ばれるずBLOG

三重県の魅力発信!
市民活動団体「A BARRELS」のBLOGです。
毎週金曜日に更新◎

小さな寺の花まつりへ

2024年05月31日 06時06分53秒 | 三重県全域
こんにちは。ひるかわです。
少し前のことですが
津市安濃町にある村主寺(そんしゅじ)の
「花まつり」に行ってきました。
村主寺Instagram
https://www.instagram.com/sonsyuji/

花まつりとは
お釈迦さまの誕生を祝う仏教行事のこと。
詳しくはこちら
https://jodo.or.jp/event/kanbutue/

この日は津市近郊のカフェやイチゴ農家、
スパイスカレー屋さんが出店していたり
木魚体験や絵本の読み聞かせなどがあったりして
小さな境内に小さい子連れからお年寄りまで
たくさんの人で賑わい、
どの年代も混ざって楽しんでいる
不思議であたたかいイベントでした。
田舎って「何もない」って思いがちですが
集まるきっかけや場所があれば
人は集まるんだなあ、と改めて感じました。

過去のイベントでは
ロック調の読経ライブや
胎内巡りなども企画されていたみたいで
仏教に関心がなくても楽しめたり、
触れるきっかけになりそうですね。

秋には、
ハッピーハロウィンならぬ
ハッピーホウリン(法輪)の
イベントも予定されているようです。

※法輪とは、仏教の教義のことらしいです。

昔から
地域の中での教育や福祉など
文化的な拠点の役割を担ってきたお寺。
でも近年は専任の住職のいない
無住寺が増えているなかで
誰でも気軽に集まれる場づくりをされている
おもしろい事例だなあと思って
紹介させてもらいました。

地域に根ざしたお寺の
おもしろい取組み、
他にもありそうですね。

次回は金児さんです。
よろしくお願いします🙇‍♂️
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 燭光に癒され | トップ | カヤック乗りたい今日この頃 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

三重県全域」カテゴリの最新記事