プロ野球、ソフトバンクの小久保裕紀選手(40)が、2000本安打を達成した。
スポーツ選手のコメントというのは、あまり自分にとっては
印象に残らないのが多いのだけれど、
何度かの挫折ののちに達成したこの記録に、
「逆境に立った時こそ、生き様の見せどころ」といったこの言葉が、
今の自分には心に残り、印象的なものになった。
どこかで聞いたことがあるような気がするけれど、
なかなか分かっていても苦しいときには
自分で自分に鞭打つのはやさしいものではない。
昨日、今日がんばって達成したわけではないこの記録を
達成した人が言うその言葉にやる気をもらった。
まぁ、自分はそんなに頑張れそうにないのだけれど、
マイペースでやっていきます。
スポーツ選手のコメントというのは、あまり自分にとっては
印象に残らないのが多いのだけれど、
何度かの挫折ののちに達成したこの記録に、
「逆境に立った時こそ、生き様の見せどころ」といったこの言葉が、
今の自分には心に残り、印象的なものになった。
どこかで聞いたことがあるような気がするけれど、
なかなか分かっていても苦しいときには
自分で自分に鞭打つのはやさしいものではない。
昨日、今日がんばって達成したわけではないこの記録を
達成した人が言うその言葉にやる気をもらった。
まぁ、自分はそんなに頑張れそうにないのだけれど、
マイペースでやっていきます。
雨が降りそうで降らないなぁ。降っても畑の野菜にとっては全然影響ないような雨。
けっこう畑乾いています。
苗を植え付けた時にこの乾き具合はちょっと気になる。
でももうすぐ梅雨入りだし、作業は相変わらず遅れているので、畑で作業できる時間が多いのはうれしいね。
けっこう畑乾いています。
苗を植え付けた時にこの乾き具合はちょっと気になる。
でももうすぐ梅雨入りだし、作業は相変わらず遅れているので、畑で作業できる時間が多いのはうれしいね。
朝飯前から絹さやの収穫。朝飯前にはすべての収穫作業が終わらず、結局11時くらいまでかかってしまった。スナップエンドウも収穫。
今年初めての品種、いなとり赤花きぬさやは病気にも強く、作りやすい。莢も大きめなので収量もよく、味も良いのではないでしょうか。これからも作っていこうと思っています。
早めの昼食の後、葉物播種。水菜、山東菜。
支払いのために郵便局へ。
その後、カボチャのためのマルチ張り。
日が落ちてから、野菜をくるむための袋を買いに行く。
また畑に行き、明日は雨なので、雨向きの仕事の用意。
家に戻り、後片付け。
忙しくて、写真を撮る余裕がありませんでした。ので、今回は写真なし。
今年初めての品種、いなとり赤花きぬさやは病気にも強く、作りやすい。莢も大きめなので収量もよく、味も良いのではないでしょうか。これからも作っていこうと思っています。
早めの昼食の後、葉物播種。水菜、山東菜。
支払いのために郵便局へ。
その後、カボチャのためのマルチ張り。
日が落ちてから、野菜をくるむための袋を買いに行く。
また畑に行き、明日は雨なので、雨向きの仕事の用意。
家に戻り、後片付け。
忙しくて、写真を撮る余裕がありませんでした。ので、今回は写真なし。
今年も新たに参加する農家が2戸増え、この地域の人気ぶりがうかがえる。新規の農家の中には、後継者を育てることをしているところもあり、その成果も現れているのでしょう。ちなみにうちも実習生募集しております。
今までなかった動きとして、他の協議会とのコラボがあるかな?これからいろいろ決まっていくことなのでしょうが、楽しみです。加工品などを共同でできたらいいなと。
農林事務所の方々は、今まで担当だった方が異動になり、新たなメンバーなりました。
着々と有機の郷づくり、進んでます。
今までなかった動きとして、他の協議会とのコラボがあるかな?これからいろいろ決まっていくことなのでしょうが、楽しみです。加工品などを共同でできたらいいなと。
農林事務所の方々は、今まで担当だった方が異動になり、新たなメンバーなりました。
着々と有機の郷づくり、進んでます。
狩宿地区の会合が終わったのが夜の九時ごろ。新年度最初の会合だったので、思ったより遅い時間になった。
そのあとコーヒーを買いに、線路の向こうのイオンまで行ってしまった。
明日飲むコーヒーがないとどうにも落ち着かないので、遅い時間だったけれど、
明日の土曜日よりも今日のほうが空いているだろうと思って出発。
バイパスを使ってイオンに向かうと夜だったこともあり、あっという間についてしまう。
しかし、店に着くまでは、こんなに遅い時間に買い物に行くことに慣れていないので、本当に店が開いているのか、ちょっと心配していた。
でも、イオンの駐車場についてびっくり。ものすごいクルマの数。
そうだ、今日はお客様感謝デー。
大きい人も、小さい人も、日本人も、外国人もたくさんいる。またびっくりである。
自分の気分としては、この人の多さに落ち着かなくなり、早足でコーヒー屋向かう。
ずうずうしくも店頭の無料コーヒーサービスを当たり前のようにいただき、しかも砂糖なしをリクエスト。
店内に入って人の少なさもあり、ちょっと落ち着く。
必要なものだけ買って、早く家に帰ろうと思いながら、今まで買ったことのない、酸味が強めのコーヒーを注文して曳いてもらう。
