。
ついでに、
♪コイケヤサンから賞品着いた。愛子さんたらバクバク食べた♪
なこの状態で飲ますしていつ呑むんだーっ!

ということで。
お茶に粉末カロリミットを溶かして、スナックを食べながら飲んでます。

太るものを食べたから、痩せる食品を摂る。
って、わたしの主義から行くと、正反対なのですが、マァ、今回は特別ということで。
スナック菓子なんて半年に一度も食べないんだから。

カロリミット、口の中がさらさらして良い感じです。
スナック菓子と一緒に呑んでるんですか、スナック菓子独特の油ギトギト感が即座に口の中からなくなります。
もとがお茶に入れてるので(しかもローズヒップも入ってる)紅茶風味も緑茶風味もあまり分からないのがごめんなさいです。
味でいうと苦いです。

でも、とにかく口の中がすっきりして良い感じ。
いくらでもスナック菓子が食べれそうです。(だめジャン)

パーフェクトスリムも毎日呑んでますよー。(ダイエット福袋だけでも三つ届いたので)
でも、去年初めて呑んだときのような、呑んでしばらくして『熱くなる』感覚を感じ無いです。
朝一番にすでにとうがらしを一振りお茶で呑んでるからかもしれません。
それと、去年よりは基礎体温がずいぶんあがりましたから。もう『熱感』を感じないのかも。
去年これを呑んだころは75キロあったんですよねー……(遠い目)

痩せたなぁ……(しみじみ)

さーッ、今年もがんばるぞーっ! オーッ!

綺麗にーなれ! 玉の輿目指して! 

顔痩せ

2007年02月09日 22時48分21秒 | お買い物/使用感


口にはめてウーってするのです。

この前化粧品を買いにいったときに薬局で買ったものです。
たしかこれって100均であったと思うので、そっちで買おうかと思ってたんですが、100均なんていつ行くか分からないし、前からこれをしたいと思ってたので買いました。

感想。

バネゆるい

ゆるいぞーっ!

まぁ、必要ないときに開けたり締めたりするためだけのものなので、あまりバネは強くなくても良いのかもしれませんが、なんかいやなものを掴まされた感じ。
解体してバネを強いものに変えたろかい、と狙ってます。

一日一時間ほどマックの前に座るので(常用はベッドの上でウインドウズノート)、マックのモニタの前置いておいて、そのときだけくわえてます。

これで小顔になれる?
バネがもう少し強ければね、って感じでしょうか。

綺麗にーなれ! 玉の輿目指して! 

香港 減肥茶

2007年02月05日 15時32分24秒 | お買い物/使用感
すごいですね。
何がすごいって『減肥茶』なんていう漢字が何も考えなくても変換で出てくるあたり、すごいですねぇ。そんなに常用的な単語なのでしょうか『減肥茶』

写真のこれは香港で買ってきたものです。
香港はたしか、返還前に一度、返還後に一度行ったきりです。たしか……たしか、数年前。
あれ、一度だったっけ? なんか町並みを覚えてしまったんですけど。間をあけずに二度行ったのかもしれません。パスポート見ればわかるんですけどね……と、おもったら、この前作り直したんでした。前のどこにやったかな。

とりあえず減肥茶。
崑崙島のデューティーフリーのおみやげ区画で買ったんです。
初日に行って、パックを一つ買いました。
デューティーフリーで売ってるものなので、あまり効果とか考えてませんでした。香港みやげに茶でも一つ、そんなノリです。
「初めて呑むとオナカクダルネ。でもそれおわったら、痩せるね!」
と言ってました。
私は下痢なんていつものことだし、一緒の彼女はひどい便秘で平気らしい。

紫色の外装のものです。で、二人で飲んだんですよ。
翌日……ひどい下痢……どんだけ苦しかったか……トイレを探し回ること数度。
(私は下痢は多くても、痛みを伴うものじゃないので、オナカが痛い下痢は珍しい)

その彼女も、「旅行の間中でないのにっ! 私が下るなんてすごいっ!」と、翌日そこでまた茶を買いました。
私も一杯買いました。
一杯過ぎて、パッケージに入れてると鞄に入らなかったので、香港で全部箱を捨ててきました。次のために外装を一つだけ持って帰ったんですが、今のところこの家にはないですね。(数回引っ越しをしてるので、その間に捨てた模様)

