goo blog サービス終了のお知らせ 

ムキフムキよりマエムキ!!

自分らしい毎日を♡ハッピ~探しの旅♡備忘録です(^^♪

’光の道’のあの場所へ♪ ~宮地嶽神社~

2016年04月25日 | わくわくドキドキ珍道中♪近々!
そもそも’IKEA'や’CAINZ'に行くことにしたのは気持ちリフレッシュ作戦
中学校入学、部活スタートでな~んか浮かない顔の娘ちゃん
そして、原因不明の舌痛症でふさぎがちな母
そ、小学校卒業で’チーム3世代’活動は休止かと思いきや…早速です(笑)

よくわからないお買いものを終わらせて向かった先は…
嵐のCMで話題になったこの場所

’光の道’を見ることができるのは2月と10月ということなので…
  昼間だったし、こんな感じでしたが…
さすがCMのロケ地に選ばれただけあって素敵な場所でした

  
この大きな、大きなしめ縄はテレビのドキュメント番組でも観たことがありましたが実物はもっとすご~い
 ちょうど結婚式も行われていたり…

 可愛い’だるまさん’のおみくじ引いたり…

 
これもCMに出てた??茶店で’あまざけ’いただいたり

 
参道で’松ヶ枝餅’いただいたり…梅、じゃないよ・笑

あ、特に’嵐ファン’ではありませんが、’嵐ファン’の方にまぎれ、なんか楽しかったぁ(笑)

   母と娘が元気になりますように。。。
      そして、たくさんの人が無事にすごせますように。。。

          また1つ、いい場所が増えました…’リフレッシュ作戦’まだまだ続くぅ

恒例の?年度末の旅♪ ~その⑤ カドリードミニオン~

2016年04月01日 | わくわくドキドキ珍道中♪近々!
続き。。。

ブログはともかく、行程的にもほとほと疲れてきた頃です(笑)
旅の最後は高千穂から阿蘇へいっぱい山越えしました!!
動物好き(エサやり好き・笑)のひなちゃんのために『カドリー・ドミニオン』です

 
前回来たのは、10年以上前かな??
もちろん、ひなちゃんの記憶にはな~い(笑)

『カドリー・ドミニオン』は元『くま牧場』なので…
  

 
とにかく、熊・くま・クマ、熊だらけ(笑)7種類・200頭だって!!

クサかったり、ダルそ~だったり、おやつ欲しそ~だったりの熊ちゃんを見て…
あの番組で人気だったみやざわさんのショーを見たり…


しかしながら、ここらへんで疲れピーク
早々に岐路に着くことにしました…が、え~、こっからが遠かった
休み、休み、食べ、食べ…
 どこでも食べれそうな、唐揚げ定食に行きついた(笑)

  
ご当地ソフトいろいろ

寄り道してたから、ばぁばを送り届け、自宅に帰り着いたのは20時過ぎ
こうして約500㎞以上の旅は無事に終わったのでした

さてさて、今回もチーム3世代の旅は面白おかしく大満足だったわけですが…
今年からひなちゃんも中学生学校に部活に忙しくて、なかなか旅はできなくなるだろうな
いや、旅ができないくらい中学校生活をエンジョイできればいいなぁ、と思います

          長々とお付き合いありがとうございました 旅のご参考になれば幸いです

恒例の?年度末の旅♪ ~その④ 高千穂あまてらす鉄道~

2016年04月01日 | わくわくドキドキ珍道中♪近々!
続き。。。

和田アキ子さんの旅から、も1つ
高千穂あまてらす鉄道トロッコ列車?体験
事前予約は不可で、前日は早々にチケット完売してたみたいだし…
そんな状況が、さらに私の好奇心をあおるじゃありませんか(笑)

ナビでもちょっと場所を迷いましたが、無事に到着
そして、2便のチケットGETできました
 

 
待ち時間は写真撮ったり、食べたり~

そして、出発
高所恐怖症には少々ツラいとこではありますが…好奇心の勝ち(笑)
 こういう感じです

   
怖いより、面白い  トンネル内ではイルミネーション???(笑)
   

  おじさんたちのシャボン玉サービス

わくわくドキドキの30分間でした
高千穂峡に行かれたならば、そのままツゥ~っとあまてらす鉄道まで、ぜひど~ぞ

あ、前日にもう1か所訪れてましたが…
 通潤橋
4月まで放水中止中とのことで…迫力不足(笑)
  わかるけど、なんか怖い(笑)