本当に注文したコーヒーを挽いてくれているのかなと、ちょっとちょっと思いますが、挽いてくれているに決まってますね。
さぁ、すぐ帰ろうと出口に向かうと、新しくきれいになったお酒売り場が目に入った。外国のビールがものすごく豊富。思わず、じっくりと見て回ってしまった。他にも輸入食品が置いてあったり、今自分がいた店と似たような商品がある。数年前のイオンの酒売り場に比べると、とってもおしゃれで、これまたびっくりである。
かなりどうでもよいことを書いてしまった。
そのあとコーヒーを買いに、線路の向こうのイオンまで行ってしまった。
明日飲むコーヒーがないとどうにも落ち着かないので、遅い時間だったけれど、
明日の土曜日よりも今日のほうが空いているだろうと思って出発。
バイパスを使ってイオンに向かうと夜だったこともあり、あっという間についてしまう。
しかし、店に着くまでは、こんなに遅い時間に買い物に行くことに慣れていないので、本当に店が開いているのか、ちょっと心配していた。
でも、イオンの駐車場についてびっくり。ものすごいクルマの数。
そうだ、今日はお客様感謝デー。
大きい人も、小さい人も、日本人も、外国人もたくさんいる。またびっくりである。
自分の気分としては、この人の多さに落ち着かなくなり、早足でコーヒー屋向かう。
ずうずうしくも店頭の無料コーヒーサービスを当たり前のようにいただき、しかも砂糖なしをリクエスト。
店内に入って人の少なさもあり、ちょっと落ち着く。
必要なものだけ買って、早く家に帰ろうと思いながら、今まで買ったことのない、酸味が強めのコーヒーを注文して曳いてもらう。
本当に注文したコーヒーを挽いてくれているのかなと、ちょっとちょっと思いますが、挽いてくれているに決まってますね。
さぁ、すぐ帰ろうと出口に向かうと、新しくきれいになったお酒売り場が目に入った。外国のビールがものすごく豊富。思わず、じっくりと見て回ってしまった。他にも輸入食品が置いてあったり、今自分がいた店と似たような商品がある。数年前のイオンの酒売り場に比べると、とってもおしゃれで、これまたびっくりである。
かなりどうでもよいことを書いてしまった。
今日は、だいたい月に一度ある、豆腐屋さんへのおからを取りに行く日。
大月線沿いの「和田豆腐屋」さんへいく。
豆腐屋さんでは毎日おからが出るわけだけれど、さすがに毎日取りに行くことはできないので、
仲間と協働し、うちでは月に一度くらいのペースで取りに行くようになっている。
おからは有効な有機質肥料。
窒素分を多く含み、小松菜などのいわゆる漬菜類を栽培するときには、このおからだけを施肥すれば、収穫することができます。
(条件の良い畑の場合ですけれど)
豆腐屋さんではお金をかけずに処理できて、農家はお金を出さずに肥料が手に入り、お互いに喜ばしい。
以前は豆腐屋さんから出るおからは、ただ燃やして処分していただけのようだけれど、
(おからは水分が多いので燃やすのに余計に燃料を使う)
最近は産業廃棄物として出る他のものも、だいぶ有効活用されているようで、人間ていうのはえらいもんですねぇ。
よしもと農場ではこのおからを、米ぬか、もみ殻燻炭と合わせて、自家製肥料を作ったり、
余裕のないときはそのまま畑に投入したりして、野菜作りに役立てています。
おからは水分が多いので、重くて扱いにちょっと苦労しますが、資源の有効活用だと思えば、そんなことは気になりません。
和田豆腐屋さんのお豆腐は国産大豆使用です。
ちなみに今晩は、いただいたお豆腐を使って、マーボー豆腐を作りました。
美味しかったです。ごちそうさまでした。
大月線沿いの「和田豆腐屋」さんへいく。
豆腐屋さんでは毎日おからが出るわけだけれど、さすがに毎日取りに行くことはできないので、
仲間と協働し、うちでは月に一度くらいのペースで取りに行くようになっている。
おからは有効な有機質肥料。
窒素分を多く含み、小松菜などのいわゆる漬菜類を栽培するときには、このおからだけを施肥すれば、収穫することができます。
(条件の良い畑の場合ですけれど)
豆腐屋さんではお金をかけずに処理できて、農家はお金を出さずに肥料が手に入り、お互いに喜ばしい。
以前は豆腐屋さんから出るおからは、ただ燃やして処分していただけのようだけれど、
(おからは水分が多いので燃やすのに余計に燃料を使う)
最近は産業廃棄物として出る他のものも、だいぶ有効活用されているようで、人間ていうのはえらいもんですねぇ。
よしもと農場ではこのおからを、米ぬか、もみ殻燻炭と合わせて、自家製肥料を作ったり、
余裕のないときはそのまま畑に投入したりして、野菜作りに役立てています。
おからは水分が多いので、重くて扱いにちょっと苦労しますが、資源の有効活用だと思えば、そんなことは気になりません。
和田豆腐屋さんのお豆腐は国産大豆使用です。
ちなみに今晩は、いただいたお豆腐を使って、マーボー豆腐を作りました。
美味しかったです。ごちそうさまでした。
昨年は中止になったこのお祭りですが、今年は盛大に開催です。
きのうはよいお天気ではなかったので、人出は今日に集中でしょうか?
ここまで多くの人が来るとは想像できませんでした。

