goo blog サービス終了のお知らせ 

百姓日記

新規で農業をはじめました。そんな私のドタバタ日記

れんげ畑から催し物のお知らせ

2012年03月15日 18時31分25秒 | お知らせ
興農ファーム 本田廣一代表 講座

福島第一原発放射能汚染 農産物へどのように影響するか?その対策方法は!福島で実際に体験

■4月21日   13時30分~16時30分ごろまで

■場所 グランシップ  1202会議室

■参加費 600円

1、放射能に向き合う。
  福島産のほとんどの米や野菜からセシウムは検出されていません。
  研究者や地元の農業者はどのように向き合ってここまできたのか。実際福島に何度も足を運んでかかわってきた興農ファームの
  本田廣一氏にお話を伺います。
  情報がない中で不安がいっぱいになっています。実際のところを冷静に見ていきましょう!静岡に住んでいる人、
  生産者にも大きなヒントがたくさんあります。

2、健康な豚は美味しい。体にもよい。
  興農ファームのお肉は美味しい!しかも育て方もかなりのこだわり、安心です!
  そんな獣医の資格を持つ本田廣一氏は、動物の生理を知り、それに合わせた飼育をしています。
  一般の畜産の事情にも詳しく、農水省にも有機畜産の関係で足を運んでいる本田廣一さんにお話を伺います。

実は再開しているのです

2009年05月08日 23時04分25秒 | お知らせ
4月中はお休みさせていただいていた野菜の出荷ですが、じつは今週から再開しています。
まだ小箱のみなのですが、今週は火曜日、金曜日と出荷をいたしました。
中箱の再開まで、もうしばらくお待ちください。
本日の小箱の内容は、ダイコン、スナックエンドウ、小松菜、味美菜、山東菜でした。
大箱のお客様でも、中箱のお客様でも小箱でよいのでしたらご注文ください。

有機での就農希望者を応援します

2008年07月28日 23時50分47秒 | お知らせ
こんなサイトを作りました。
http://groups.yahoo.co.jp/group/yuukinosato
有機農業をはじめたいと考えている若者。
有機農業へ転換を図ろうと思っている慣行農法農家。
地方での生活に興味のある方。
半農半×をねらっている方。
参加は自由です。ぜひぜひお越し下さいませ。
何軒かの農家が登録していますが、みな有機でやっている方です。
しかし、JASの認証は誰も持っていません。

アースデイマーケット

2007年10月22日 20時55分20秒 | お知らせ
アースデイマーケットでお買い物をしていただいたみなさま、どうもありがとうございました。おかげさまで売りきってしまいたい物はほぼ売りきれ、(残ったのは、大根の葉が3パックほど)充実した一日になりました。お天気もよくてよかったですね。この場を借りて御礼申し上げます。
マーケット会場に訪ねてきて下さったお友達のみなさまも、どうもありがとうございました。久しぶりにみなさまと会って、お話しできて、楽しかったです。富士宮からひとりで現地に入り、どうなることかと思いましたが、おしゃべりしながら、あっという間の一日でした。今までちょっと遠慮して東京方面の友達には声をかけないでいたけれど、これからは積極的に声をかけようと思いますので、お時間のあるときにはまたマーケット会場でお会いしましょう。

アースデイマーケット

2007年10月15日 22時23分17秒 | お知らせ
出せる野菜がほとんどないのだけれど、今年最後のアースデイマーケットなので、赤字覚悟で出店することにいたしました。
美奈子と子どもたちは、富士川町の新豊院の縁日に野菜を持って出店することになっているので、私ひとりで代々木公園まで行かなくては…。
お手伝いの方大募集です。とくに代々木公園。どうぞよろしくお願いします。
またちょっとだけお時間のある方、野菜買いに来て下さい。待ってま~す。