帰国してからも毎日飲んで、毎日下ってました。
今もまた、寒くなってからお茶を呑むようにしたんですが、今は下りません。
茶の薬効が下がったのか、体がなれたのか、減肥の最初の部分をすでに超えているのかどれでしょう。

そのとき、ジバンシーの香水、ウルトラマリンが六六ドル。翌日行くと六四ドルでした。日本で買うと七五〇〇円(梅田阪急百貨店にて)だったので、安いと思い、もう一日待ったら、なんと六〇ドルになってたので、六つ買いました。
二カ月後にグアムに行ったら44ドルで売ってました……(フッ……)また三つ買いましたけどね。

とりあえず、そのお茶がまだまだ残ってます。
今は毎日飲んでます。一日一包。ついでに最近はこれにローズヒップティも一包いれて苦酸っぱいお茶になってます。
ついでに朝はそれにとうがらしと、テーブルカルシウムとにがりを一振りいれてます。
どんな味や! って、体によさ気な味ですよ。

いやいや。
青汁もまずいとは思わないわたしの舌なのであれですが。
別にストレスかかるほどまずくはないです。
良いと思ったら、一緒にしちゃうのが悪い癖らしいです。
減肥茶とローズヒップティーを別に飲んだらえーやん、と言われますが。
だって、朝一でカップを空にして、ティーパックを入れて呑むわけですよ。夜まで同じティーパックを。そこでローズヒップティーにしたら、減肥茶の成分もったいないじゃないですか。

色がなくなるまで飲まないと!
もったいないもったいなーい。
というか、温かい時期だと何も味のついてない水を大量に飲んでるので、茶が出てようがいなかろうが、大差ないわけです。
「お茶を飲みたい」のではなく、「水分をとりたい」なので。その水分に薬効があるなら入れとけ、みたいな。


食い合わせが悪いものじゃない限り、胃に入ったら一緒一緒ー
ああ、それと朝一には、母の作ってくれた黒糖バナナ黒酢もちょっと入れます。
ますます分からん味ですか?
たんに苦酸っぱいだけです。

ああそう。この減肥茶、多分カフェイン入ってません。
私、カフェインとると如実に胃を壊すので。これだけ飲んでも大丈夫ってことは入ってないか、ごく微量なんだと思います。
二十歳ぐらいのときは缶のUCCコーヒーで徹夜できた女です。
とくに徹夜しようと思って、効くと聞いたモカを飲んだら腹痛でのたうち回り、そのまま四時間失神してました。(体調が悪くなるとベッドでうずくまるので、そのときもベッドでうんうん言ってたらいつのまにか寝てた)
徹夜しようとしてモカ飲んだのにっ!

一応、三度モカを飲んでみましたが、どちらも苦しんだ末、寝てしまったので二度と飲んでません。

グアムで買ってきたヘーゼルナッツのコーヒーが、すごくおいしくて好きなのですが、これも、食後に飲んでるのに胃を壊して三日ほどムカムカします。
なので、今は芳香剤がわりに部屋に置いてます。
カフェインはわたしの体に敵らしい。

緑茶の方がカフェイン強いって言われてますけど、緑茶で胃を壊した覚えは無いんですよね。つか、緑茶ってあまり飲みませんけど。
呑むっていったら客になったときに出していただくものぐらい。
子供のころはお茶がわりに牛乳飲んでて、腹を壊してました。
最近ですよ、牛乳が体に悪い、って知ったの。
「牛乳を呑む→腹を壊す」ってのがつながってなかったんです。昔は。
だって、毎日下痢だったし、毎日牛乳飲んでたから。
しかも、下痢でも腹痛を起こさなかったし、トイレが差し迫るようなものじゃなかったので気にしてなかったんですね。

とりあえず、減肥茶。
効いてください。
痩せてください。
体の不要な脂肪を持って行ってください。
お願いします。

綺麗にーなれ! 玉の輿目指して! 

ローズヒップティー

2007年01月31日 01時58分14秒 | お買い物/使用感
そうそう、ビタミンシーのためにローズヒップティーを買おう!
と、薬局に来たついでに、ひとつしかなかったので買ったローズヒップティー。

1、5グラム×20包 250円

内容を見ずに金額だけ見て「安っ!」とおもったものの、これしかこの店にはローズヒップがなかったので買って帰った。
ローズヒップとハイビスカス配合。

これって酸っぱいイメージがあったんですが、まったく酸っぱくない。
匂いにも酸味がない。

ニッショク株式会社とあったので、検索を掛けてみました。
ニッショクの『ローズヒップ』の検索結果です。
他にローズヒップティーも観たのですが、このパッケージがないよ?