狩宿で渋滞なんて考えもしませんでした。

目の前にいる人は、狩宿区長。
下馬桜は4分咲き程度。満開まではもうすこし。でもまわりのソメイヨシノは散りはじめています。
ふーちゃん公園も含めて、ここ数日が狩宿地区のお花見の見ごろでしょう。
ちびっ子たちも大勢きてくれました。

http://www.fujinomiya.gr.jp/pdf/nanohana2012.04.14.pdf
きのうはよいお天気ではなかったので、人出は今日に集中でしょうか?
ここまで多くの人が来るとは想像できませんでした。

狩宿で渋滞なんて考えもしませんでした。

目の前にいる人は、狩宿区長。
下馬桜は4分咲き程度。満開まではもうすこし。でもまわりのソメイヨシノは散りはじめています。
ふーちゃん公園も含めて、ここ数日が狩宿地区のお花見の見ごろでしょう。
ちびっ子たちも大勢きてくれました。

http://www.fujinomiya.gr.jp/pdf/nanohana2012.04.14.pdf
ジュビロ磐田の前田遼一選手が、シーズン最初にゴールを決めたチームは、J2に落ちるそうです。
過去5年、そうなっているようで、今年はガンバ大阪。
ガンバは今のところ17位。
あたれば、ホント恐いね。
深夜のサッカー番組でやってました。
過去5年、そうなっているようで、今年はガンバ大阪。
ガンバは今のところ17位。
あたれば、ホント恐いね。
深夜のサッカー番組でやってました。

まくときの種の向きと、播種後の水分量に気を付けて播いてみました。
けっこうよい発芽率。
移植栽培はやめて、畑に直播きしたいとずいぶん前から思っているのだけれど、
今年もやっぱり、苗を育てて、移植栽培になってしまいました。