        以上で私の目的は達成次は動物好きのひなちゃん孝行へ 続く。。。

恒例の?年度末の旅♪ ~その③ 高千穂峡~

2016年03月31日 | わくわくドキドキ珍道中♪近々!
続き。。。

今回の目的は大きく2つ、3333段の石段高千穂峡
高千穂峡には以前にも訪れたことがあるんだけど…ボートに乗れなかったっていう悔いが残ってました
それが、いつかの旅番組で和田アキ子さんが甚く感激してるのを見て、もうこれは行くしかない!と思った次第
…ただね、遠いんです、高千穂峡
チーム3世代の旅の場合、運転手は私のみなので、それはそれは覚悟がいる
それでも、それでも、行きたかった、高千穂峡、きっとしみじみジ~ンとくるはず
それではいってみよ~~~

宿泊先の’佐俣の湯’を朝7:30に出発
混み合う前に到着する作戦、上手くいきました

  
待つことなくボートに       合鴨ちゃんのエサもGET

 
乗ると同時に合鴨ちゃんに囲まれる

さて、ここで問題なのが、誰が漕ぐか?ってこと
私、こういうのとってもどんクサいボートでその場をぐるぐる回転してる人いるでしょ、それです
ってことで、漕ぎ係→ばぁば、写真係→私、エサ係→ひなちゃん、これで決まり

 

夢に見た景色に「うわ~~~~~」って見とれてたら…
3人で見とれてたら…すぐ横が滝壺っていう大ピンチ
もうね、必死です…漕ぎ係のばぁばが
だって、あと数センチで滝に打たれるから(爆)

 
そんな大ピンチでも、写真係の任務は全ういたしました(笑)
超ギリギリセーフで回避した後は、周りに居た人と共に大爆笑
いや~ジーンと感動どころじゃないやん、めっちゃ爆笑パターンやん

でもね、いいんです
前日の3333段制覇といい、ボート漕ぎ係といい、ばぁばはおおいに自信を取り戻した模様
うん、うん、いい旅だ

  

 この旅、階段多っ

     あ~やっぱり来てよかった、よかった、よかった 
             
                今年も「行きたい!」と思った場所には「行く!」1年にしよっと誓うのでありました。。。続く

恒例の?年度末の旅♪ ~その② 佐俣の湯~

2016年03月30日 | わくわくドキドキ珍道中♪近々!
。。。続き

今回の旅、なにせ思いついたのが遅かったので、泊まりたいホテルはほぼ満室予約不可状態
でもでも、3333段登って日帰りする気にはなれませんので
見つけました、お手軽~な宿泊場所を、それも3333段のすぐ近く
『石段の郷 ~佐俣の湯~』 
  
戸建タイプは満室だったので、集合棟に はい、今回の旅、ド派手な代車でございました(笑)

こちらのお宿…めっちゃリーズナボ~~
1部屋10000円+人数分のお布団代でOKです
温泉施設の利用もできて、お部屋毎に露天風呂?もあり
お食事は含まれませんが、自炊も可レストランでの食事ができます

  
夜桜満開の露天風呂、最高~
なんてったってお湯がよかったです、トロトロの源泉平山温泉に似てる感じ、かな?
筋疲労ハンパない私にはお湯の効能が有難かったです

 足湯もあり

   

  
『さまたんロッジ』ロフト付の4部屋と集会が出来るような場所もあるから、合宿なんかにおすすめだと思います
満室だけど静か~!むしろ、私たちのおしゃべり声ががうるさかったのでは?とおもうくらいの静けさでした!!

  
 ’赤牛のステーキ丼’                     ’だご汁定食’
今回、食事場所のリサーチは全くしてなく、しかも火曜日は定休日のとこだらけで、さぁ大変
お昼ごはんが16時にずれ込み~の、夜ごはんはカップ焼きそばという有様でした(笑)疲れ果てて動くのも嫌だった・笑
あ、この’赤牛のステーキ丼’は美味しかったよ~ん

 一夜明け、パワーチャージ完了

           素朴~なお宿、癒しの湯 もう1度行きたいな!って思いました 続く。。。