もしかして完売品なのかな。


前にローズヒップティーで飲んだことがあるのはこれでした。

これが酸っぱかったんですよね。
おいしかった。
なので、あの酸っぱさを覚悟して飲んだらまっくた酸味を感じなかったので、変だなー……と。

後になって気づいたのですが、前のお茶が残っていて匂いと味を消してたみたいです。
ちゃんと淹れると酸味と香りがほぁあぁんと沸きました。
やっぱ良い香りです。

ローズヒップで綺麗にーなれ! 玉の輿目指して! 

低炭水化物ダイエット続行中 問題発生

2007年01月27日 11時16分03秒 | お買い物/使用感
このダイエットをするまでも今も、毎朝のヨーグルトは欠かしてません。
ついでにたまに断食したりもしてます。

が。

最近、口内炎が頻発。

理由は簡単。ビタミン不足。

一番簡単な原因は、
野菜ジュースを飲まなくなったこと。
だと思います。

断食してる時でも口にしてたのは、母の作ってくれるヨーグルト、母が切ってくれる果物、野菜ジュース1パック。たまに生卵ぺろっと。
断食のサイトでサプリとか辞めたほうが良い、というので、最近あまり呑んでませんでした。


低炭水化物ダイエットを実行するにあたって、まわりの炭水化物を確認してみると、野菜ジュース1パックに炭水化物が16グラム!
これを呑んで、蜂蜜たっぷりのヨーグルトとか、果物食べたら一日20グラムなんて軽くオーバーしてしまいます。
でも、これを抜くと明らかに栄養不足になりそうな予感。

で、予感的中。
ここ二週間以上、口内炎頻発。
つい先日舌の口内炎が治ったと思ったら、今度は上顎です。
暑いもの飲んでも痛いですし、固いものが触っても痛いです。

粘膜はビタミンAですよね。

ここで選択肢。

野菜ジュースを呑むか。
サプリでとるか。

もう梱包したサプリがあるので、サプリでとってみようかとおもってます。
それを一カ月して治らなければ、野菜ジュースいきましょう。

サプリとかの錠剤やカプセルにも炭水化物含まれてるんじゃないかと思うんですが。植物由来の成分で作ってるとか書いてけど、どうなんでしょう。
ノーカロリーなんでしょうかね。



サンローランの香水 ベビードール

2007年01月26日 19時02分30秒 | お買い物/使用感
以前、グアムの機内で売ってました。機内で買うとなにかボンボンがついてて、ちょうどピンクだし、いいな、とおもってたんですが、買うのを忘れてました。

先日、メイク道具を買いに薬局に行ったらボンボン無しのこれがレジに積んであったので衝動買いしてしまいました。

名前と色からして、あまったるい匂いを想像してたんですが、あにはからんや。
最初がさわやか。ちょっとして甘くなって、またさわやかな感じが残ります。
なんと、良い感じの香りなんでしょう!

キャリアウーマンでがんばってる女性がちょっとくつろぎたいときに良さそうな、そんな感じ。
私は『癒し系』というと自然の匂いかミントの匂いなので、あれですけど。
一般的にいうとこれは癒し系の香りではないでしょうか。
ずっと香っててもぜんぜん厭味じゃない感じが素敵です。

自然の匂いで一番好きなのは、山奥に車かバスで行って、冷たい空気の中に一歩踏み出したときに深呼吸する、あの匂いが一番好きです。
目の前に山が見えてるといいですね。
母の田舎が鳥取なので大山に必ず寄るのですが、湧き水がでてるところで水を組んで帰ります。
その時に、嗅ぐ匂いが最高です。
目の前はゆるやかな丘。後ろは谷の向こうに緑の山、山、山。
夏でも空気は澄んでいて、日差しはカラッとさわやかです。

あと、伊勢神宮の御社の杉並木の中を歩いてるときの匂い、というか空気。
最高です。


ファンケルの福袋

2007年01月22日 07時09分29秒 | お買い物/使用感
ファンケルがネットクーポンキャンペーンをしていたので、まだ買ってなかった福袋を買いました。ラッキー。

買った今になって、福袋もこのキャンペーンに入るんだろうな……とか、不安が。

ダイエット福袋と元気イキイキ福袋を買いました。55000円分……
いや、他にも買いましたけど。(福袋だけじゃなくて)

昨日、起きたら玄関に積みあがってました。解体するのが大変でした。

そういえば、私はカロリミットをあまり使ってないので、カロリミットがやたら多く感じましたが、玄米だとかおかゆだとか、野菜ジュースだとか、ダイエットドリンク(去年もこの福袋で買ったので味は保証付き)だとか。もう既知の商品達です。イエー。

さっそくドリンクをごくごく。

綺麗にーなれ! 

