リダーです。こんばんは。
ブログが遅れましたのは、今も表示されているこの「Gooblog終了のお知らせ」のためです。
残念ながら、このGooblog終了してしまうようです。
それこそ、10年近くお世話になっていたので、(記事としては16年前のものもありますが💦
この移動には感慨深いものがありました。
このブログを立ち上げたときは僕自身、未婚でしたし、子供もいませんでした。
また、その当時はいた . . . 本文を読む
こんにちは、かねこです。
私が住んでいる松阪市は平成の大合併で飯南、飯高、三雲、嬉野と合併し、
今年で20年となりました。
その松阪市政20周年を記念して今年はいろいろなイベントが催されます。
先日5/25(日)、駅前の商店街でも大きなイベントが開催されました。
https://www.city.matsusaka.mie.jp/soshiki/3/shiseiprj-haisin.html
. . . 本文を読む
こんにちは。ひるかわです。
伊勢神宮の式年遷宮がはじまりましたね。
式年遷宮は
およそ1300年前から続く伊勢神宮の伝統行事で
20年に一度、社殿を造り替え、ご神体が移される行事。
なんと令和15年(2033)まで8年間をかけて行われます。
先日、5月2日に
その始まりとなるお祭り「山口祭」が行われました。
遷宮で使うご用材の伐採と搬出の安全を祈るお祭りです。
6月3日には
長野県木曽郡 . . . 本文を読む
5月6日火曜日、世間で言うところのゴールデンウィーク最終日、私ことヅメは、降りしきる雨を自宅の窓から呆然と眺めていたのでした…
のっけから景気の悪い話ですみません!そんな訳で黄金週間、三重から一歩も出なかった私の近況報告です。実は5/6が快晴でも三重から出る予定ではなく、尾鷲で開催された「熊野古道一箱古本市」へ行く予定だったのですが。(連続で本の話、すみません) 実は昨年も同日雨にやられたのです . . . 本文を読む
こんにちわ。
稲刈りでも潮干狩りでも後方支援の伊藤です。
台所番と荷物番と留守番が得意です。
年に数回店番もするので本日はそちらの紹介です。
そうです、いつも通り(?)本のイベントです。
「伊勢河崎一箱古本市」
毎年10月末に勢田川沿いの遊歩道で開催している伊勢河崎一箱古本市。
今年ははじめて5月にも開催するとのこと。
2018年頃からほぼ毎年のように参加していたのですが、前回は . . . 本文を読む