アトキンス低炭水化物ダイエット

2006年12月26日 16時50分18秒 | お買い物/使用感
<script type="text/javascript" src="http://uranai.daa.jp/pt/out.cgi?no=507&free=1"></script>

ようやく買いました。この本。

そして、適当にしていた『低炭水化物ダイエット』が大間違いであること発覚。

砂糖が炭水化物だと知らなかった!
まじめに。はい。
野菜にも炭水化物が入ってるなんて知りませんでした。

炭水化物を抜けばそれだけでダイエットになる、ということで、普段の白米とか芋とかは今は全然食べてないんですが、果物は山ほど食べてました。

豪華な食事ができる、といううたい文句のアトキンスダイエット。
甘味料ファンにはきつい!

一生砂糖を抜けってかー……


断食をして気づいたんですが、私はどうやら食べることにあまり執着が無いらしいので、食べるな、といわれると食べないのは平気みたいです。
『食べないと躰を壊す』と想ってたから食べてただけで。食事なんて時間の無駄なもの、しないに越したことは無いんですよね。
でも、友人と食卓を囲むのは好きです。
独り暮らしの食卓なら、サプリでいいじゃん、と本気で思います。

独り暮らしならできるとは思うんですけど、ここは実家で、母に料理を作ってもらってる手前、料理に砂糖使わないでとは言えない。
なので、この本を渡して、『お願い、これして下さい』と言ってはみた。
とりあえず母の了承をもらえたら、二週間の導入期に入る予定。
でも母も父も甘味料ファンなので、食指が動かないみたい。


断食否定派だった私が
レモネードダイエットを選んだ理由。
「糖分がないと脳細胞が死滅する」
ということ。
なので、糖分をとりながらの断食だったので、レモネードダイエットは決行しました。
レモネード600グラム中のメープルシロップ量 180グラム。
明らかに低炭水化物じゃないですよっ!

アトキンス式も、「糖分を一切とらない」方式なので、読んでる時にゲッ、と思ったんですが、読み進めていくと
「脂肪が分解されるとケトン体というものができる。そのケトン体を脳は養分にすることができる」
らしい。

薬学用語解説 『ケトン体』
脂肪の分解により肝臓で作られ、血液中に放出されるアセトン、アセト酢酸、β-ヒドロキシ酪酸のことをまとめてケトン体という。ケトン体の特徴は(1)水溶性であり,血液中で脂肪酸のように特別な運搬タンパク質を必要としない。(2)TCA回路や呼吸鎖の処理が追いつかないときに,肝臓で合成され,他の臓器に配られる。(3) 骨格筋,心臓,腎臓などでエネルギー源となるが、肝臓では利用出来ない。


→(3) 骨格筋,心臓,腎臓などでエネルギー源となるが、肝臓では利用出来ない。
脳のエネルギー源になるとも書いてないよ!

まじで大丈夫ですか?
脂肪が消えるうれしさより、脳細胞が死滅する怖さの方がでかいんですが。
というか、一日炭水化物を20グラム以下、なので、その20グラムで脳を生かせばいいだけなんでしょうか。
市販のブドウ糖の説明書きには「脳は一時間に15グラムのブドウ糖を必要としています」と書いてあります。それはいくらなんでも多すぎじゃないか、と思ってたんですが。どうなんでしょう。

今ここで無理やりアトキンス式をしなくても、徐々に痩せてるんで、そのうち理想体重に行くんじゃないかと思うんですけど。

まあいいや。
ケトン体で脳細胞は生きられる!←自己催眠
これで大丈夫。
↑それで大丈夫なら、ぐぐるなよ。

脂肪は分解されて脳細胞の餌になる!
脳を使えば使うほど脂肪はとれるよ!(自己催眠)

とりあえず、母を巻き込んでのアトキンス式体炭水化物ダイエットは無理、という結論がでました。
なので一人でひっそりと適当に炭水化物を抜いていきます。



綺麗にーなれ! 

ウエストニッパー*

2006年11月06日 12時19分18秒 | お買い物/使用感
私の歴史はウエストニッパーとともに来た!

ってちょっと大げさですが、
どれだけ太っていても裸になったらウエストがくびれてるのはウエストニッパーのおかげだと思います。

体は甘やかしたら駄目だと思うんですよ。
そんでもって、ウエストニッパーのおかげだと思うんですが、これだけだらけた体でも、胃はみぞおちのあたりにあります。
内蔵が下腹に落ちてきて、ってことは無いと思います。若ければそうなのかな。私の年ぐらいなら。

で、今日のカキコを書こうとして何が困ったって、製品名がわからない!ってこと。
この前サイズダウンした新しいのを買ってきたのに、タグを外して捨てちゃったんですよね。
グンゼの製品でした。ってことしかわからない。

ニッセンでもロングウエストニッパーとかボディスーツとか売ってますが、買えません。
なぜって……ジッパー式だから。

ジッパー式って5cmぐらいのサイズオーバーなら使えるのかもしれませんが、20cmとなるとまったくあがりません。
でもホック式だと20cmオーバーでも止まるんですよ!
いえ、私が太ってるだけですがね…………

トカちゃんベルトとか一時はやったじゃないですか。あれもジッパー式だったので使えなかったんですよね。

ホック式でウエスト73-61 ヒップ86-96
これをずっと使ってるんですが、このときの私のおへそ周りは90cm越えてました。
でもウエスト73のニッパーが「ホック式」だと装着できるんです。
偉大なりホック式ウエストニッパー

綺麗にーなれ! 

レモネードダイエット 5回目 その2

2006年09月19日 11時13分50秒 | お買い物/使用感
実は昨日、熱でぼんやりしてたのか、最初の塩水を作り間違えたんです。 

小さじで二杯、を大さじで二杯、作ってしまいました。 
厳密には、大さじ一杯取ったときに塩がほとんど無くなったので、容器を水で洗ってその荒井水をボールにあけたんですよね。多分、塩は20gぐらい。
味見したときに「辛!」と気づいたんです。
なので、ボール半分にして ボール二杯分作って朝と昼と飲みました。


で、結局断食は二日目に入ってます。
父が夜帰ってくるので、夕食は食べるから昼までぬく予定。
動くとちょっとしんどいのでジムに行こうかどうしようか……とおもいながら、今朝の体温36.8度あったんやからねてろ、と思いました。

昨日はジムに行かなかったので、家でヨガのDVDを見ながらヨガをしてました。
これ、おとついもしたんですが、ものすごい汗が出て翌日筋肉痛になってしんどかったんですが、昨日、なんかまたしたくなって、熱でてるのにしました。(発熱時はやめてください、って使用説明書にあります)

……何書こうとしたのか、忘れてしまいました。

レモネードダイエット 5回目

2006年09月18日 12時22分59秒 | お買い物/使用感
一週間ほど、大阪は温度差がとてもひどかったです。
22度ま冷えたと思ったら翌日33度……
勘弁してください。

ここいつか、37.5度前後の熱が出て引きません。
木曜日から熱が出てたんですが、すぐにひくだろうと思ってたら土曜日まで長引き、さすがに長いと思って、病院に行こうと思ったら今日月曜日じゃないですか。
そんでもって、とてもじゃないけど、朝起き上がれないし、食欲は全くないし、で。
「そうだ。断食で体調よくなるって言うなら、今やってみよう!」
と、始めました。

まず、一リットルの塩水解毒。
これ、毎週してるからか、もう最近では飲んで10分と30分ぐらいで全部出てしまうみたいです。
しかも、最初ので固形物が出たら後は完全に液体です。
腸の中は綺麗になってるみたいです。

10時ぐらいに台所におりて塩水を飲み、最初のトイレが来た後にメイプルシロップをちょっと嘗めました。
とてもじゃないけど、レモネードを作ってる時間、台所に立ってるのがつらかったからです。
とりあえず脳に糖分を……と。シロップを嘗めました。

ついでにいつものサプリも飲んだので純粋なレモネードダイエットでもないですけど。
それに、ちょっとだけプロテインも嘗めました。

ただいま500ccで作ったレモネード2本目です。昼ご飯代わりに塩水解毒をもう一度しました。
純粋な水も約一リットルぐらい。(塩水解毒の塩水を別に合計2リットル)

熱で頭がぼーっとしてるうえに、このダイエットをしたときにある、頭の芯が締められてるような軽い頭痛があります。
体がすごく重たいです。
こうして座ってキーボードを叩いてると、腕が重力に引っ張られてるのがわかる感じ。

今のところ空腹感はなしです。

豆乳と重曹

2006年08月31日 19時03分32秒 | お買い物/使用感
豆乳ローションが抑毛にいいと聞きました。
けどレシピを見て面倒くさく、直接豆乳を塗ったら駄目なの?ってことで豆乳を塗ってみました。

肌がぷりっぷりになりました

塩浴をしても顎のニキビがずっと治らなかったので、
汗で濡れた時に顎に重曹をこすりつけてタオルを巻いていました。
一日で顎にあった大きなニキビがなくなりました。
ブラボー!

それに感動して重曹を塗り続けたら
二日後に重度の汗疹で地獄の苦しみが来ました……

ちょっと汗を拭かなかっただけなのに、あまりのかゆさにシャワーを浴びると、胸元から喉、項がボコボコになってました……
胸は明らかに赤かったのですが、項は人に見てもらうと赤くはなって無いようです。でも触ると熱を持ってぼこぼこしてるんですよね。
そして、何かが当ると痛がゆい

最初は汗のせいだと思ってて、半日後、豆乳にかぶれたんじゃないか、と思ってたんですが。
豆乳を塗ってるのは全身。
でも、この汗疹の部位は重曹をこすりつけたところじゃないか?
ということにようやく気づきました。
ニキビは治ったけど、その後も調子に乗って重曹をすりつけて長時間放置したために肌が傷んだんじゃないかと……
考えてみれば当然なんですが、ずっとあった輪郭を変えるほどの大きなニキビが治ったことで調子に乗ってしまったようです。

今度ニキビに重曹を塗る時は半日で流しましょう……

綺麗にーなれ! 

塩浴 四ヶ月目

2006年08月30日 10時54分09秒 | お買い物/使用感
塩浴一週間ぐらいで鼻の黒いぶつぶつが消えた!

それから閉じて見えなくなる毛穴がいくつか。

そして昨日。
お風呂の鏡で鼻に黒い穴多数発見!

うわ、塩浴の効果切れて黒いぶつぶつまた出て来たんか!
と思ったら
白い脂がとれて毛穴だけになった部分が黒く見えているようです。
毛穴のふちがへこんでるので黒く見えた模様。
ひゃっほう!

中身(あぶら)のなくなった毛穴が閉じて見えなくなるのはもう分かっているので
再来週当りにはこの毛穴も見えなくなる予定!

肌の改善が目に見えて楽しい。




後、髪ですが。
前は家でも塩だけで髪を洗うとごわごわだったのがついにさらさらに!
まだサラツヤにはほど遠いですが、クエン酸リンスをしなくてもごわごわがなくなりました。
これでクエン酸リンスをするとサラツヤです。
ただ、石けんシャンプーの説明サイトを見ていて思ったのですが、塩浴って水質に左右されるんじゃないかと思います。
石けんシャンプーだと髪がアルカリになるので、カルシウムを多く含む水(硬水)だとキューティクルが開き、石鹸カスがこびりついてごわごわになるんだそうです。なので、中和するために酢リンスが必要なのだとか。
軟水だと石けんシャンプーだけでサラツヤになるので酢リンスは必要ないらしいです。

これ、塩浴でも実感します。
私の在住するのは大阪で、ほとんどの地域が淀川から水をとってるんでしょうけど、うちの近所に浄水場があって、その近所だけは地下水を使ってるらしいんです。
なので、水がおいしいんですよ。ミネラルウォーターとして売り出す計画があったぐらいらしいです。(多分、採水量の関係で計画倒れになった)
今は私が子供の頃に比べてまずくなりましたが、とりあえずジムと水が違うのは髪を洗ってるとわかります。
家の水だと塩浴だけで綺麗になるのですが、ジムの水だとまだごわごわして酢リンス無しだと指が通りません。
それでも、水洗いしてる段階で指が髪の先まで通るようになったので、進歩は進歩してるんですけどね。

洗剤をやめただけで肌改善。
なんて都合のいい話しなんでしょう
洗剤にお金使わない
肌荒れ治療にお金使わない
肌荒れに不機嫌にならない

いいことずくめ

綺麗にーなれ!